2019.3.28

あなたにおすすめのお風呂サイズは?浴槽や洗い場の広さを考える!

住まいづくり
4桁の数字で表わされる場合

ユニットバスには、いくつかのサイズがあります。お風呂のサイズの基礎知識や違いとともに、失敗しない浴室選びのキホンをご紹介します。

目次

  1. お風呂のサイズの表わし方
  2. お風呂のサイズを決める基準
  3. 理想のお風呂を実現するためのポイント
  4. 自分に合った理想のお風呂サイズを見つけよう!

1.お風呂のサイズの表わし方

お風呂のサイズは、坪数表記と4桁の数字表記の2種類が使用されます。坪数は浴室の広さを、4桁の数字は浴室に設置するユニットバスのサイズです。浴室とユニットバスで表記が異なるのは、ユニットバスの壁の厚みが関係しています。例えば、浴室用のスペースが1坪あっても、ユニットバスが使えるのは1坪よりもユニットバスの壁の分だけ狭くなります。すると、気になるのが狭くなった後の広さです。実際入浴する際に過ごすには、ユニットバスの中なので、浴室用のスペースがどのくらいかというのは関係ありません。

坪数で表わされる場合

お風呂の広さは、0.75、1、1.25、1.5坪の4種類があります。1坪は畳2帖分の広さで、182×182cmです。0.75坪は、コンパクトサイズなので、シンプルなお風呂空間となります。スペースをうまく活用した空間づくりが必要です。1坪は、大きな開口窓をつけるなど工夫を加えることで、広く感じることができます。1.25坪は、洗い場にゆとりがある広さです。大きなカウンターを設置できます。1.5坪は、洗い場にも浴槽にもゆとりがある広さです。カウンターをつけたり、親子で入浴したりすることができ、設置できる設備も幅広いです。

4桁の数字で表わされる場合

4桁の数字は、浴室の中に設置するユニットバスの大きさを表しています。例えば1317なら、横幅1300mm×奥行き1700mmという大きさのユニットバスという意味です。浴室の坪数に応じ、対応できるサイズが決まっています。0.75坪だと、1317、1316、1217、1216です。1坪だと、1717、1616、1818、1618の4種類が対応可能となります。1.25坪だと、1621が、1.5坪だと1624と1623が対応しています。種類の多いユニットバスの中でも、特に、1616と1620は人気です。1616はバリエーションが豊富なため、選択肢が多いというメリットから選ばれる傾向があります。一方、1620は家族でお風呂に入ったり、ペットを洗ったりと少し広いサイズを希望する家庭に好まれています。

マンション用と戸建て用のユニットバス

ユニットバスには、マンション用と戸建て用があり、マンション用のほうが規格のバリエーションが豊富です。これは、マンション自体の規格が幅広いためです。さらに、戸建て用に比べると、天井の高さと床下を低くつくっているという特徴があります。マンション用のユニットバスは、1620J ・1616J ・1418J ・1416J ・1318J ・1317J ・1316(5) ・1218J ・1216(5) ・1216J ・1116Jと11種類の規格です。

2.お風呂のサイズを決める基準

理想のお風呂サイズは、浴槽の広さと洗い場の広さを考慮したうえで決めましょう。大きければ大きいほど快適というわけではありません。使いやすいサイズは、家庭によってそれぞれ異なります。そのため、それぞれの家庭にベストなサイズを考えることが大切です。お風呂はほぼ毎日使う場所であり、狭く閉ざされた空間です。たった10cmでも、大きく印象が変わります。10cmの違いが、毎日の快適さを生みだすといっても過言ではありません。サイズ選びを失敗しないためにも、基準をもとに慎重に選びましょう。

浴槽の広さ

浴槽の広さ

浴槽の奥行はどれもほぼ同じであるため、大きさは横幅で決まります。100cm以下だと、足を伸ばすことができず少し窮屈です。100~130cmだと、身長が160cm以下の人にとってはある程度ゆっくり入れる広さになります。140cmだと、身長が180cm程度の人が少し膝を曲げて入れる広さです。160cmだと、誰でも膝を伸ばして過ごせるうえ、親子での入浴も快適です。180cmだと、親子でゆったり入浴できます。さらに、奥行きが10~20cmほど長いワイドタイプの浴槽もあります。大人2人もしくは親子で入浴するのにぴったりのサイズといえるでしょう。たった10cmほど広いだけですが、体感としては大きく違うはずです。

