北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
マンションの為狭い浴室ですが、オシャレな壁パネルを選び、手入れしやすく清潔なユニットバスです。
LIXILのユニットバスの中で、仕事がお忙しいお施主様が選ばれたのは、リラクゼーションを追求した『スパージュ』でした。私たちは、単に設備交換をするだけではなく、日々の疲れを癒していただきたいという想いで、オーバーヘッドシャワー、打たせ湯、サウンドシステム、照明演出など、『スパージュ』の特徴を最大限に活かしたご提案をしました。
タイル貼りのステンレス浴槽と昔ながらのお風呂を一層。浴室の大きさも1216から1620にサイズアップした。バスタブもゆっくり手足を伸ばすことができるゆったりサイズ。部屋のカジュアルな雰囲気とは違い、壁、床、バスタブをモダンなブラックにして高級感あふれる落ち着くバスルーム空間となった。
0.75坪の在来浴室の位置を変え、1.25坪のユニットバスを施工。タイルパネルや調光調色照明でくつろぎの雰囲気を演出し、「肩湯」や「シャワーシステム」採用でリラックスできる時間を作り出します。 「浴室暖房乾燥換気扇」により、寒い冬も快適になりました。窓は2カ所設け、通風にも配慮。広くて心地よく、かっこいいお風呂に仕上がり、孫も一緒に入って喜ばれる自慢の浴室が実現できました。
『浴室から外の景色を眺めたい』というご要望から始まったリフォーム。 キッチンと浴室・ユーティリティーの位置を大胆に変更し、浴室には室内側に窓を設けることでリビング越しに景色を堪能できる空間をご提案。 建具や造作収納など既存のものをうまく活かしながら、新たな開放感と一体感のある空間に生まれ変わりました。 ※施工費用にキッチン、洗面化粧台の費用等は含んでおりません。
リフォームしたばかりでしたが、「もともとあった他の部屋との段差を解消し、将来のためにバリアフリーにしたい、この際一緒にキレイにしよう」と思い工事を決めました。 カラーが明るく、掃除もしやすい「アライズ」に入れ替えました。 窓は「目隠し可動ルーバー」をご採用いただき、防犯面でも安全に換気ができ、入浴中でも外からの視線も気になりません。
毎日の掃除が楽になるよう「アライズ」を採用しました。
1216サイズから1416サイズに拡張しました。浴槽は半身浴の出来る「エコベンチ浴槽」を採用し、壁面を深いブラウンにすることで、落ち着きとくつろぎの空間となりました。
子供2人の4人家族がそれぞれ一人でお風呂に入るので、洗い場はコンパクトですが、浴槽は大人でも足を伸ばせるゆったりサイズにしました。 落ち着いた深いブルーの壁と、汚れの目立たないチャコールグレーの床は、ママのストレスを軽減します。
窮屈だった浴室は、最新設備を入れることで浴槽がサイズアップしました。
以前の浴室はタイル張りで窓が大きく、冬は冷え込みました。その上、段差が多くて高齢のお母さまには危険でした。 リフォームではバスタブの形にもこだわり、体に馴染む曲線タイプをセレクト。従来の湿式の浴室とは違って、足がひんやりすることなく入れて、お湯が冷めにくくなり、「ユニットバスにしてよかった」と感じていただけています。
築30年を超えてくすんでいた浴室は、最新のものへと入れ替え、さらに間取り変更に伴いサイズアップさせました。
機能・デザイン共年々改良され、ご満足頂いております。
湯を愉しむ、時を味わう。システムバスルームSPAGE(スパージュ)
今までのお風呂が寒くて狭かったので、新しいお風呂はそれを解消したかった。窓の高さにもこだわり、外から気にならない位置に設置した。
温かみのある色を選びました。 アクアフィール(肩湯)がついています。
浴室入口のクロスを花柄にし、浴室内のカラーは奥様の大好きなピンクを基調としました。
スパージュの説明をしたところ、快適性などを理解していただき採用となりました。
上げ下げ窓を採用し、浴槽から外の眺望を可能にした。
大のお風呂好きのお母様の為に、息子さんから「ジャグジーがついているお風呂にしたい」とのお話があり、肩湯でゆったりとできるスパージュをご提案しました。
70代のご夫婦のお住まい。お風呂好きな旦那様ですが、病気の後遺症で歩行が不安定。今までの浴室では安全に入浴できないということで、リフォームをすることになりました。「いつまでも我が家で快適に安全に暮らしたい」というご希望のもと、手すりは使いやすい位置に設置、脱衣室からの入り口床の段差も解消し入口も引き戸に変更したため、出入りもスムーズに行えるようになり、介助者の奥様も含めとても満足しておられます。
面積を1坪に広げて、「ワイドミラー」や「フルフォールシャワー」の採用で仕様のグレードアップをし、より快適な浴室空間となりました。
ラグジュアリーな浴室をご希望されていたので、スパージュはもってこいの商品でした。ショールームに行かれたご主人の要望通りの浴室に仕上がりました。
既存のお風呂は1.5坪あり、全面タイル張りでカビが生えやすく、水道代も掛かる為、減築で1坪にしました。 脱衣所には洗濯機があり干渉していたので、入り口を変えて脱衣所・洗濯室を分離する事により、明るく、清潔感のあるお風呂になりました。