2019.3.29

トイレの種類はこんなにある!タイプごとの特徴や機能を解説

住まいづくり

ライフスタイルに適したトイレを選ぶには、トイレの種類や違いを理解しておくことが重要です。ここでは、トイレの種類ごとのメリットやデメリット、便利な機能などを紹介します。

目次

  1. トイレの種類
  2. 洋式トイレのタイプと特徴
  3. 洋式トイレの便座の種類
  4. 洋式トイレの機能の種類
  5. 失敗しないトイレの選び方
  6. ライフスタイルに適したトイレを選ぼう

ライフスタイルに適したトイレを選ぶには、トイレの種類や違いを理解しておくことが重要です。ここでは、トイレの種類ごとのメリットやデメリット、便利な機能などを紹介します。

1.トイレの種類

トイレをタイプごとの特徴や機能を解説

トイレには大きく分けて和式トイレと洋式トイレの2種類があります。和式トイレは昔ながらの形状のトイレです。便器をまたぎ、しゃがみ込む姿勢で使用します。和式トイレは、足や腰に負担がかかりやすいといったデメリットがあり、最近では、一般の家庭での設置はあまり見られません。洋式トイレは椅子のように座って使うタイプのトイレで、住宅では一般的に使われているタイプのトイレです。

2.洋式トイレのタイプと特徴

洋式トイレにも温水洗浄便座が一体になったものやタンクがついていないものなど、いくつかのタイプがあります。自分の希望にあったトイレを選ぶためにも、洋式トイレの種類や特徴について知っておきましょう。

洋風便器(組合せ便器)

組合せ便器とは、便器と便座を組み合わせて使用するトイレのことです。故障の際などに、故障した部分だけを取りかえることができるというメリットがあります。一方、タンクに水がたまらないと水を流せないので、水を流すときはタンクに水がたまるまで待つ必要があり、連続で水を流せないというデメリットもあります。

シャワートイレ一体型便器

トイレをタイプごとの特徴や機能を解説

シャワートイレ一体型便器は、名前のとおり、シャワートイレと便器が一体になっているタイプのトイレです。一般的に、手洗いつきタイプと手洗いなしタイプがあります。便座と便器に一体感のあるデザインで、凹凸が少なく掃除がしやすいというメリットがあります。一方、洋風便器(組合せ便器)と同様にタンクに水がたまっている状態でなければ流せないというデメリットがあります。

シャワートイレ一体型便器(タンクレス)

トイレをタイプごとの特徴や機能を解説

シャワートイレ一体型便器(タンクレス)は、シャワートイレと便器が一体になっているタイプで、さらにタンクがないトイレです。タンクがあるトイレに比べ、タンクがない分小さいサイズであることが多く、狭いトイレ空間でも設置することができます。シンプルで凹凸が少なくつるっとしたデザインで、お手入れしやすいこともメリットです。タンクレストイレはタンクがないかわりに、水圧を利用して便器を洗浄します。そのため、マンションの高層階など水圧が低い場所には設置できないこともあるので、取り付けの際には注意が必要です。

キャビネット付きトイレ

トイレをタイプごとの特徴や機能を解説

キャビネット付きトイレは、タンクや給水管を隠し、さらに掃除道具などを収納できるキャビネットがついたトイレです。タンクや給水管が隠れているため、すっきりとしたトイレ空間を実現できるだけではなく、お手入れもしやすいトイレといえます。タンクは表からはみえませんが、タンクレストイレではありませんので、洋風便器と同様にタンクに水がたまるまでは流せないというデメリットがあります。

3.洋式トイレの便座の種類

洋式トイレのタイプを選んだら、次はどのような便座にするかを決める必要があります。洋式トイレの便座にも種類があるため、機能やメリットをきちんと把握したうえで選びましょう。

普通便座

暖房機能や温水洗浄機能など、特別な機能を備えていない便座は、普通便座に分類されます。電気を使う必要がない分、設置時や使用時にかかるコストが少なく、故障する心配も少ないのが特徴です。普通便座の形にはU型とO型の2種類があります。

暖房便座

暖房便座とは、便座を温める機能を備えた便座です。座る部分を温かくできるので、冬場など便座が冷たくて使いにくいという悩みが解消されます。一般的に、便座の温度は調節が可能です。暖房便座は、基本的には常時便座を温め続けているため、使用していないときも光熱費が発生します。できるだけ費用を節約するには、節電機能を持った便座を選んだり、使わないときはフタを閉めたりなどの工夫が必要です。

