キッチン会議

キッチン収納について

第二回 キッチン内の整理整頓と道具や「もの」のもちかたについて

アンケート | 2016.10.4

「キッチン会議」では自分らしいキッチンを見つけ出すためのヒントを、みなさんと真面目に、時には頭をやわらかくして話し合っていきたいと思います。
毎回コラムで話題を提供したり、建築家や専門家の意見を紹介したり、アンケートを通してみなさんの暮らしぶりや考えをうかがったり。
さまざまな視点でキッチンを見つめながら、
「キッチンの答え」を一緒に考えていきましょう。

写真

今回はキッチンの整理整頓と収納の仕方について伺いましたので考察します。多くの方が、キッチンの収納量を増やしたいと答えますが、しかし、もし増やしたとしても必ずしも整理整頓がうまくいくとは限りません。限られた収納量の中でも、上手に整ったものの持ち方をしている人はいるはずです。その方達の考え方や方法などを見つけていくことができないかと考えてこのアンケートを行いました。
一般的に、収納がうまくいかないと言っている人には2つの要因があると言われています。

1 「もの」が多すぎて整理できない
2 元の位置に戻せない(定位置が決まっていない)

こうした仮説の元に、今回の結果をみてみると、整理が得意という人は19.5%、収納が十分であると感じている人が26.2%と整理が得意なことと収納が十分であると感じているかは関係がありそうです。一方仮説の一番目の「もの」の量と収納が十分であると感じているかは必ずしも一致せず、ものが多くても整理整頓をしっかりしている方は収納も十分であると感じているようでした。はじめの仮説のように、収納量の物理的な量より、日々の整理整頓や気持ちの問題が左右するのかもれません。また2番目の定位置が決まっていないということに関しては、キッチンは意外にも定位置が決まっている人が70%を超えていることから、どのくらいの精度で定位置を決めているかもう少し深く知る必要がありそうです。

特に印象的だったのが、多くの人がいつもキッチンのカウンターの上には何もおきたくない(35.9%)と思っていることでした。そう思いながらも、実際のできている人は10%以下と理想と現実はかなりの開きがあります。ついついすぐに使うからしまわないとか、またはスポンジや洗剤などを隠すような場所がないのかもしれません。しかし、そう思いながらも、する人としない人の間に、収納への意識の大きな差が生まれるのかもしれません。
 さらに今回のアンケートではストック類の置き場所に困っているという人が多いことは発見でした。そこには今後のキッチン内の収納に関する商品開発の課題かもしれません。買い置きのものだけでなく、冷蔵しなくてもいいような保存食のストックなどあらたなニーズがうまれつつあるのかもしれません。

●キッチンでの片付け、整理整頓、収納場所について伺います

Q1 (キッチン内の)現在の収納量は十分か

55.9%の人が収納は足りないと、しかし一方で26.2%の人は十分と答えています。

Q2 (キッチン内の)現在の収納にはまだ余裕があるか

余裕があると答えている人は15.9%と設問1より少ないようです。

Q3 収納が足りないと思う人で、足りないのは1食器類、2道具類、3食品(ストック類)、4その他(自由回答)のどれですか※複数選択

食品(ストック類)の収納が足りないと答えている人が52.8%もいます。自由回答をみてみるとストックには買い置きのストックと作り置きの調理済みのストックで冷蔵しなくていい保存食などがありそうです。
(その他の回答)
・ 家電
・ 掃除具保管コーナー
・ オフィスのミニキッチンに、布巾専用のミニ洗濯機が欲しい
・ 保存食品の瓶など、通常のストックとは別のもの

Q4. 普段使いと特別なもので、収納場所を分けていますか

62.1%の人が普段使いと特別なものとを分けています。

Q5. 普段使いと特別なものの割合で近いものはどれですか 普段使い:特別なもの(80:20)、(60:40)、(50:50)、(40:60)、(20:80)、その他(自由回答)

45.1%の人はもっているものの80%が普段使いのものである。

(その他の回答)
お菓子の道具やストックしている缶や乾物、水、客用食器

クロス分析(Q5. 普段使いと特別なものの割合で近いものはどれですか(普段使い:特別なもの), Q2. (キッチン内の)現在の収納にはまだ余裕があるか)

普段使いのものが少ない人の方が収納に余裕があるようです。

Q6. キッチン内は整理整頓ができていますか

キッチン内の整理整頓は36.4%もの人ができていると答えています。過去の収納アンケートでは整理整頓ができていると答えるのは20%未満ですが、一般の場所よりキッチンはものの場所が決まりやすく整理整頓がしやすいかもしれません。

