北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
40年超のマンションのお風呂はタイル貼りでした。娘さんがゆったりとお風呂に入りたいということで1216ながらもスパージュを選ばれました。 これまでのお風呂とはガラッと印象を変える壁パネルでとてもスタイリッシュに。 浴槽カラーのホワイトが浮かないように床もホワイトにしてブラックとホワイトのコントラストのある浴室になりました。
ダークな室内にもマッチするブラックの浴室。家全体のインテリアテーマでもある大人モダンのイメージに合わせました。窓も小さく作り直し、断熱性能もアップしました。
当初は寒い浴室を何とかしたいということで、システムバスの入替だけの予定でしたが、DKから見える海が素晴らしいですねという話をしたところ、ご主人からこの海を見ながら入浴できたら最高なんだけどできますか、という声をいただいたので広いルーフバルコニー部分に浴室を増築し海の見える最高のバスタイムを楽しんでいただけるようになりました。(施工費用に増築費用は含まれません)
冬はお風呂が寒くてお困りでしたので、肩湯のある断熱浴槽をご提案しました。冷気が入ってくる窓にはインプラスを設置する事でより保温効果が高まりました。
コストパフォーマンスとデザインを重視し、お客様の好みのデザインである石目柄のパネルを選定しました。リビングに用いた黒いアルディカパネルのモダンな雰囲気に合い、浴室と居室のデザインに統一感が出ました。
スパージュの肩湯と、アクアタワーの両方を採用
Mモジュールを活かして、旧1616から、1618へサイズアップした所
今回のリフォームのポイントとして ・寒いお風呂を温かくする ・すぐ汚れてカビが生えてくる浴室をどうにかしたい ・あまり予算をかけずとにかく素敵なお風呂にしたい という3点を解決するべく、アライズをお勧めいたしました。
スパージュを採用し、リゾート空間を実現。農作業の疲れを癒す為、少しでも落ち着けるBRを 求められており、スパージュを見た瞬間に一目惚れされておりました。
壁面アクセントカラーにはエメラルドグリーンを採用し、高級感のある浴室へリフォームしました。
既存の浴室はタイルを使った在来工法の為、臭いもこもりやすく、冬場は寒い。そしてお手入れが大変な仕様でした。 今回リフォームには、アライズを採用し、お手入れもしやすく、断熱性能もしっかりしている為、省エネ効果も抜群の仕様です。 大変喜んで頂けるリフォーム工事となりました。
H様邸では、お部屋のインテリアイメージにあわせ、余すところなくこだわり、最高級のグレードを採用し、メインカラーはブラックを使い高級感ある浴室に仕上がりました。