北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
1日の疲れを肩湯をかけ、癒されたい。
既存のシステムバスからの交換です。数年前のシステムバスと比べ新しいシステムバスはデザインもさることながら、充実した機能でメンテナンスがしやすくお掃除が楽になります。
キレイサーモフロア・サーモバス・換気乾燥暖房機と、断熱性もしっかりと備わった仕様で、デザインも白を基調とし、シンプルでありながら、ダウンライトやアクアジェットなどリラックスできる装備にもこだわりました。
お花が好きな奥様を想って旦那様が進めてくれた色合いで決まりました。
森林浴をしているようなイメージで、壁のアクセントパネルは最新カラーの「トパーズブルー」を採用。ショールームでの打合せ時にアドバイザーさんがご提案してくださり、見た瞬間に奥様とともに一目惚れし、一瞬で決まりました。浴槽カラーにベージュを持ってきて、爽やかさに温かみもプラスされ、落ち着く空間になりました。
水漏れと風呂の老朽化のためリフォームしました。
水廻りは既存のサッシを利用することができ、外壁工事をすることなく省コストに一新しました。床、壁、天井は断熱材を入れ替え、システムハ゛スの浴槽やふたも断熱仕様にし、暖かさを逃がさない様工夫しました。
深みのあるカラーの壁パネルと横長のミラーとブラウンの人大浴槽がアクセントになったバスルーム。既存浴室は白一色でものすごくシンプル。おしゃれになった浴室からはご主人のセンスの高さが伝わります。
お風呂でリラックスできるよう浴室テレビを設置
壁、床がタイルなので冷たく濡れている時に滑りやすい。また、目地のお掃除が大変というお話から、LIXILの掃除のしやすいユニットバスをご提案。床がすべりにくく、カウンターをまるごと壁から簡単に外せる掃除のしやすさに感動されてます。
使用年数が約20年ということもあり、色々と細かな所に不具合が出てきていた浴室。「せっかくリフォームするなら、これからの将来の事も考えて家族みんなが安心して入れる浴室にしたい。」というご要望から、全体に手すりを取り付けされていながらも、見た目はすっきりとした印象の「フラットサポートバー」や、出入りが広々とした「2枚引き戸」、また浴室暖房乾燥機で温度も快適にするなど安心感バツグンの浴室になりました。
とにかくお風呂が寒いことがお悩みでした。以前から、浴室暖房機を使っておられましたが、タイル貼りのお風呂の為せっかくの暖められた空気も外へ逃げてしまっていました。そこで、システムバスにすることにより気密性が良くなり効率的に暖房が効くように改善しました。暖房機は壁付け式から天井埋込式にすることで、圧迫感も無くなりました。これからは、寒さ知らずのバスタイムを!
高級感のあるお風呂にしたいとのご要望。 元々は造作のお風呂をご希望されていました。 メンテナンスや予算の都合もあり、LIXILのアライズを採用することに。
タイル貼りのお風呂を、手入れのしやすいシステムハ゛スへ。 ブラウンの壁パネルで落ち着いた雰囲気にしました。