セカンド洗面のススメ

セカンド洗面台のススメ 住まいにもう一台の洗面を。セカンド洗面の便利さに気づけば毎日がもっと便利に快適に。

こんなに便利!セカンド洗面

こんなに便利!セカンド洗面

2階にセカンド洗面を

2階に子ども達専用で朝の混雑も解消!

子どもが中学生以上になると
洗面室の混雑に不満が大きいことがわかります。

「使いたい時間帯が家族と重なり合う」と回答した方の家族構成
夫婦ふたり(20代〜40代):13.6%、長子が乳幼児のファミリー:22.4%、長子が小学生のファミリー:14.3%、長子が中学生から大学生までのファミリー37.3%、長子が社会人のファミリー32.6%、夫婦ふたり9.1%
2階の廊下に

2階の廊下に

トイレに

トイレに

バルコニーに

バルコニーに

トイレの横に

トイレの横に

水そうじをしたいときもバケツを持って往復しなくていいからとても楽になったわ。

お客さまの声

お客様の声(ビフォア、アフター)

中古住宅をリフォームしたときに2階の洗面を入れ替えました。廊下にありますし、主張しないように、シンプルなデザインの洗面にしました。
お客さまが泊まったときや、さっとお化粧をするときにも使っています。
私たちは普段は1階の洗面を使っていますが、ここに2台目の洗面を置いたことで、いつもキレイな状態でお客さまに使っていただけるので満足しています。

(愛知県 M様 夫36歳、妻36歳、長女1歳)

2台目の洗面はお客さま専用に。シンプルで、いつもキレイなままだからとても気に入ってます。

玄関にセカンド洗面を

玄関に 効果的な病気予防として帰ったら手洗い、うがい。

インフルエンザ予防で行っていることのトップは「手洗い・うがい」です。

インフルエンザの予防のために行っていること ベスト5
手洗い・うがいをする:女性82.6% 男性77.3%、十分な睡眠をとる:女性49.2% 男性40.4%、マスクをする:女性45.2% 男性28.3%、栄養のある食事をとる:女性38.0%、男性30.4%、人混みを避ける:女性32.5% 男性21.4%
泥んこになった子ども達がサッと手を洗えるから部屋を汚さずにすむわ。お客様も気楽に使えるウエルカム洗面。いつもキレイに使ってもらえるわ。

寝室にセカンド洗面を

寝室に 自分専用ドレッサーでゆっくりメイク

洗面化粧台でお化粧する方も多く、特に30代から3人に1人は洗面室を使っているようです。

洗面室で化粧をしますか?
20〜29才:21.8%、30~39才:35.2%、40〜49才31.2%、50〜59才:34.0%、60〜69才:50.0%

美しいタイルを使うと洗面台選びがもっと楽しくなる!

新しく洗面台を選ぶなら、あなた好みのタイルを使って、とびっきりお気に入りの場所にしましょう!

ガラスモザイクスターダスト

ガラスモザイク
スターダスト

インテリアモザイクニュアンス(ミックス)

インテリアモザイク
ニュアンス(ミックス)

ガラスモザイクジャグズ

ミックスモザイク
コロリート

インテリアモザイク窯変ボーダー

デザインタイル
メタルスタッコ

趣味室にセカンド洗面を

趣味室に 生け花や絵画などに手軽な水場を。
エスタ(趣味室での手洗いに)
エスタ(趣味室に)

セカンド洗面におすすめな コンパクト・ドレッサー