2019.3.22

DIYで流し台(シンク)をおしゃれに!どんな方法がある?

住まいづくり

高まるDIY人気でDIY用の材料が豊富になり、簡単に入手できるようになってきました。さらに、SNS上には自宅のキッチンや洗面所の流し台をDIYした写真がよくアップされています。おしゃれな写真を見るたびに、自分でもやってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、おしゃれで自慢したくなるような流し台にするにはどんな方法があるのかを紹介します。

目次

  1. 今ある流し台のイメージをDIYで変える方法
  2. 流し台自体をDIYで取り替える方法
  3. アウトドアの流し台をDIYする方法
  4. 自分に合ったDIYでお気に入りの流し台を作ろう!

1.今ある流し台のイメージをDIYで変える方法

DIYで流し台(シンク)をおしゃれに!-01

流し台をDIYする方法のひとつとして「今ある流し台のままイメージを変える」という選択肢があります。大がかりなことはせずに今ある流し台を活用してDIYを行うので、初めてでも挑戦しやすい方法です。キッチンや洗面所を手軽にカフェ風や外国風にしたい方たちから支持されています。

流し台でDIYできる場所

DIYで流し台(シンク)をおしゃれに!-02

今ある流し台のイメージを変えるDIYでは、対象となる場所が3つあります。1つ目が、流し台の下にある収納棚です。普段は隠れている収納棚をおしゃれにすることで気分も明るくなります。2つ目が、キッチンのワークトップや洗面台の化粧台(カウンター)部分です。ここはもっとも目につく場所なので、DIYすることで雰囲気をガラリと変えることができます。そして、3つ目が洗面所の洗面器部分です。この3カ所のなかでは、収納棚の部分をDIYを考えている方が多いのではないでしょうか。

流し台をDIYする方法

ここからは実際に流し台のDIYでよく選ばれている材料と、その作業手順について説明していきます。また、DIYは完成後のイメージが先行しがちですが「復旧のしやすさ」を常に意識して素材を選ぶことも大切なポイントです。

リメイクシート・カッティングシートを使う

流し台のDIYのなかで人気アイテムのひとつが、リメイクシート・カッティングシートです。リメイクシートやカッティングシートは流し台のDIYで最もよく使用される材料で、貼るだけで雰囲気を変えることができます。使用できるのは、流し台の下にある収納棚やワークトップ・化粧台(カウンター)部分です。ワークトップ・化粧台(カウンター)部分に使用する場合には、水はねによって粘着力が落ちたり、劣化した粘着剤でベトベトになったりすることがあるので、事前に復旧可能か確認しましょう。

リメイクシートやカッティングシートでDIYするには、まず貼りたい場所の大きさを測ります。そのうえで、シートを貼る場所よりも1回り大きく切りましょう。次にシートを少しずつ貼っていくのですが、このときにスキージーを使って貼るのがポイントです。スキージーとはシールを貼るためのヘラのことで、シートの上からスキージーで少しずつ気泡を抜きながら貼っていくことできれいに仕上げることができます。貼り終えたら、はみ出たシートをカットして完成です。

モザイクタイルを使う

流し台のDIYには、モザイクタイルを使う方法もあります。モザイクタイルにはシールで貼れる手軽なタイプと接着剤で付けるタイプがあるので、好みや状況に合わせて選択しましょう。シールの付いたモザイクタイルシートはリメイクシートと同じ方法で手軽にDIYでき、ワークトップや化粧台(カウンター)部分に使う方が多いです。洗面所の洗面器(ボウル)部分をタイルにしたい場合は本格的なDIYが必要となります。

接着剤タイプのモザイクタイルを使った方法は、一般的には、まず接着剤が余計なところに付かないように作業箇所以外を養生テープで保護しましょう。その後、接着剤でタイルを貼り付けて乾くまで待ちます。しっかりと乾いたら、目地材でタイルの目地を埋めていきます。少し乾いたところで表面をふき、乾かせば完成です。タイルによって、取り付け方法が異なる場合がありますので、取り付ける前に必ず確認するようにしましょう。また、接着剤を使ったタイプのタイルはシートタイプのタイルとは違って復旧が難しい点にも注意が必要です。

流し台をDIYするときのポイント

実は、おしゃれなDIYを紹介されている方たちのやり方には共通点が存在します。DIYを「おしゃれ」に仕上げるためにはどうすればいいのか、そのコツについて紹介します。

全体のテイストを決めてから始める

おしゃれに仕上げるには、DIYに取りかかる前にキッチンや洗面所の空間全体のテイストを決めることが大切です。ナチュラルにしたいならウッドテイスト、シンプルならモノトーンなど、色味を合わせることで統一感が出て一気におしゃれに仕上がります。自分だけの個性を出したいなら、好きな色を中心に配置するのもいいでしょう。異なる素材シートを使うとちぐはぐな印象になるので、使用する素材は同じ製品に統一することがポイントです。

色の濃さに注意する

リメイクシートやモザイクタイルの色選びでは、色の「面積効果」に注意する必要があります。面積効果とは、面積の違いによって同じ色が違う色に見えてしまう現象のことです。たとえば、大きい面積では暗い色がより暗く、明るい色はより明るく見えます。したがって、空間全体を暗い色にすると圧迫感が出ることがあります。部屋の壁紙に白系が多いのは、全体を白くすることで明るく広く見せる効果があるからなのです。しかし、黒を基調にモダンにしたり、重厚感を出したりしたい場合には暗い色を選択するのもいいでしょう。また、素材を買うときには、小さい素材でも数枚張り合わせて面積が大きくなると色の印象が変わることを念頭に置いておきましょう。もしも色で迷った場合には、より白に近いほうを選ぶと開放的な印象になります。

