北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
施工範囲全ての窓にインプラスを採用しました。 築50年の家で南面がほぼ全て掃き出し窓である為、M様のお悩みだった、夏は暑く冬は寒い事の一番の原因となっていました。 しかし今回のリフォームにおける重要なポイントである「リビングに明るい陽を入れる」為には窓を塞いでしまう訳にもいかず、断熱効果の高い「インプラス」を採用しました。 これにより断熱性能を高めつつ、心地良い陽を楽しめる空間が出来ました。
お客様のご希望もあり、お部屋の窓には「インプラス」を設置。 新しく増設した書斎にもインプラスを設置しました。
シングルガラス欄間付きサッシであった為、窓サッシや内窓を全て、ペアガラスのLow-Eにし、断熱、気密、遮音、採光を上げ、玄関ドアも交換し開口部に配慮しました。 トイレに窓が無かった為、窓のある場所にレイアウトを配置し、通風を確保しました。
居室窓全部のリフォーム
窓が大きく明るさに関しては快適でしたが、冬の結露や夏の朝日の強さが悩みとなっていました。 「インプラス」を取り付けることにより、採光はそのままで、騒音は感じなくなり、断熱性の向上を実現させました。
特に冬場は結露がひどくて、クロスにカビが生えてめくれるくらいでしたが、「インプラス」にして、結露が出なくなり、エアコンの効きがとてもよくなりました。 また道路沿いからの外の音も、インプラスを採用することで、防音効果にもなりました。
LDK4か所、キッチン、洗面所、階段室、主寝室3か所、子供室各1か所、と居室に関しては全てインプラスを施工。家の中全体の気密性能が高まり、冬暖かく、夏涼しい快適なくらしをご提案。お子様のピアノ練習も、ご近所に気兼ねすることなくできるようになりました。
お客様より台所の出窓は、「夏の厳しい西日が当たり室内が暑くなって困る」とお聞きし、高遮熱複層ガラス組込のインプラス内窓を提案しました。
トイレをリフォームする際、今までのお困り事の一つに「寒さ」と「結露」がありました。 既存のサッシはそのまま残すことにしていましたので、インプラスの提案をいたしました。
お施主様のご要望にもあった、断熱改修と部屋の暗さを改善するため、 ①開口部を大きくとって採光を確保したこと ②インプラス・サーモスXのLow-Eペアガラスを取り入れること で、断熱等級4を確保した。
施工させていただいた、2ヶ所の窓の部分は外から人の目が入る場所で、「少しでも人の目を遮断できるようにしたい」との要望がございました。そのため、ガラス部は乳白色のタイプにさせていただきました。 また、窓近くが少々暗いイメージを持たれていたので、窓枠は明るい色のクリエペールRを使用しました。
リビングの既存窓へ「インプラス」を設置しました。新設サッシに取替ではなく、インプラスの設置で簡単かつ断熱性能UPに繋がりました。リビングから覗く外の景観が、お施主様もお気に召しておられたので、既存窓と同様に2枚引違窓で作成し、景観を損なうことなく仕上げる事が出来ました。
全ての窓の結露がひどく改善するために「インプラス」を採用。 枠カラーの選択肢が多く、洋室・和室を選ばず使用できるのはとても嬉しい。 ペアガラスにし、10年性能保証があることはとても魅力的。長期にわたり安心して使うことができる。 「結露を防ぎ、断熱効果を高めてくれて快適に過ごせる」と喜ばれた。
予算の都合上、窓の入替が難しかった2部屋・4ヶ所に「インプラス」を取り入れました。 暖かさは勿論、防音効果が上がり、夜間の車の音も気にならなくなったそうです。
当初は特定の場所のご要望であったが、断熱の特徴をご説明して、全窓採用となった。
寒がりな施主に向け断熱性を提案。北側の窓には防犯性にも期待。
既存の窓に「インプラス」を設置する際に、窓枠を壁から跳ね出す必要があったため、その周囲の壁に断熱材や配線を通し、プリーツスクリーンや本棚を組み込むことで機能性・デザイン性もしっかりと考えて改修を行った。 南面の窓には高断熱複層ガラスを、北側の窓には遮熱高断熱複層ガラスと使い分け、さらにスクリーンにより日差しを制御することで、マンションにおけるパッシブデザインを実現させた。
窓の入替と合わせて空間に合わせて「インプラス」を設置。高い断熱性能と同時に、静かな空間で落ち着きのある生活ができるように遮音性能も確保する事ができています。
暖房は石油FF式から省エネエアコンに変更しております。 限られたエネルギーを効率的に使うには開口部の断熱はマスト。 暖房費の軽減や結露防止に貢献します。 街中なので気になる音もシャットアウト。
リフォーム前は納屋として使われていた建物ですので、ペアガラスのアルミサッシでした。 断熱性能を向上させることができる「インプラス」を採用しました。
既存窓改修できない窓に、断熱性が良い「インプラス窓」を提案させていただきました。 夏の冷房と冬の暖房対策にも効果抜群です。
夏の西日対策にも冬の寒さ対策にも最高の窓です。 さらに「可動ルーバー」設置で防犯対策にも役立ちます。
今まで暗めの部屋でしたが、お施主様より「明るい雰囲気にして、更に快適な空間にしてほしい」と要望を受けました。そこで、明るめの「インプラス」とカーテンを提案することで、明るい雰囲気を作り、更に断熱効果を高めたことで快適な空間となりました。 見た目の効果はもちろんですが、お施主様のお悩みは結露でした。その問題を解決できたことが大きいです。
結露が発生しており、出窓のカウンター材は湿気でめくれていた。 元々結露しやすい箇所のため諦めていたお施主様であったが、結露防止はもちろん、断熱効果・防音効果が高い2重サッシ、LIXIL「インプラス」のご提案をし、施工をすると結露が全く気にならなくなった。外部の車の音も聞こえづらくなり、快適なLDK空間の一部となった。 今では出窓カウンターに、旦那さんの仕事の資料を気兼ねなく置くことが出来る。