室内引き戸とは?引き戸のメリット・デメリットや設置に適した部屋を解説

室内引き戸とは?引き戸のメリット・デメリットや設置に適した部屋を解説

室内引き戸にリフォームしたいけれど、引き戸のメリットや引き戸向きの部屋がどんな部屋かをよく知らない方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、引き戸の種類や特長、室内引き戸にするメリットなどを解説します。誰にでも使いやすい引き戸にリフォームして、快適な生活空間を手に入れましょう!

1. 室内引き戸とは?

室内引き戸とは?

室内引き戸とは、戸をレールや溝の上を往復させて開閉する扉のことです。日本家屋・和風建築に多い障子、ふすま、雨戸や収納扉によく使われています。最近ではバリアフリーの観点から、上から戸を吊るして床をフラットにできる上吊り式の引き戸もあります。

>> 引き戸のラインアップはこちらから<<

2. 室内引き戸にする4つのメリット

扉を室内引き戸にすると、メリットがあります。主なメリットは次の4つです。

  • ・室内引き戸を開けるときに邪魔にならない・スペースをとらない
  • ・開け閉めが簡単・バタンと閉まらない
  • ・室内引き戸を開けたままにするなど柔軟な使い方ができる
  • ・室内引き戸なら開けたとき開放感・一体感がでる

室内引き戸を開けるときに邪魔にならない・スペースをとらない

前後に開閉する室内ドア(開き戸)と違い、室内引き戸は左右にスライドさせて開閉するため、設置や開閉の際にスペースを必要としないのが特長です。省スペースで開閉できるため、部屋を広く使えます。また、前後に開かないので、近くにいる人にぶつかる心配がなく、人がよく出入りする場所でも安心して使えます。

開け閉めが簡単・バタンと閉まらない

室内引き戸は開閉の動作がとても簡単です。室内ドア(開き戸)のようにノブを回しながら前後に扉を動かすのではなく、戸を横にスライドさせるだけで開閉できます。

小さなお子様や身体の不自由なお年寄りの方でも楽に開け閉めが可能。さらに扉の開閉位置を好きな場所で止められるため、ベビーカー・車椅子でも移動がしやすく、バリアフリーの観点からもおすすめです。また最近の引き戸はゆっくりと閉まる機能が付いているものもあるため、勢いよく閉めてケガをする心配が少なく安心です。

室内引き戸を開けたままにするなど柔軟な使い方ができる

室内引き戸は戸をただ開け閉めするのではなく、少しだけ開けておくなど開閉具合の調節が可能です。室内ドア(開き戸)のように風の影響で勝手に閉まる心配もありません。扉の開き具合で風通りの調節ができ、夏などの風通しを良くしたい時期などはとても便利です。

室内引き戸なら開けたとき開放感・一体感がでる

引き戸は戸を戸袋側に完全に収納できるため、戸を開けたときに開放感があります。引き戸を開けることで、部屋と部屋をつなぎ、一つの大きな空間として演出できます。逆に戸を閉めれば、部屋を小分けにし、それぞれの部屋に別々の機能を持たせられます。

>> 引き戸のラインアップはこちらから<<

3. 室内引き戸で起こりうる3つのデメリット

扉を引き戸にする場合に注意すべき点があります。注意点は次の3つです。

  • ・気密性・遮音性は室内ドア(開き戸)より低い
  • ・戸を引き込むスペースがないと設置できない
  • ・戸を引き込むスペースは壁として利用できない

気密性・遮音性は室内ドア(開き戸)より低い

室内引き戸は室内ドア(開き戸)と比べると気密性・遮音性が低くなりがちです。そのため、冷暖房の効きが悪くなることや、声も隣の部屋まで通りやすくなる可能性があります。気密性や遮音性を求めるなら、室内ドア(開き戸)の方が適しているかもしれません。

ただ気密性が低いということは、通気性がいいということでもあります。脱衣所など湿気がこもりやすく、風通しをよくしたい場所には通気性のよい引き戸がおすすめです。

戸を引き込むスペースがないと設置できない

室内引き戸は戸を引き込むスペースが必要になります。そのため、設置できる場所が限られます。室内ドア(開き戸)のようにどこでもつけられるわけではないので、室内引き戸を設置する場合は戸を引き込むスペースも考慮に入れて間取りを考えましょう。

戸を引き込むスペースは壁として利用できない

戸を引き込むスペースには、コンセントやスイッチの設置、タオル掛け・壁掛け時計など壁を利用する設備・インテリアの設置はできません。物を置くことができないため、設備・インテリアの配置が他のスペースで代用できるか、室内引き戸の位置がインテリア上邪魔じゃないかを考慮して、引き戸は設置しましょう。

>> 引き戸のラインアップはこちらから<<

4. どんな部屋・場所が室内引き戸に向いている?

