北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
古くなり開閉が大変な引戸をリシェントの引戸にする事のより、スムーズに開閉できるようになった。また、オートロック付きのリシェントで防犯面の対策も万全。
2つあった玄関を1つにして、防犯性を高めた。 また、従来は天井で隠れていた古材を、あえて見せるように仕上げ、入って正面の壁紙と格子戸、造作の飾り棚で、住宅の顔を演出した。 室内の暗さを心配されていたお施主様のご要望を叶えるため、片袖の玄関ドアにして採光の確保を意識した。
金属サイディングと玄関周りのレッドシダーとそれぞれの質感を大切に融合させるために、木目調の玄関を選択しました。
元々がガラスの多くはめ込まれたデザインの玄関ドアだったため、外から家の中の状況が分かるかもしれないと、ずっと不安をお持ちでした。またご高齢ということもあり、次取替るなら絶対断熱性の良い物がいいと仰っていたので、ご提案はもちろん断熱仕様。玄関ドアのデザインも家の外観とマッチするよう、ご夫婦と何度も打合せを行い、納得のいく仕上がりになりました。
玄関引戸のカバー工法なので、取替後の下枠の段差が気になりましたがうまく調整できました。お施主様の要望である戸の開け閉めも、バーハンドルを選んだので楽にしていただけると思います。工期は1日で、現場に入る業者さんもサッシ屋さんだけということでお施主様もそれほど気を使われず済みました。 カザスキーがついたので、親族へカギを預けるのに本当のカギだと少し不安ですが、カードだと再登録が出来るので安心です。
今回のリノベは性能向上も目的だったため、サッシは全て「サーモスH」に変え、玄関ドアも「ジエスタ2」の断熱等級K2を採用しました。
大きなガラスが入った玄関ドアだったため、「ジエスタ2」を採用し、スリットで採光を確保しながら安心して暮らせる玄関となりました。
下駄箱を撤去し、腰掛ベンチを造作。シンプルな木目を際立たせるため、床は左官仕上げとした。
玄関のかぎが壊れてしまい。網戸もなかったので、網戸のついている施工もお手軽な「リシェント引き戸」をご提案いたしました。
トイレへ行くのに脱衣所を通らないとトイレに行けず、玄関ホールを快適にするために、玄関引き戸を玄関ドアに変える必要があったため。
1dayリフォームとして、新築用の「ジエスタ2」を取付けました。 外壁工事なしで新築用玄関ドアを取り付けられるポイントとして、新築用玄関ドアジエスタ2とリフォーム用玄関ドアリシェントの互換性を確認した上、リシェント枠とリシェント外額縁を使用することで外壁補修なし、クロス工事なしの玄関ドアリフォームが実現しました。
「クリエラR」18型を採用し、既存の勝手口を新しいLDKの玄関にリフォームしました。お色はシックなオータムブラウン。 構造上幅を広くすることはできませんでしたが、勝手口ドアからの大きな変貌にお施主様からは思わず「お、スゴっ!!」の声が聞けました。
今ある玄関の雰囲気と同じ玄関にしてほしい要望がありました。通常新しくしてほしい要望が多いのですが、D41型で提案し今回施工いたしました。 施工後、旦那様が夜帰ってきた際に、リフォームしたことに気づかないくらいの完成度で、非常に満足されました。
既存玄関ドアの収納網戸の使い勝手が悪く、玄関の湿気対策として、「リシェントK4採風タイプ」を提案。ご採用頂きました!
木製玄関引戸から「リシェント引戸」への提案。
古くなったアルミ製玄関ドアから「リシェント断熱玄関ドア」へ交換。
タッチキーでカンタン開閉。
重くて古いドアを前から変えたいと思っており、ご要望に合う商品が少なく何社が検討し、アプリを活用して、現状のドアに新しいドアを取付した写真を見ていただき、納得のいく仕上がりになりました。
予算の都合で最後まで悩まれていた玄関ドア。 「おうちの顔となる部分なので絶対取り換えたほうがいいです」と強くお勧めし、シックなデザインのものに変更されました。 内装を白色で統一した事で開放感を与えてくれます。スリットガラスから入る光が、今まで暗かった玄関に光を取り入れてくれました。
もともと外壁塗装のみの予定でしたが、既設ドアの色褪せもが気になり、玄関ドアの取替えも行いました。 以前の玄関ドアはグレーでしたが、新しい外壁の色に合わせて、今回はブラウンをチョイス。 色味がやわらかくなり、家の印象が明るくなりました。 外壁塗装と同じタイミングで行うことで、外観の統一感を出すことができました。
シンプルなスリットガラスの「ジエスタ2のK2仕様 M26型」を採用しました。室内の床の色に合わせて玄関はクリエモカ色を選定しています。
既存枠を残したカバー工法の「リシェント」を採用、1日施工で工事した日から使用可能に。デザインは奥様からのご要望である洋風にし、ホワイトの外壁にアンティークオークの玄関が映える様にしました。 また、お子様が生まれたばかりなので、抱っこしながらでも簡単に開閉できる「タッチキー」をご提案しました。断熱仕様で寒い冬でも暖かく迎えられます。
「老朽化と冬の寒さをどうにかしたい」とのご相談を受け、1日で断熱仕様へ取替できる「リシェント」をご提案し採用いただきました。
玄関ドアのイメージに合わせ、床のタイルやホールの床材にもこだわっています。特に玄関ドアの外側は、照明やアーチへの改修によって、南欧風のイメージに近づくようドアのデザイン含めてコーディネートしました。