北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
窓が大きく明るさに関しては快適でしたが、冬の結露や夏の朝日の強さが悩みとなっていました。 「インプラス」を取り付けることにより、採光はそのままで、騒音は感じなくなり、断熱性の向上を実現させました。
お客様より台所の出窓は、「夏の厳しい西日が当たり室内が暑くなって困る」とお聞きし、高遮熱複層ガラス組込のインプラス内窓を提案しました。
トイレをリフォームする際、今までのお困り事の一つに「寒さ」と「結露」がありました。 既存のサッシはそのまま残すことにしていましたので、インプラスの提案をいたしました。
お施主様のご要望にもあった、断熱改修と部屋の暗さを改善するため、 ①開口部を大きくとって採光を確保したこと ②インプラス・サーモスXのLow-Eペアガラスを取り入れること で、断熱等級4を確保した。
寒がりな施主に向け断熱性を提案。北側の窓には防犯性にも期待。
リフォーム前は納屋として使われていた建物ですので、ペアガラスのアルミサッシでした。 断熱性能を向上させることができる「インプラス」を採用しました。
今まで暗めの部屋でしたが、お施主様より「明るい雰囲気にして、更に快適な空間にしてほしい」と要望を受けました。そこで、明るめの「インプラス」とカーテンを提案することで、明るい雰囲気を作り、更に断熱効果を高めたことで快適な空間となりました。 見た目の効果はもちろんですが、お施主様のお悩みは結露でした。その問題を解決できたことが大きいです。
結露が発生しており、出窓のカウンター材は湿気でめくれていた。 元々結露しやすい箇所のため諦めていたお施主様であったが、結露防止はもちろん、断熱効果・防音効果が高い2重サッシ、LIXIL「インプラス」のご提案をし、施工をすると結露が全く気にならなくなった。外部の車の音も聞こえづらくなり、快適なLDK空間の一部となった。 今では出窓カウンターに、旦那さんの仕事の資料を気兼ねなく置くことが出来る。
家の風の通りを良くしたいので、FIX窓を開き窓に取り換えたいとのご要望で、カタログの中から「上げ下げ窓」に決めました。
お家の面積が広いため、窓廻りを改修するお部屋を限定して、内窓(インプラス)を採用しました。新たに設置したお部屋は主に利用するお部屋であり、温熱環境の改善の必要がありました。窓は冷えの大きな原因であるため、既設のシングルガラス窓に内窓を採用することで、室内環境の改善を行いました。 内窓には断熱効果向上はもちろんのことですが、遮音の効果を見込める為、お施主様にも評判が良く、快適にご利用頂いています。
外気温の影響を受けにくい「インプラス」の採用で、結露問題も解決。
和室にあわせて格子付きの「インプラス」
2階のお部屋の一室を物置から、お施主様好みの趣味のお部屋にしたいとのご要望をいただきました。冬場に暖房を使用しても部屋全体がすぐに冷えてしまうことが一番のお悩み。 そこで、まず窓からの寒さ対策。内窓に「インプラス」を採用しました。窓の種類も、採光を妨げず、視線は和らげる型ガラスで、自然の光でリラックス。 防音性能も高まり、趣味に没頭できる理想のお家に。インプラスの性能を全て活かすことができました。
築50年からなる家で夏場は暑く、冬場は寒いと感じてられましたので居室の全面的な断熱効果を上げるとともに一番大きな窓にインプラスを入れていただきました。
2部屋分の窓が1部屋にまとまったことで、自然光の差し込む明るいトイレに! インプラスの断熱性能のおかげで、冬も快適に使用できました。 気分まで晴れやかになる、気持ちのよい空間になりました。
寒かったリビングの窓にインプラスを設置する事であたたかく過ごせるようになった!暖かいリビングを利用してロボット教室を開設しました!
リビングと寝室の断熱効果UP。 寝室は防音効果もUPし、静かで快適なお部屋になりました。初孫もスヤスヤ寝てます。
FIX窓により風が入って来ず、今般の猛暑により開き窓への要望があり、リフレムを使って開き窓へ入替え。
最も空間が広いリビングに内窓を設置することで、断熱性の向上を図りました。 今回のリフォームでLDK空間が広くなったため、ご提案させて頂きました。
LDKとランドリースペースの間仕切りとして、インプラスを使っています。和モダンな雰囲気を望まれていたので、格子入りのインプラスを使用しました。
外気温を受けにくいインプラスの採用で、結露問題も解決。
主寝室に設置しました。