庭づくりの座談会
あなたらしい理想のお庭とは?
参考事例で見るお庭の活用術。
「お庭まわりのお悩み解消!」
の座談会(前編)
参加者 Profile
※上部写真の左から紹介
Oさん(会社員)40代
築20年の義祖父の家を引き継ぎリフォームして2年前から暮らす。8才の息子と7才の娘がいる。アウトドアが趣味。
Tさん(主婦)30代
昨年川沿いに家を建てたばかり。カヌーやジェットスキーなどをそのまま出せる広い庭がある。7才と5才の娘がいる。第3子妊娠中。
Fさん(スタイリスト)40代
夫婦ともに東京出身で、将来的には家を受け継ぐ予定あり。そのときのために理想の庭について考えている。17才の息子がいる。
座談会に参加いただいた3人、住まう環境も違えば家族構成も三者三様。
そんな彼らに「お庭のアレコレ」を聞いてみた。
お悩みからはじまり成功談や失敗談も…たくさんのエピソードが語られました。
「日当たり」から「雑草」まで…お庭まわりのお悩みのアレコレ
O:最近、庭に面して家が建ち、日当たりと(視界の)抜けが悪くなってしまいました。なので今は主に物置として使っています。植物もシダや苔くらいしか育たない。将来的には、土地を買い増して庭を広げられたらと思っているのですが。
T:うちは反対に日当たりが良すぎて、植物が枯れてしまうんです。日差しの強いときは鉢物を室内に入れるようにしていますが、つい枯らしてしまいます。水やりが間に合わないんです。子どもたちが遊べるように芝も張りましたが、手入れはかなり大変。主人も手入れをしてくれますが、気まぐれなので…(笑)。
0:雑草を抜くのは面倒ですよね。僕もしますが、何も楽しいことはないです(笑)。義祖父から受け継いだ木だけは枯らさないようにと思っています。
T:手入れが楽と聞いて置いているサボテン系も、意外と寒さや直射日光に弱かったりしますよね。
F:多肉植物流行っていますよね。うちはまだ家を建てていないので、鉢物で植物を楽しんでいます。水やりのとき、水場が近くだと便利だなと思うから、リビングに近接してお庭があるのが理想です。もしくはお風呂や脱衣所の近くでお洗濯物がすぐ干せる配置もいいなと。Tさんはお庭に洗濯物を干しますか?
T:室内干しもあれば芝生にロープを張って干すこともあります。
F:できれば日光に当てたいですよね。だけど1階に干すと人目も気になりそう。
T:そうなんです。最初は塀を作る予定だったのですが、周りの家がみんな塀がなく、浮いてしまうかなと思って作りませんでした。でもやっぱり丸見えで気になるんです(笑)。特に家は散歩コースに面しているから、見たくなくても見てしまうと思いますし。タープを斜めにして見えにくくしてみたけど、夜は見えているかも…。
0:適度な目隠しは必要ですよね。
T:そうですね。圧迫感のない壁があるなら欲しいです。
雑草、日当たり…お庭にまつわるアレコレの事例紹介
元々ウッドデッキをご愛用されていたお施主様。しかし、日除け・雨除けがなくお悩みだったご様子。今では屋根がつき、すっかり快適な庭空間が実現できているようです。お庭空間に大好きな沖縄のエッセンスを取り入れて今も進化し続けているようです。
ウッドデッキ|日除け|雨除け
最近、雑草をはじめお庭の手入れが行き届かなくなってしまい、庭を活かしきれない…と悩まれていたお施主様。タイルデッキを採用したローメンテナンスガーデンでお悩みは解消。ご自身のオンリーワンガーデンが実現できご満足いただけました。
雑草|タイルデッキ|ローメンテナンスガーデン
リビングに入る強い日差しを何とかしたいというお施主様からのお悩み。植栽や腰壁を上手く取り入れたことで日除けのみならず歩行者や乗用車からの目隠しも叶い安心して暮らしやすくなったようです。
日差し|植栽|腰壁|
日除け|目隠し
ウッドデッキで、ライフスタイルが変わる!こんなに生活が楽しくなる!
T:ウッドデッキは思い切って広げて本当によかったです。鉢植えもウッドデッキに出して水やりをして。芝生にいるのは子供たちだけで、私たち大人はタープを張ったウッドデッキで過ごしています。水やりの他に、ご飯を食べたり、バーベキューをしたり、スクリーンを設置して映画を見たり、アウトドア用の椅子を置いてくつろいだりします。朝、主人が横になっていたりもしますね。デッキのメンテナンスは主人がやっています。
F:メンテナンスがいるんですね。
T:それがすごく大変で…。実は、はじめ自分たちでウッドデッキを張ったんです。でも1年で反ってきて、トゲが出てきたりして、子どもたちには危険なものになってしまいました。最初から専門の方にお願いすればよかったなと思います。
F:難しいんですね。
T:夏に子供用のプールをやっていたら、トゲのせいでプールに穴が空いてしまって。サンダルは必ず履かないとダメ。うちは女の子なので履いてくれるけど、男の子が遊びにくるとヒヤヒヤでしたよ。
O:今はノーメンテナンスで安全なものもありますよね。
T:そうなんですよね。
F:ウッドデッキ、うらやましい! 友達を呼んでBBQパーティーしたいです。 あと、お庭でキャンプしている方いますよね? 庭どころか、子どもが小さいと家の中でもテントでキャンプごっこしている人もいますが(笑)。ウッドデッキでやったら良さそう。あとは、朝にゆっくりヨガを楽しめたら最高でしょうね。ラグを敷いて、周りに植物を置いたらすごくかわいくなると思います。リビングから延長する室内感覚で過ごせて、これまで家の中でやっていたことがウッドデッキの上ならいろいろできそうで夢が広がりますね。
T:そう、リビングがもうひとつあればという夢が叶いました。
ウッドデッキで、こんなに生活が楽しくなるの事例紹介
ご新築と同時に、外構工事をご依頼されたお施主様。「お庭のことは良く分からない」とのことでしたが、理想のお庭をヒアリングさせていただき大きなウッドデッキを採用されました。リビングの延長線上にあるウッドデッキは魅力的かつ象徴的なスペースとなり、幅広くご活用いただけています。
外構|ウッドデッキ
アウトドア感覚で開放的なスペースを望まれていたお施主様。休日は、旦那様が趣味のお料理を担当されるとのことでキッチンガーデンを採用されました。お庭でふるまわれる料理にご家族や友人もご満悦のようです。今では庭空間が贅沢な場所、無くてはならない場所になっているようです。
アウトドア|開放的|
キッチンガーデン|贅沢
閉じる
新築物件を購入されたばかりのお施主様。元々お庭に大きなウッドデッキを持つことが夢だった…と伺いました。ウッドデッキはリビングやキッチンと導線が連動し大活躍しているようです。休日は家族でバーベキューも楽しまれご好評いただいております。
新築|ウッドデッキ|夢|
リビング|導線|バーベキュー