北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
トイレ配管の制約上の問題とリノベーション後の希望プランの決着点として通り抜けできるトイレを計画しました。通り抜けできることにより、サニタリー動線(浴室、洗面所、トイレ、洗濯室)を一直にすることができ家事楽な生活が可能となり、また、トイレの入り口が2カ所あることにより、夜の寝室からの動線が短くできました。衛生的な白い空間にアクセントとなるようサティスGノーブルブッラックをご提案して採用頂きました。
壁紙にあうスッキリとしたトイレ。古い棚板をステンレスに変えることでよりスタイリッシュに仕上げました。
店舗らしくおしゃれにしました。
段差のあるトイレを移設することでバリアフリーにし使いやすいトイレにレイアウト。 サティスGブラック選定に合わせて、ご主人様こだわりの空間づくりでエコカラットを追加採用されました。 ドアを開けた際に圧倒されるArt&Photoのエコカラットはモノトーン空間のアクセントとして際立つ仕上がりとなりました。
トイレは、お施主様に高齢者がいるので、手すりをトイレ内の動線全てに設置。予算の都合手洗いは既存を流用。内装は明るめに変えました。そしてこちらからの提案で窓に「インプラス」を設置して冬場の寒さ対策をしました。次の冬に効果を実感して頂くのが楽しみです。
築30年が経過し、設備の汚れや不具合が気になっていましたので、タンク収納型のトイレに刷新。背面のエコカラットと紺色のクッションフロアが空間のアクセントとなっています。
お手入れのしやすさと使いやすさ、施工も早く出来ます。
リフォーム前のトイレは、狭く和式だったので洋式に変更し、お客様がゆったり出来るように、大理石風の床にし、手洗いも大きく豪華なものにしています。
節水型トイレに交換する為、収納付のリフォレにした。
トイレは便器を交換し、洋風模様の天井を塗装し直し、壁紙は、便器背面にアクセントカラーの壁紙と、その廻りは紺地の小さ目花柄模様で、洋風テイストのトイレにリフォームしました。
床暖を入れ暖かく、壁には「エコカラット」で、湿気も少なく最適空間
キャビネット付きで空間すっきり
タンクレス希望で、家族以外にも多くの人がトイレを使うということで、小ぶりですがデザイン性の高い手洗器を設置しました。サティスGの給水管の設置にも一工夫しています。
タンクレス便器で空間を広げ、照明演出の為、カウンター板を施した。
今後足が弱くなることを想定し、しっかり座れる座面をおすすめ。ショールームでサティスGに座られたお施主さまより、「しっかりおしりが支えられて安定している。長時間座っていても疲れなさそう」とのお話があり、サティスGを選定。 また色もノーブルトープを奥様が気に入られ選定しました。
タイル張りで冬は寒く掃除が大変だった床を、廊下と同じ高さのクッションフロア仕上げで、段差をなくし安全に、底冷えがなくなり掃除も楽になりました。また、収納がなく物が散在しがちでしたが、造り付の棚を設置することで、すっきりとした空間を保つことができるようになりました。さらに内装を明るく暖かみのある色や素材で仕上げたことにより、もとの暗い印象を払拭させ、既存の手すりも違和感なく空間に馴染ませました。
「ひろびろと感じられるように」とのことで、タンクレスのサティスをご選定されました。
壁を利用したニッチや手洗桶で、空間を有効活用しました。
スッキリとしたトイレにしたい。
間取り変更により元々、和室の押入だったスペースをトイレに改修。背面に「エコカラット」を貼ることで落ち着いた雰囲気に仕上げました。 撤去した収納キャビネットの代わりに、立ち上がった時に頭と衝突しない位置へ収納棚を設置しました。狭い空間を最大限有効に活用することに努めました。
古民家のシックな雰囲気に合わせてサティスGの黒色便器を採用。黒色のカウンターに黒色の市松模様のアクセント壁で統一感を出した。壁面は土壁塗り風の壁紙にし、全体的に落ち着いた感じの雰囲気に仕上げた。 天井は明るい杉板張とすることでトイレの間接照明により、陰影と反射で全体が落ち着いた明かりに照らされるよう工夫した。 建具は角柱の小口を並べた造作とし、黒の市松と天井の板張の仲を取り持たせている。
収納重視の御施主様の為、現状のトイレに似たリフォレを提案。 既存の収納は残し、違和感の無いトイレリフォームでした。
施主様のお孫様も使用するとの事で、0.5坪から0.75坪へトイレの空間を広げ、汚れが付きにくく、お掃除のしやすいトイレ・コンパクトデザインのサティスSに。 小さなお孫様も手洗いしやすい様にキャパシアを付けても、すっきり・ゆったりした空間になりました。
弊社ショールームで見ていただき、ブラックの便器を気に入られたM様。壁に貼った調湿タイル【エコカラット】、手洗い器つきの【キャパシア】も黒い便器を生かすために、トーンを落とした色味に。落ち着いた空間になりました。