どんな部屋・場所が室内引き戸に向いている?

室内引き戸を設置する部屋や場所には向き・不向きがあります。ここでは引き戸を設置するのに向いている部屋や場所を紹介します。引き戸を設置するのに向いている部屋や場所は次のようなところです。

  • ・家族の出入りの多い場所
  • ・子ども部屋
  • ・バリアフリーにしたい場合
  • ・脱衣所や水回りなど風通しを良くしたい場所
  • ・ウォークインクローゼット・パントリーなど収納
  • ・その他 廊下の突き当たり・室内ドア(開き戸)と室内ドア(開き戸)が重なる場所

家族の出入りの多い場所

家族の出入りが多い空間の場合、扉の開閉回数が多くなりがちです。室内引き戸なら開けたままにすることで、開閉の煩わしさや扉がパタンと閉まる騒音を極力減らせます。また扉を開けておくことで、空間が広くなり、多人数でも圧迫感を感じにくくなる効果もあります。

子ども部屋

子どもが小さい内は、なにかと目が離せないものです。室内引き戸なら扉を適度に開けておくことで、隣の部屋にいても子どもの様子がうかがえるので安心です。また、ある程度の年齢になったときは、戸を閉めることで子どものプライベートを尊重できます。最近の引き戸はゆっくりと閉まる機能が付いているものがあり、子どもが扉に手や足を挟んで怪我をするリスクを減らせます。

バリアフリーにしたい場合

室内引き戸は室内ドア(開き戸)と違い、扉の前後方向の開け閉めがないため車椅子でも通りやすく、将来的にバリアフリーにしたい方にもおすすめです。お年寄りがいる家や車椅子を頻繁に利用する部屋に設置すると便利でしょう。

脱衣所や水回りなど風通しを良くしたい場所

ご紹介したとおり、室内引き戸は通気性がいいという特長があります。そのため室内引き戸は湿気が多い・こもりやすいお風呂や脱衣所、水回りなど風通しをよくしたい部屋への設置がおすすめです。気密性を高めたい部屋には不向きですが、設置場所を選べば引き戸の通気性はメリットになります。

ウォークインクローゼット・パントリーなど収納

ウォークインクローゼットやパントリーは扉なしでも問題ありませんが、もし扉をつけるなら、室内引き戸の方がおすすめです。服や物を持って出入りする頻度が高いため、室内ドア(開き戸)だと開け閉めを面倒に感じることも。引き戸なら扉を開けたままにするなど、使い方の自由度が高く便利です。

室内ドア(開き戸)と室内ドア(開き戸)が重なる場所

間取りによっては同時に開くと室内ドア(開き戸)同士がぶつかる、もしくは近距離になりすぎることがあります。そのような場合には、片方を室内引き戸にすることで室内ドア(開き戸)同士がぶつかる心配がなくなります。より快適に過ごせるように隣接する扉がある場合は、室内ドア(開き戸)とのバランスにも気を遣いましょう。

>> 引き戸のラインアップはこちらから<<

5. 室内引き戸の種類

一口に「室内引き戸」といっても、実は室内引き戸には複数のタイプがあります。主な引き戸の種類は次の3種類です。

  • ・片引き戸
  • ・引違い戸
  • ・引き込み戸(戸袋引き込み)

片引き戸

片引き戸

片引き戸とは戸を左右どちらかへ、壁に添わせてスライドできる室内引き戸のことです。スライドする戸は1枚のこともありますが、製品によっては2?3枚が連動する戸もあります。片引き戸には控え壁が必要で、場所によっては片引き戸を設置できないこともあります。

引違い戸

引違い戸

引違い戸は、戸が左右どちらの方向にも動くタイプの室内引き戸のことです。襖や押し入れなどでよく使用されています。左右を自由に行き来できるため、その時の状況やライフスタイルに合わせて使い分けやすいです。

引き込み戸(戸袋引き込み)

引き込み戸(戸袋引き込み)

引き込み戸は、戸を壁のなかに収納するタイプの室内引き戸です。開ききったときに戸が見えなくなるので、見た目がスッキリします。その一方で、戸袋内の掃除がしにくいというデメリットがあります。