2.流し台自体をDIYで取り替える方法

DIYで流し台(シンク)をおしゃれに!-03

流し台をDIYする方法には「流し台自体をDIYで取り替える」というやり方もあります。この方法は、古くなって使い勝手が悪くなったキッチンや洗面台に有効な手段です。

流し台を本格的にDIYする

DIYで流し台(シンク)をおしゃれに!-04

今ある流し台をそのまま活用するのとは違って流し台自体を取り換えるので、とても大がかりな作業になります。DIY用の工具が揃っていて、なおかつ経験もあるような方であれば流し台を取り換えることも可能ですが、経験がない場合には専門家に依頼しましょう。

準備物と手順

簡単な流し台であれば、取り替えることができます。流し台を取り替えるにはモスキーレンチ、インパクトドライバー、ドリルなどの工具が必要です。まず、今ある流し台を取り外すために止水栓を閉め、モスキーレンチを使って給水管と排水ホースを外します。次に、インパクトドライバーを使って流し台の固定ねじを外していきます。すべてのねじが外れたら、流し台を壁からはがして取り外し作業は完了です。新しい流し台の取り付けは、まず流し台の下の棚部分にドリルで給水管と排水管用の穴を開けてから流し台を仮置きします。

次に、付属部品を使って蛇口を設置します。その後、モスキーレンチを使って給水管と排水ホースを取り付けましょう。ここで、止水栓を開けて水漏れがないかを確認します。あとは、インパクトドライバーで壁に流し台をねじ止めすれば取り付け作業の完了です。ただし、家庭にある、一般的なキッチンのシンクや洗面化粧台のボウルなどは、このような手順ではDIYができません。キッチン自体、洗面化粧台自体の取り外しが必要になりますので、専門家に依頼するようにしましょう。

本格DIYをするための条件

流し台をDIYで取り替えるには、クリアすべき3つの条件があります。まず、安全性を保障できるスキルと工具があることです。次に、取り換えでは材料が大きくて重く、配管も必要になるので知識が十分な協力者がいることも不可欠になります。そして、作業完了まで流し台を使うことができなくなるので、時間的な余裕も必要です。流し台の取り換えには高度なテクニックが必要となるため、安全を優先することが何より大切になります。

簡単リフォームを依頼する

本格的なDIYが無理そうな場合は、リフォーム会社などを利用する方法もあります。現在は、「部分的な取り替えはしたいけど、自分ではできそうにない」という方のための簡単なリフォームサービスを行う会社もあります。水栓の交換などの簡単なリフォームから受け付けてもらえるので、洗面台のみでも、キッチンのみでも手軽に依頼することができます。商品代と工事費の合計の概算額は、洗面台で9~23万円程度、キッチンで19~27万程度からリフォームすることができます。これは、あくまで目安であり、商品のグレードやサイズ、取り付けをする状況によって金額は変動しますので、詳細を検討したい場合には下見・現地調査による見積もりを依頼するといいでしょう。

3.アウトドアの流し台をDIYする方法

DIYで流し台(シンク)をおしゃれに!-05

庭でガーデニングやバーベキューといったアウトドアを楽しむ方であれば、DIYで庭の蛇口を流し台にできたらアウトドアをより楽しくて便利なものにできるのではないでしょうか。そこで、どのような商品や方法があるかについて紹介します。

おすすめの商品

庭やベランダなどの屋外にある蛇口も、DIYによって便利な流し台へと変えることができます。たとえば、バーベキューを楽しむ方には「コンパクトシンク」が便利です。屋外での手洗いなどちょっとしたときに活用することができます。また、ガーデニングをする方には「多目的流し」が実用的です。バケツがすっぽり入るものもあり、靴洗いなどにも使えます。また、蛇口や給水・排水管、取り付けに必要な付属品も自分の用途や好みに合わせて選ぶことができます。

準備物と手順

屋外の流し台をDIYする場合には、モスキーレンチやシールテープなどが必要です。作業前に止水栓を閉じたら、モスキーレンチで蛇口を外します。次に、付属部品を使って流し台と新しい蛇口を取り付け、排水管をつなぎます。このとき、つなぎ目となる配管のねじ山にシールテープを巻き付けましょう。シールテープで密着させることで、水漏れ防止になります。そして、止水栓を開けて水漏れがないかを確認したら作業完了です。お好みで流し台まわりに天板を付ければ、流し台を作業台としても活用することができます。

4.自分に合ったDIYでお気に入りの流し台を作ろう!

DIYで流し台(シンク)をおしゃれに!-06

インターネット上で見かけるおしゃれなDIY写真は、眺めているだけでもワクワクするものです。しかし、自分にはできないと思って実際にやることは敬遠しがちなDIYも、実は手軽にチャレンジできるタイプのものもたくさんあります。写真を眺めているだけではなく、自分の好きな素材を見つけて流し台などの小さなところからDIYを始めてみてはいかがでしょうか。自分だけのオリジナル空間ができれば、今よりももっとワクワクするはずです。

「キッチンのリフォーム情報ページ」はこちら

この記事の関連キーワード