温水洗浄便座

温水洗浄便座とは、お尻を洗浄する機能とビデ機能、暖房機能の3つの機能を備えた便座です。温水洗浄便座には大きく分けて、貯湯式と瞬間式の2種類があります。貯湯式は、洗浄機能を使用する際に必要なお湯を溜めるタンクを備えているタイプで、便座そのものの価格は瞬間式に比べ安価ですが、長時間使用を続けると湯切れを起こす可能性があり、瞬間式に比べて電気代がかかりやすいといえます。瞬間式は、お湯を溜めるためのタンクはないため湯切れの心配がなく瞬間式に比べ電気代も安いものの、便座本体の価格は貯湯式よりも高価となります。

4.洋式トイレの機能の種類

洋式トイレにはさまざまな機能があります。汚れやにおいを防止する機能や節水・節電機能など、便利な機能を組み合わせることで、トイレをより快適に使用できます。

手洗い

トイレをタイプごとの特徴や機能を解説

手洗いつきのトイレを選べば、手洗いの水が直接タンクに入るため、節水効果が期待できます。手洗い器を別に設置する必要もないので、余分なスペースをとらないのも特徴です。

汚れ・におい防止

トイレのお手入れを楽にしたい場合は、水アカがつきにくい素材が使われたものを選ぶと良いでしょう。また、トイレ自体に凹凸がなくつるっとしたデザインのものを選ぶと、拭き掃除がらくになります。脱臭機能があるトイレなら、芳香剤や消臭剤を使わなくてもトイレ空間を快適に保つことができるでしょう。

オート機能

便器に近づくと自動で便フタが開き、離れると閉じるオート機能は、便フタの開け閉めがないので、腰への負担が軽減されます。便フタの開閉に加え、便器に座っていた時間などから大・小を切り替えて自動で洗浄までするタイプもあります。自動で便フタが閉まるので節電効果も期待できます。お年寄りや小さな子どもがいる家庭におすすめです。

節水・節電機能

水道代や光熱費が気になる場合は、節水・節電機能を備えたトイレを選ぶと良いでしょう。便器内を洗浄する際に使用する水の量が少ない節水タイプのトイレがおすすめです。節電には、洗浄機能やビデ機能に使用する温水や便座の温度を自動的に調節してくれるタイプや断熱材を内蔵し便座の放熱をおさえて節電するタイプがあります。

補助灯

自動で、便器鉢内と足元をほんのりと照らします。夜中のトイレ使用時に眠気を覚ましにくいように、やさしい明るさで照らしてくれるのが特徴です。

5.失敗しないトイレの選び方

トイレをタイプごとの特徴や機能を解説

新築やリフォームで、新しいトイレを選ぶ際に確認しておきたいポイントがあります。事前の準備や下調べを念入りに行ったうえで、失敗しないトイレを選びましょう。

サイズを合わせる

便器のサイズやデザインにはさまざまなバリエーションがあります。空間に対して便器が大きすぎるとトイレ空間が狭くなってしまい、使い勝手の悪いトイレになってしまう可能性があります。トイレ空間の広さをしっかり確認したうえで、便器のサイズを確認しながら選ぶようにしましょう。

デザインは慎重に決める

トイレは家族全員が毎日使う設備です。そのため、居心地の良い空間を作ることが重要になります。しかし、自分ですべてのインテリアコーディネートに挑戦するのは難しく、デザインを決めるだけでも時間がかかってしまうでしょう。家族の意見を取り入れることも大事ですが、空間のデザインについてはプロに相談すると安心です。どのような空間にしたいかというイメージを伝えれば、希望にそった提案をしてもらえるでしょう。どのようなデザインや空間にしたいのか、自分の希望のトイレ空間をしっかりと考えましょう。

実物を確認する

トイレを選ぶときは、できるだけ実物を見て使い勝手を確認するのがおすすめです。ショールームに行けば、実物を見ることができるので、サイズや色、機能なども確認ができます。自分で自由に見てまわることも、ショールームのスタッフと相談しながら見てまわることもできます。また、ショールームで商品をみると自宅のトイレについてもイメージしやすくなるでしょう。

6.ライフスタイルに適したトイレを選ぼう

トイレのデザインや機能にはさまざまな種類があります。快適で使い勝手の良いトイレ空間を作るためには、それぞれの違いやメリットを確認して、自分の希望やライフスタイルに合ったトイレを選ぶことが大切です。

「トイレの商品情報ページ」はこちら

知っておきたいトイレ製品誕生ストーリー

知っておきたいトイレ製品誕生ストーリー

LIXILのトイレリフォームはこちら

この記事の関連キーワード