Q7. 整理整頓は得意ですか

整理整頓が得意な人は19.5%です。

クロス分析(Q7. 整理整頓は得意ですか, Q1. (キッチン内の)現在の収納量は十分か)

整理整頓が得意な人の方が収納量は十分であると答えた方は多いですが、反対に得意でも不得意でも収納量が足りないと答えている人はほぼ同じ割合です。整理整頓と収納スペースの大きさは深い関係はありそうですが、十分であるかどうかは別の問題かもしれません。

クロス分析(Q7. 整理整頓は得意ですか, Q2. (キッチン内の)現在の収納にはまだ余裕があるか)

整理整頓が得意な人の方が収納には余裕はありそうです。

Q8. 道具食器などの定位置は正確に決まっていますか

キッチン内は、ものの場所が正確に決まっている人が多いようです。73.8%
しかしながらキッチンはものの置き場が大体決まるもので、正確にというのがどの程度まで正確に決まっているのかさらに調べる必要がありそうです。

Q9. 料理が終わるたびにキッチンは整理整頓を行い、カウンターの上には何も置かない状態にしたいと思いますか。例えば、スポンジや洗剤も隠す(しまう)ようにしていますか そうしている、そうしたいがなかなかできない、使いやすいようにある程度のものは出していく、水切りかごなどにいくつかのものは残っている、その他(自由回答)

8.7%の人は調理台の上に何も置いていません。そうしたいがなかなかできない人が35.9%もいます。理想と現実には大きな開きがあります。

(自由回答)
・オフィスのミニキッチンはもっとキレイにならないか。
・洗剤が出てしまう。スポンジもタッパーに入れているが、そのタッパーが出ている。

クロス分析(Q9. 料理が終わるたびにキッチンは整理整頓を行い、カウンターの上には何も置いていない状態にしたいと思いますか。例えば、スポンジや洗剤も隠す(しまう)ようにしていますか, Q1. (キッチン内の)現在の収納量は十分か)

綺麗好きの人の方が、収納量は十分であると答えている人が多いと言えます。収納のスペースの問題より、常に整理整頓することで収納スペースに合わせたものの持ち方ができるのかもしれませんし、同じスペースでもきちんと整理できているのかもしれません。

クロス分析(Q9. 料理が終わるたびにキッチンは整理整頓を行い、カウンターの上には何も置いていない状態にしたいと思いますか。例えば、スポンジや洗剤も隠す(しまう)ようにしていますか, Q2. (キッチン内の)現在の収納にはまだ余裕があるか)

同様に綺麗好きの人のほうが収納に余裕があると答えています

Q10. 普段使いの食器はどこにしまいますか

普段使いのものはキッチン内の収納棚に置いています。ダイニングの食器棚においている人は13.8%です。配膳はキッチン内で行っているようです。

Q11. あなたの家にはパントリー(食品庫)はありますか

食品庫がある人が26.7%もいます。

クロス分析(Q11. あなたの家にはパントリー(食品庫)はありますか, Q2. (キッチン内の)現在の収納にはまだ余裕があるか)

パントリーがあっても、収納が足りないと答えている人が67.3%、足りているという人が15.4%。一方、パントリーがなくて、収納が足りないといいう人が70.2%、足りている人は13.7%です。ほぼ同じような割合です。パントリーがあったからといって収納量が足りているというようにはならないようです。

クロス分析(現在の住まい, Q11. あなたの家にはパントリー(食品庫)はありますか)

戸建ての人の方がパントリーを持っている割合が増えます。

クロス分析(現在の住まいの広さ, Q11. あなたの家にはパントリー(食品庫)はありますか)

パントリーは家の広い人の方が持っている割合は増えます。

クロス分析(Q11. あなたの家にはパントリー(食品庫)はありますか, [MA]Q3. 収納が足りないと思う人で、足りないのはどれですか)

パントリーを持っていない人の方がストック類の置き場に困っています。

●料理の道具や、食器の数量について伺います
Q12. 次の道具の、お持ちの数を教えてください

A) フライパン 0、1-2、3-4、5-9、10-15、それ以上

フライパンの数は1-2枚が最も多く37.9%です。中には5枚以上持っている方が12.8%もいます。

B) 鍋 0、1-2、3-4、5-9、10-15、それ以上

鍋は3-4個が41.5%、5-9個が41.5%、多くの鍋を持っているようです。

C) まな板 0、1、2、3、3-5、それ以上

まな板は一枚という人が41.5%と意外に多いです。

D) 包丁 0、1、2、3―5、6―9、それ以上

包丁の種類は3-5という数が57.9%と多い。しかし1つだけという人も11.3%もいます。

E) ボウル 0、1、2、3、3-5、それ以上

4-6個という方が47.7%もいます。使い道に分けて幾つかの大きさをお持っているのでしょう。

F) ザル 0、1、2、3、3-5、それ以上

Q13. 次の道具はありますか

ホームベーカリーは34.4%とかなりの人がもっています。また魚ロースターは意外に少なく7.2%です。魚はコンロ下のグリルを使っている人もいるでしょうし、フライパンなどで焼く人も増えているのでしょう。