洗い場の広さ

洗い場の広さ

浴槽の幅は決まっているため、坪数によって洗い場の広さが変わってきます。1坪は、1人での入浴には十分なサイズです。しかし、親子など複数人で入浴するには少し手狭です。1.25坪は、子どもとの入浴や介護に便利な広さといえます。車いすが楽に入りますし、子どもと並んで座ってもゆったり体を洗えます。1.5坪だと、1人で入浴する場合かなり広く感じるでしょう。洗い場が広いと開放的ですし、複数人での入浴や介護には便利ですが、掃除の手間がかかります。また、広くなるほど冷えやすくなるため注意が必要です。

3.理想のお風呂を実現するためのポイント

理想のお風呂選びに欠かせないのは、自分がお風呂に求めるものを明確にしておくことです。「子どもと一緒に入浴したい」「バリアフリー対策をしたい」「ひろい浴槽でゆったりくつろぎたい」「光熱費を節約したい」など、希望はたくさんあるでしょう。こういった希望に優先順位をつけることで、スムーズにお風呂づくりを進めていくことができます。

ユニットバスを選ぶ時のポイント

ユニットバスを選ぶ時のポイント

足を伸ばし、ゆっくりくつろげる広い浴槽に憧れる人も少なくないでしょう。しかし、広いぶんだけ大量のお湯を使う必要があります。また、掃除にかかる労力も大きくなります。お風呂のサイズごとに、メリットとデメリットの両方をしっかり把握したうえで、自分に最適な広さを選ぶようにしましょう。また、浴槽の形にも着目してみましょう。ノーマルタイプやワイドタイプの他に、ベンチ付きのタイプがあります。半身浴に便利ですし、子どもが座って入浴できます。ベンチのぶんだけ浴槽に貯めるお湯の量を節約できるのも、メリットです。

さらに、素材もさまざまです。ガラス繊維強化プラスチックが一般的ですが、他にもホーローや人工大理石、ステンレス、木、タイルなどから選べます。素材も、それぞれメリットとデメリットがあり、価格も異なるため、予算に応じて考慮してみましょう。この他、浴室のデザインが好みか、浴室乾燥暖房機などのオプション機能をつけるか、自分にとって利便性はよいかといった点も踏まえて選ぶとよいでしょう。

ショールームを訪ねる

ショールームを訪ねる

ショールームでは、実際の広さを体感したり、さまざまなデザインのユニットバスを実際に見たり触ったりすることができます。浴槽の中に座ったり、洗い場に立ったりしてみることで、カタログではわからなかった部分や違いに気付けるのです。メリットやデメリットも見えてくるでしょう。特に、サイズやデザインは、実際に見て確かめることでより理想に近いお風呂づくりが叶います。また、商品を熟知したプロのアドバイザーがいるため、気になることは何でも相談できるのもメリットです。

リフォーム会社を選ぶ

お風呂をリフォームする場合、リフォーム会社選びも大切です。ショールームで紹介してもらったり、リフォーム会社を比較しながら相談できるサイトを使うとも可能です。リフォーム会社とは、ネット上でのやりとりとなるため、時間を気にする必要がありません。各会社の特徴や実績、得意分野などの情報を見比べながら、気になる会社をピックアップできます。メッセージ機能を使えば、それぞれのリフォーム会社の人へ相談することも可能です。

4.自分に合った理想のお風呂サイズを見つけよう!

自分に合った理想のお風呂サイズを見つけよう

お風呂にはいろいろなサイズがあります。それぞれの大きさごとの特徴を知れば、自分の生活スタイルや好みに合った理想のお風呂を見つけやすくなります。毎日使う場所だからこそ、快適に過ごせる空間にしたいものです。理想のお風呂を見つけるためにも、カタログだけでなく実際にショールームで見て体感してみたり、リフォーム会社の人に納得がいくまで相談したりしてみましょう。

「バスルーム 製品情報」はこちら

「全国のショールーム情報」はこちら

LIXILのお風呂リフォームはこちら

この記事の関連キーワード