その他 設置方法の違い

室内引き戸は扉のタイプだけでなく、設置方法にもよっても違いがあります。引き戸の設置方法は次の2つがあります。

  • ・レールタイプ … 床にレールを引き、その上を戸が動く。オーソッドクスなタイプ
  • ・上吊りタイプ … 天井・壁の上部にレールを設置して、戸を吊るタイプ。

以上が引き戸の基本的な種類です。さらに詳しく引き戸の種類について知りたい方は以下の記事をご覧ください。

>> 室内引き戸の種類についてさらに詳しく知りたい方はこちら!<<

>> 引き戸のラインアップはこちらから<<

6. おすすめの室内引き戸をご紹介!

ここではリクシルPATTOリフォームでおすすめの室内引き戸をご紹介いたします。

おすすめの室内引き戸をご紹介!

リクシルPATTOリフォームの引き戸なら、壁を壊さず簡単にリフォームができます。枠が歪んでいたり、扉がスムーズに動かなかったりしても、調節機能付きの部品を使用しているので扉の開閉がスムーズになります。
引き戸の色は選べる6種類です。部屋にマッチした最適なカラーが選べます。また、和室との間仕切りにも使えるよう、片面は襖調、片面は木目調の戸襖タイプもあります。

リクシルPATTOリフォームの室内引き戸は施工費込みで以下の価格です。

  • 室内引き戸 … 約9~14万円(*参考価格)

商品のモデルチェンジ、メーカー希望小売価格の改訂により、メーカー希望小売価格が変更となっている場合があります。掲載している価格は調査時点の参考価格となります。 ※こちらの価格は、2019年7月時点において、“リクシルPATTOリフォーム”サービスショップ(青森、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪及び福岡の株式会社LIXILトータルサービス直営店)の実勢価格(税抜)の調査をもとに、調査結果の価格データに消費税10%を上乗せし、上下各10%を捨象した、中央帯の80%の価格に基づき千円台を四捨五入し算出した参考価格です。工事の内容は現地調査・配送・取付諸経費を含みます。
※この範囲に含まれない見積もり価格及び工事期間もあります。
※詳細については現地調査の上、改めてのお見積りになります。
※住宅の構造や条件・地域により、商品代・工事費が異なる場合があります。
※商品仕様により価格が異なる場合があります。
※詳しくは“リクシルPATTOリフォーム”サービスショップにお問い合わせください。

7. 室内引き戸へリフォームするならリクシルPATTOリフォームへ

室内引き戸は開閉が簡単で、バリアフリーにも最適です。「戸の動きが悪くなった」「将来に向けてバリアフリーにしたい」という方はリフォームを検討されてはいかがでしょうか?

リクシルでは手軽にリフォームができる、リクシルPATTOリフォームをご用意しています。リフォームに興味があるけど費用が心配、そもそも交換の必要があるのかといったお悩みもご相談を承っています。気になる方はご相談ください。リクシルPATTOリフォームでの室内引き戸のリフォーム費用は以下のとおりです。

室内引き戸 … 約9~14万円(*参考価格)

交換工事は最短1日~*で対応可能です。少しでも興味があればまずはお気軽にご相談ください。ご要望に合わせたご案内をさせていただきます。

商品のモデルチェンジ、メーカー希望小売価格の改訂により、メーカー希望小売価格が変更となっている場合があります。掲載している価格は調査時点の参考価格となります。 ※こちらの価格は、2019年7月時点において、“リクシルPATTOリフォーム”サービスショップ(青森、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪及び福岡の株式会社LIXILトータルサービス直営店)の実勢価格(税抜)の調査をもとに、調査結果の価格データに消費税10%を上乗せし、上下各10%を捨象した、中央帯の80%の価格に基づき千円台を四捨五入し算出した参考価格です。工事の内容は現地調査・配送・取付諸経費を含みます。
※この範囲に含まれない見積もり価格及び工事期間もあります。
※詳細については現地調査の上、改めてのお見積りになります。
※住宅の構造や条件・地域により、商品代・工事費が異なる場合があります。
※商品仕様により価格が異なる場合があります。
※詳しくは“リクシルPATTOリフォーム”サービスショップにお問い合わせください。
*現場の状況により施工に必要な時間は異なりますので、目安とお考えください。

>> 引き戸のラインアップはこちらから<<

[PATTOリクシル]と[リクシルPATTOリフォーム]は株式会社LIXILが提供するリフォームサービスの名称です。