

KNOWLEDGE
窓のUV対策で、
インテリアの日焼け予防
日差しが強い時期になると、気になるのが「UV対策」。外出時には、しっかり対策をしている人も多いかと思いますが、室内でも日焼けに注意することが大切です。お肌はもちろん、実は家具などのインテリアも日焼けすることがあります。そこで今回は、お肌やインテリアを日焼けから守る「お部屋のUV対策」についてご紹介します。
インテリアの日焼けに要注意
紫外線を浴びることでお肌が日焼けするのと同じように、インテリアも紫外線によって日焼けします。そして、木製のチェアや収納、レザーのソファや布製のクッションといったさまざまな素材のインテリアが日焼けによって変化し、色褪せや劣化の要因になることがあるため、注意が必要です。


紫外線の主な侵入口は「窓」
自然光と同じように、紫外線の多くは窓から入ってきます。大きな窓で日当たりのいい場所ほど多くの紫外線が入り、インテリアの日焼けに悩まされることに…。室内への紫外線の侵入を抑えるためには、窓まわりでしっかり対策をすることが大切です。


窓のUV対策
「レースカーテン」でUV対策
最近のレースカーテンには、UVカットの機能を持ったものがあります。中には、UVカット率が90%以上のタイプもありますが、UVカット率が高くなるほど採り込める光の量が減り、部屋が薄暗い印象になってしまうため、採光とのバランスを考えて選ぶようにしましょう。


「機能ガラス」でUV対策
窓ガラスの中には優れたUVカット効果を発揮するタイプがあります。遮熱機能を持ったLow-E複層ガラスなら80%、さらに、特殊な中間膜をはさみ込んだ防犯安全合わせ複層ガラスや安全合わせ複層ガラスはUVカット効果が非常に高く、紫外線をほぼ100%カットできます。


外付けの「シェード」や「ブラインド」でUV対策
紫外線と一緒に太陽の熱もカットしたい場合は、外付けのシェードやブラインドがおすすめです。室内のカーテンで日差しをカットしても、室外の熱が室内まで入ってきてそのままこもってしまうため、日差し対策は“窓の外側”でカットするのがポイントとなります。また、特に外付ブラインドの場合は、カーテンと違い、採り入れる光の量を自在に調整できるというメリットもあります。

