2019.3.18

すっきりキレイに片付く!すぐに実践できるキッチン収納アイデア

住まいづくり
キッチン収納1

キッチンには、調味料や食材、調理器具などさまざまな形や大きさの収納する物があり、収納方法に困ってしまうという人も多いのではないでしょうか。さらに、限られたスペースで多くの物をどのように収納すればいいのかわからない、調理器具や食材などを使いたいときにすぐ取り出すことができないなどの悩みを抱えている人も多いでしょう。キッチンは収納の仕方次第で使いやすくてスッキリと整理することができます。この記事では、キッチン収納のアイデアについて具体的な事例を交えながら詳しく紹介していきます。ぜひ皆さんも、キッチンを快適なスペースへと変えてみましょう。

目次

  1. キッチンツールの収納アイデア
  2. 鍋やフライパンの収納アイデア
  3. キッチン小物や食器類の収納アイデア
  4. ごみ袋の収納アイデア
  5. キッチン収納はアイデア次第で生まれ変わる

1.キッチンツールの収納アイデア

キッチン収納2

キッチン周りの収納について悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。キッチンにはフォークやスプーン、さらには箸、おたまなど毎日の料理に使うような道具が山ほどあります。道具がたくさんあればあるほど、収納が大変になるわけです。まずは、キッチンツールに特化して、綺麗に収納するコツや使いやすいように片付けるアイデアについて紹介していきます。

有孔ボードを活用する

キッチン用品の収納方法の1つめは、キッチンの壁に有孔ボードを貼りつけて、機能的な壁面収納にする方法です。有孔ボードとは、等間隔に穴が空いた板のことを指します。本来は吸音効果のためにつくられたものです。しかし、そのデザイン性や利便性などから、インテリアにも取り入れられることも増えています。特に、はさみやお玉などの頻繁に使うキッチンツールは、引き出しに入れるのではなく、見えるところにかかっていることで使いやすくなります。

つっぱり棒を活用する

2つめは、つっぱり棒を設置してキッチンツールをかけて見せる収納にする方法です。例えば、壁にレンガ風のシートを貼ったり、つっぱり棒にフェイクグリーンをあしらったりすることで、おしゃれな雰囲気を演出することもできるでしょう。さらに、つっぱり棒だけではなく、S字フックやワイヤーネットなどのような物を組み合わせるのもおすすめです。つっぱり棒は、布をかけるだけで簡易カーテンにすることができます。キッチン周りで見せたくないものを隠したり日差しよけにしたりと、便利に利用できます。

S字フックを活用する

3つめとして、レンジフードのでっぱり部分などにS字フックを取り付ける方法があります。S字フックに、コンロのまわりで使うキッチンツールをかけて収納すると便利です。1つ注意点としては、ふきんや手袋などをかける場合は、安全のためクリップでしっかりと止めるようにしましょう。レンジフードの下のコンロに落ちないようにしてください。

2.鍋やフライパンの収納アイデア

キッチン収納3

続いては、鍋やフライパンの収納アイデアについて説明していきます。ここでは、2つの具体例を紹介してい来ましょう。

ファイルボックスを活用する

ファイルボックスをコンロ下などの引き出しに入れて、その中に鍋やフライパンを収納する方法があります。これにより、キッチン道具を立てて収納することができるようになるので、収納スペースを増やすこともできるでしょう。キッチン道具を重ねて収納してしまうと、下のものを取り出す際に、上に乗っているものをどかさなければいけない手間が発生してしまいます。さらに、キッチン道具を出し入れする際に、ぶつかってしまって傷がついてしまう可能性もあるでしょう。そこで、ファイルボックスを使うことで収納スペースを増やすだけではなく、出し入れもしやすく見た目もすっきりとさせることが可能になります。