・エスプレッソマシーン
・オーブン
・オーブントースター
・さかなロースター
・ジューサー
・トースター
・ハンディミキサー
・フライヤー
・ホームベーカリー
・ホットプレート
・精米機
・ミキサー
・圧力鍋
・蒸し器
・食洗機
・浄水器
・電子レンジ
・電動かき氷器
・泡だて器

●食器について伺います

Q15. 皿は全部でおおよそ何枚ありますか

皿は50枚ぐらいまでが大半の方のようです。日本の料理の種類の多さが皿の量を多くしているかもしれません。

クロス分析(Q15. 皿は全部でおおよそ何枚ありますか, Q2. (キッチン内の)現在の収納にはまだ余裕があるか)

ものの多い人の方が収納量はたりないと感じている人が多いようです。

Q16. コップ・グラスは全部でおおよそいくつありますか ~5、~10、~15、~30、~50、~80、~100、それ以上

●キッチンの道具についての次の項目の共感度を伺います

Q17. 年に一度しか使わない調理道具なら、所有せずに誰から借りたい

借りたいという人が22.1%もいます。自分で持ちたいというものへの所有欲が薄れつつあるのかもしれません。

Q18. 便利そうな道具を見つけるとついつい買ってしまう

ついつい買ってしまうという衝動買いをしてしまう人は21.5%もいます。

Q19. 道具にはこだわりがある方だ

多くの人がものへのこだわりを持っています。44.1%

Q20. 他のモノで代用できるなら調理道具はあまり買わないようにしている

しかしものを買わない工夫はしている人は多くいます。70.3%

Q21. 鍋類は重ねられて片付けやすいものを選ぶようにしている

省スペースへの意識は高いようです。

Q22. 古い鍋は捨てるようにしている

多くの方(53.8%)が古い鍋を捨てています。

●食器と収納についての次の項目の共感度を教えてください

Q23. 素敵な食器をみるとついつい買ってしまう

衝動買いは23.6%、道具とほぼ同じ数字です。

Q24. 食器類は最低限の数のもので済ませるようにしている

しかし、少ないもので済まそうという人も43.6%と多いです。

Q25. 料理の内容によって皿は色々と使い分けたい

ここでも日本の料理の種類の多さの特徴が表れているようです。

Q26. 人をもてなすために、食器類は多めに持つようにしている

もてなしより、自分たちの暮らしを優先しているようです。

Q27. 調理道具や食器類を定期的に見直して、必要なものだけ残すようにしている

23.6%もの人が、定期的な見直しをしている。整理整頓が得意な人の数字と類似しています。

●料理と人を呼ぶことについて教えてください

Q28. 料理は好きですか

Q29. 料理は得意ですか

Q30. 料理には時間をかける方ですか

Q31. 家で料理をする頻度を教えてください 毎日、週5-6、週3-4、週1-2、全くしない

Q32. ホームパーティーなどをよくするほうだ。 よくする、たまにする、どちらとも言えない、あまりしない、めったにしない

ホームパーティをよくする人は3.1%と少ないのですが、たまにする人は22.1%、5人に1人はホームパーティをしています。

●回答者プロフィール

年齢

性別

婚姻状況

家族形態

(その他の回答)
4世帯
ルームシェア
四世代
単身
夫、子供、自分

同居している子供の人数

同居している子供の年齢

お住まいの地域

現在のお住まい

(その他の回答)
社宅
主人のお父さん名義の家に二世帯で同居

現在の住まいの広さ

戸建、マンション

現在の住まいの間取り

職業

(その他の回答)
料理家・クリエイター

業種

(その他の回答)
営業所に務める義父さん、鳶職の主人
音楽関係
事務
社会保険労務士
主婦
製造業
専業主婦
造園業
働いていない

現在の働き方

アンケートの回答理由

(その他の回答)
lixilの商品に興味があったから
現在新居購入を考えていて、質問が興味深かった。
現在新築を計画中なので断シャリしています
自分の今の仕事が、社内新規事業で、キッチンや収納のことを検討する役割だから
新居にリクシルの商品を複数採用したので少しでもお役にたてればと思って
新居を設計中なので、プロの視点が気になったため。
新築予定だから

Q.キッチンをリフォームしたいですか。

商品の詳細はコチラ
このページをシェアする

ページトップへ