北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
キッチンと和室が続き間になっていましたが、間取りを変更して、対面キッチンのLDKにしました。費用がかさむ柱の撤去はせず、格子や袖壁を使ってデザインし、家事コーナーを設けるなど工夫しました。
既存の食器棚と冷凍庫をすっきり配置したいというご要望と、大黒様をLDKに置きたいというご要望がありましたので、既存の食器棚の上にカウンターを取り付け、大黒様を置くスヘ゜ースを取りました。冷凍庫は予定していた食器棚と家電収納用のカウンター等のサイス゛を小さくし、スヘ゜ースを確保しました。
ゆとりのあるキッチンは小窓から光が射し込み、快適に料理が出来ます。さらに以前のキッチンの天板の汚れが気になっていた奥様ですが、セラミックトップにしたことによって汚れを気にすることなく調理に専念できます。
フラットタイプの対面カウンターキッチンを採用。
レンジフード、ワークトップ、扉パネルを白で統一したシンプルなコーディネートがポイント。
家事動線に配慮し、縁側兼サニタリールームへ直接行き来のできるプランとしました。 キッチンは対面式とし、間仕切りを開ければ広いLDKとなります。
リシェルのキッチン収納部にオリジナルのカウンター設置
LDK一体空間として、「魅せる」キッチンにこだわりました。 アンティーク調のホワイト木目扉が家具のようにLDK空間になじんでおります。 ダイニングテーブルへ続く配膳のしやすさ、パントリー収納・冷蔵庫・家電スペースへの動線もシンプルに一直線です。 リビングのとの間には化粧筋交と無垢カウンター棚があり、つながりながらもやわらかな目隠しとしての役割と共にLDK空間のアクセントになっております。
カウンタータイプのオープンキッチンは食事もバータイムも最短で配膳、片付けができます。隣のリビングでくつろぐご主人とも会話をつづけながら家事を進められます。
黒色をベースにしたキッチンは高級感がありLDKの空間を引き締めます。オープンキッチンのIHクッキングヒータの前面をガラスに採用し解放感がさらに広がりました。キッチン背面の大容量の収納、カウンター前面のスライド収納により調理器具や食器を余裕をもってしまえるようになりました。
物で溢れていたキッチン。 使い勝手が良く、生活感があまり出ないような空間にしたい。 造作のカウンター収納をやや高めに設定して手元が見えないように工夫。 キッチン手元灯は色々悩んで、自分のお気に入りを見つけて頂いた。