機能的でおしゃれになることから人気の室内窓ですが、リフォームで後付けできることはあまり知られていません。実は住んでから感じる「部屋が暗い」「風通しが悪い」といったお悩みの解決におすすめのリフォームです。
リフォームとなると、取り付け可能な条件や工事の日数、内容が気になるところ。今回はリクシルの室内窓「デコマド」を取り付けるリフォームの一部始終をご紹介。工事の様子をおさめた動画もありますので、イメージしていただきやすいかと思います。
記事の後半では実際にリフォームしたお部屋のBefore・Afterも3つご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
室内窓のリフォーム。取付け条件や工事の日数は?
お話した通り、室内窓はリフォームで取り付け可能です!
工事日数は窓のサイズや壁の仕様などによって変わりますが、室内窓の取り付け+取り付け面のクロスの貼り替えで1~3日程度が一般的です。
リフォーム可能なアイテムではありますが、壁の仕様によっては取り付けられない場合があるため注意が必要です。壁に穴を開ける工事になるため、穴を開けて問題がない壁か、事前にプロに確認してもらいましょう。
取付け条件は室内窓の仕様によって異なりますが、建築側の条件としてはマンションと戸建住宅を比較するとマンションの方が制限が少ないケースが多いです。戸建住宅の場合は、部屋同士の間仕切り壁でも家の強度を保つために必要な「耐力壁」など構造上の理由で壁に穴をあけることができない場合がありますが、マンションではそのような構造でないことが多いです。
ここでは確認ポイントをいくつかご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・構造上必要な壁でないか
・電気設備などが壁の中に仕込まれていないか(コンセントやブレーカー等が近い場合)
・室内窓の取り付けに必要な壁の厚みがあるか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※上記は一例です。ご検討の際は、必ず施工業者様による現地調査にて確認をお願いします。
室内窓のリフォームはどこに依頼すればいい?
リフォームを検討する場合は、お近くのリフォーム業者様をお調べいただき、お問合せください。
またはリクシルへ直接ご相談いただくことも可能です。リクシルのリフォーム相談窓口ではメールや電話での無料相談を承っています。リフォームの進め方や費用の目安、ご希望に応じてリフォーム業者様のご紹介も可能ですので、お気軽にお問合せください。
⇒LIXILリフォーム相談サービスはこちら
依頼したいリフォーム業者様が決まったら、下記のような流れで進行します。
- ご自宅に伺い現地調査
- 室内窓の仕様決定(事前および現地にて)
- 見積り
- 工事日程の調整
- 契約
- マンション管理組合への工事申請など(必要に応じて)
- 工事
工事の流れは?「デコマド」リフォームの一部始終を公開!
それでは実際の工事の様子を見てみましょう。今回ご紹介するのはRoomClipで募集したモニターさんのお家です。マンションのお部屋にリクシルの室内窓「デコマド」を取り付けました。
当日までに、室内窓を取り付ける壁の周りのモノは移動させておきます。(自分で動かせない重いものがある場合は事前に、施工業者様に当日動かしてほしいことを伝えておくとスムーズです。)
【作業1】養生・位置出し
施工は1~2名で行います。壁に穴を開ける前にまずは床などを保護するための養生をするところからスタート。養生したらデコマドを取り付ける位置を最終確認して、壁の工事に取りかかります。
【作業2】壁の穴あけ・壁下地の補強
室内の壁は、縦に格子状に並んだ木材や鉄骨の下地の上に、石膏ボードなどの化粧板が貼られた構造が多いです。
開口は取り付けるデコマドよりも少し大きめに開け、下地の補強を行ないます。どの程度補強するかはデコマドのサイズや壁の構造によって異なります。
【作業3】石膏ボードを貼る
下地が補強できたら、デコマドサイズの開口を残して石膏ボードでふさぎます。
これで開口の準備は整いました!
【作業4】デコマドの取り付け
デコマドは「枠」と「本体」に分かれているので、まずはあらかじめ組み立てておいた「枠」を開口にネジで固定していきます。
枠が固定できたらガラスが入った「本体」を枠に取り付けます。
本体が固定できたら完成間近です!ここからはクロス作業に移ります。
【作業5】クロスの貼り替え
クロスは壁の形(出隅か入隅か)によって貼り替える面が変わり、面積が大きいほど費用が上がります。
例えば①の場合は、対象の壁の表裏とも端が他の壁に突き当たっています(入隅)。その場合は室内窓を取り付けた面のみの貼り替えでOK。
②のLDK側のように、壁の突き当りまで角を曲がって壁が続く場合(出隅)は、突き当たり(入隅)まで貼り替えるのが一般的です。出隅の角は日常で擦れやすく、端部から剥がれやすいためです。
クロスの貼り替え作業は、古いクロスを剥がして、壁の凹凸をパテで均して乾かし、新しいクロスを貼って完成です!
\工事の様子をダイジェストでまとめた動画です/
室内窓リフォームのBefore・After
最後に、モニターで「デコマド」を取り付けてくださった3名の方のBefore・Afterをご紹介。室内窓リフォームに迷っている方は、是非それぞれのRoomClipアカウントも覗いてみてください!暮らしの変化など、たくさん投稿してくださっています。
■子ども部屋へ風と光が届いた!インテリアのアクセントになる格子付きデザイン
Room No. 5483078/amさん
▶RoomClipのamさんのお部屋へ
BeforeAfter
【デコマドの仕様】
フレームカラー:ブラック
ガラス:チェッカー
デザイン:格子付き標準タイプ 1列1段 突出し窓
■ホワイトフレームで壁に馴染ませて。ほわっと優しい明かりが癒しの景色
Room No. 4561470/sao.minimallifeさん
▶RoomClipのsao.minimallifeさんのお部屋へ
BeforeAfter
【デコマドの仕様】
フレームカラー:プレシャスホワイト
ガラス:透明
デザイン:格子なし標準タイプ 2列1段 FIX窓
■まるでアンティークカフェ。明るく風通しのいいお部屋で毎日を楽しむ
Room No. 884067/kyokoさん
▶RoomClipのkyokoさんのお部屋へ
BeforeAfter
【デコマドの仕様】
フレームカラー:ナチュラルオーク
ガラス:アンティーク
デザイン:格子なし標準タイプ 2列2段 (上段)突出し窓(下段)FIX窓
3名の方のリフォーム前後の暮らしの変化をまとめたこちらのコラムも是非ご覧ください。
室内窓で暮らしをアップデートしませんか?
明るさ、風通し、壁が寂しい・・・などでお悩みの方には、室内窓はおすすめのリフォームです。気になる方はまずはお気軽にお問合せください。
⇒LIXILリフォーム相談サービスはこちら