北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
関西 | |
東海 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
1218サイズから、間仕切り壁の移動無しで1317サイズに変更。浴槽をサイズアップし、アクアフィールとサウンドシステムでゆったりあたたまれるリラックス浴室に生まれ変わりました。アクセントパネルと浴槽エプロンの黒が空間を引き締める、シックで落ち着いたバスルームです。
カラーをダークトーンに抑え、落ち着きのある空間を造りました。 入口を透明ガラスとすることで、同じ空間でも広く開放的な仕上がりに。 ライフスタイルに合わせて棚の位置や数を細かくヒアリングし、カスタマイズしています。
ベンチカウンターをあきらめてしまったためマルチボードを提案
40年超のマンションのお風呂はタイル貼りでした。娘さんがゆったりとお風呂に入りたいということで1216ながらもスパージュを選ばれました。 これまでのお風呂とはガラッと印象を変える壁パネルでとてもスタイリッシュに。 浴槽カラーのホワイトが浮かないように床もホワイトにしてブラックとホワイトのコントラストのある浴室になりました。
ダークな室内にもマッチするブラックの浴室。家全体のインテリアテーマでもある大人モダンのイメージに合わせました。窓も小さく作り直し、断熱性能もアップしました。
0.75坪の在来浴室の位置を変え、1.25坪のユニットバスを施工。タイルパネルや調光調色照明でくつろぎの雰囲気を演出し、「肩湯」や「シャワーシステム」採用でリラックスできる時間を作り出します。 「浴室暖房乾燥換気扇」により、寒い冬も快適になりました。窓は2カ所設け、通風にも配慮。広くて心地よく、かっこいいお風呂に仕上がり、孫も一緒に入って喜ばれる自慢の浴室が実現できました。
『浴室から外の景色を眺めたい』というご要望から始まったリフォーム。 キッチンと浴室・ユーティリティーの位置を大胆に変更し、浴室には室内側に窓を設けることでリビング越しに景色を堪能できる空間をご提案。 建具や造作収納など既存のものをうまく活かしながら、新たな開放感と一体感のある空間に生まれ変わりました。 ※施工費用にキッチン、洗面化粧台の費用等は含んでおりません。
築30年を超えてくすんでいた浴室は、最新のものへと入れ替え、さらに間取り変更に伴いサイズアップさせました。
湯を愉しむ、時を味わう。システムバスルームSPAGE(スパージュ)
天然石柄の壁パネルで全体を白で統一した、スタイリッシュなデザインのユニットバス。 「お掃除のしやすさ」重視。
バス入れ替えです。高断熱浴槽で省エネ対応。手すりを設置したので安心して入浴できます。白を基調とし、清潔感が感じられます。
水栓がお湯と水わかれており、浴室入口はペットボトル1本(23cm)ほどの高さがあり入浴がひと苦労でした。白の浴槽に青色の床、ライトは昼白色と寒さを感じるものでした。木目の壁パネルに電球色でふんわりと柔らかな浴室を意識しました。気になる価格は機能性を追求しすぎず快適さを第一に考え必要以上にコストを掛けない快適空間をお客様とつくりあげました。
お客様こだわりのユニットバス。以前ガラス張りだったのが壁になりプライバシーの安全性も増しました。女性らしい色合いがポイントです。
浴室は一日の疲れをスッキリ落とし、明日への活力を養う場所。 足をゆったり伸ばせる広さでくつろぎ感が増します。 雨の日などに便利な浴室暖房乾燥機はランニングコストを考えて、ガスを採用。私たちが自信を持ってオススメする、ラク家事の強い味方です。
既存がハーフユニットバスの為、タイルの冷たさや掃除のしにくい仕上がりとなっていました。 システムバスのアライズを入れることで、床・壁・天井のお手入れがしやすくなり、タイル特有の冷たさもなくなりました。 また入口にあった段差も解消することが出来、使い勝手のいい浴室となりました。
既存のタイル風呂が寒く、デザイン性も高めたかった為、スパージュを採用。 肩湯などの機能性も高く、施主にご満足いただける商品をご提案した。
冬はお風呂が寒くてお困りでしたので、肩湯のある断熱浴槽をご提案しました。冷気が入ってくる窓にはインプラスを設置する事でより保温効果が高まりました。
中古の戸建をフルリフォーム。浴室もお客様こだわりのデザインの物を導入いたしました。
以前のユニットバスをお手入れもしやすく入浴の動作も楽になるアライズへ。優しいピンクのリラックスできるお風呂になりました。
コストパフォーマンスとデザインを重視し、お客様の好みのデザインである石目柄のパネルを選定しました。リビングに用いた黒いアルディカパネルのモダンな雰囲気に合い、浴室と居室のデザインに統一感が出ました。
今回お風呂を施工するにあたってアクセントカラーを採用するかどうかを悩まれていましたが毎日見ることになる場所になるのでお値段が上がってもお好みの物を選ばれたほうがいいですよとアドバイスとともに差額を提示しました。お客様も施工後して良かったと喜ばれていました。
中古マンション購入ユニットバスは肩からシャワーを浴びるユニットバスに交換しました。
とにかくお風呂の大好きな家族
一日の終わりを少しでも贅沢にできるよう浴槽を温かみのある色にし、リラックスできる空間のユニットバス アライズをご提案しました。