ユニバーサルデザインとは

ユニバーサルデザインとは ユニバーサルデザインとは

「ユニバーサルデザイン」とは何かについて、 身近なユニバーサルデザインの事例と共にご紹介します。

ユニバーサルデザイン
(Universal Design)

ユニバーサルデザインの「ユニバーサル」は、普遍的な、すべての人の、という意味をもつ単語です。

このことが示しているように、「ユニバーサルデザイン」は「すべての人のためのデザイン」を指し、年齢や国籍、障がいの有無や使う人の能力などに関わらず、より多くの人が利用できるようなデザインを目指そうとする考え方です。

ユニバーサルデザインは、1980年代にノースカロライナ州立大学のロナルド・メイス氏によって、それまであった「バリアフリー」に代わる概念として提唱されました。

ロナルド・メイス氏は、ユニバーサルデザインを「できるだけ多くの人が利用可能であるように製品、建物、空間をデザインすること」と定義し、ユニバーサルデザインの7つの原則を提唱しました。

ユニバーサルデザインの7原則

  • どんな人でも公平に使えること
  • 使う上で自由度が高いこと
  • 使い方が簡単で、すぐに分かること
  • 必要な情報がすぐに分かること
  • うっかりミスが危険につながらないこと
  • 弱い力でも楽に使えること
  • 利用するための十分な大きさと空間があること
ユニバーサルデザインの7原則 ユニバーサルデザインの7原則

暮らしの中のユニバーサルデザイン

私たちの暮らしの中にも、さまざまなユニバーサルデザインがあります。代表的な例をご紹介します。

  • 階段・エレベーター・エスカレータの併設 階段・エレベーター・エスカレータの併設

    階段・エレベーター・エスカレータの併設

    初めから階段・エレベーター・エスカレータを平等に設計し、さらに分かりやすいサイン(案内標識)を設けることで、利用者が使い分けることができます

  • 幅の広い改札口 幅の広い改札口

    幅の広い改札口

    幅の広い改札口は、子供連れや大きな荷物を持った人、車椅子使用の人など、だれにとっても利用しやすくなっています

  • ピクトサイン ピクトサイン

    ピクトサイン

    だれもが理解できるよう、文字でなく絵文字を用いて表現されています

  • シャンプーのボトル シャンプーのボトル

    シャンプーのボトル

    触るだけでシャンプーとリンスの区別がつくよう、ボトルの側面とポンプの頭部にギザギザがついています ポンプは、押すだけで中身が出るので力の弱い人でも簡単に使えます