つっぱり棒を活用する

2つめのアイデアは、引き出しの中のデッドスペースに、鍋やフライパンのふたを収納する方法です。デッドスペース上に突っ張り棒を2本取り付けることで、ものを置くことができる棚に変身します。この棚におすすめなのが、場所を取りがちなフライパン。フライパンの上に鍋を重ねて収納してしまい、使いたいときに取り出しにくいという経験をしたことも少なくないでしょう。デッドスペースを活用した棚にフライパンを収納することで、取っ手も邪魔にならず、その分収納スペースが増えるという効果もあります。

3.キッチン小物や食器類の収納アイデア

キッチン収納4

ここからは、キッチン小物や食器類の収納アイデアについて紹介していきます。今回は3つの実例を交えながら説明していきます。

ファイルボックスを活用する

まず1つめは、ファイルボックスを食器棚やシンクの下などに入れて、その中にお皿を立てて収納する方法です。これによって、スペースを有効活用することができるでしょう。さらに、重ねて置くよりも取り出しやすくなるため、作業効率も向上します。ファイルボックスの特徴の1つに強力なホールド力と抜群の安定感があり、お皿など割れる心配のあるアイテムの収納に最適です。また、ファイルボックスはしっかりと仕切りの役割も果たしてくれるので、物を取り出す際に重ねた食器が崩れる心配がありません。

バスケットやカゴを活用する

2つ目は、バスケットやカゴを活用する方法です。具体的には、使用頻度が高いコップなどはバスケットに入れて、取り出しやすい位置に置いておきましょう。コップ以外の食器や小物は、かごに入れてから食器棚に入れるようにすると、奥の物が取り出しやすくなります。また、同じバスケットやカゴのなかには、同じカテゴリーの物を収納することがおすすめです。それによって、どこに何があるのかわかりやすく使いやすい収納にすることができるでしょう。

トレーを活用する

3つめに、トレーの活用です。特に、小皿やグラス・箸置きなどの食器類や小物は、同じ種類に分けてトレーにひとまとめにして入れておくと、出し入れがスムーズで使いやすくなるのでおすすめです。また、トレーをキッチン台に置いて、洗ったあとの食器や小物を置くことで、食器棚に一気に収納できるようになるので作業効率の向上も期待できます。

4.ごみ袋の収納アイデア

キッチン収納5

ここからはごみ袋の収納アイデアについて大きく3つの方法に分けて紹介していきます。

ふきんかけを活用する

1つめに、引き出し式収納の中にワイヤーのふきんかけを入れて、ごみ袋をかけて収納する方法があります。これをすることによって、ごみ袋がしっかりと支えられるため、何枚も重なって厚みの出たごみ袋でも問題なく収納することができます。

つっぱり棒を活用する

2つめに、箱形のクリアケースの中につっぱり棒を数本入れてつっぱり、ごみ袋をかけて収納する方法です。これによって、ごみ袋を1枚ずつ引き出すことができます。さらには、袋の種類もすぐに分かるので非常に使いやすくなるでしょう。加えて、ごみ袋をサッと取り出すことも可能で、セットする際もまとめて大量にできるので楽になります。これにより、ごみ袋の収納によるストレスも少なくなるでしょう。

ファスナーケースを活用する

3つめに、100均でも購入できるファスナーケースを使い、中にゴミ袋を収納する方法があります。背中部分に穴をあけてすぐに取り出せる工夫をすれば、より使いやすくなります。特徴として、書類などを入れておくファスナー付きのケースは厚さがなくかさばりません。そのため、立てて収納をすることができるので非常に便利です。

5.キッチン収納はアイデア次第で生まれ変わる

キッチン収納6

これまで見てきたように、キッチン収納はアイデア次第で自分が使いやすいように自由にアレンジすることが可能です。特にキッチン用品は、細かいものから大きいものまで、さらにかさばりやすいものまであります。その種類や数も多く、収納できる場所も限られています。そこで、スッキリと片付けるためには収納方法が大切になります。今回の記事で紹介した方法をぜひ参考にして、皆さんも収納方法を見直してみてはいかがでしょうか。アイデア次第で、自分にとって使い勝手のいい収納に変身できるので、試してみてください。

「LIXILのキッチン情報」はこちら

この記事の関連キーワード