2019.3.29

快適なトイレの間取りとは?失敗しないための4つのポイント

住まいづくり

新築や大規模なリフォームをするときには、トイレの間取りは後まわしにされがちです。しかし、快適な住まいづくりのためには、トイレの間取りもしっかりと検討することが重要です。ここでは、快適なトイレの間取りを考える際のポイントや注意点を説明します。

目次

  1. トイレの間取りは計画性が大事!配置計画の重要性
  2. トイレの間取りで押さえるべき4つのポイント!
  3. こんなはずじゃなかった!トイレの間取りの失敗例
  4. 限られたスペースでも大丈夫!トイレを広くみせる方法
  5. 快適な住まいのために!計画的にトイレの間取りを決めよう

1.トイレの間取りは計画性が大事!配置計画の重要性

トイレの間取りで失敗しないためのポイント

間取りというと、リビングや寝室、キッチンなどを第一に考えることが多いでしょう。しかし、トイレの間取りも忘れてはならない重要な項目です。なぜなら、トイレは臭いに加え、音や換気にも注意を配る必要があるからです。トイレは、通常の生活スペースと違って、聞かれたくない音や臭いが発生するスペースです。そのため、何も考えず配置をして、生活スペースと隣り合わせにしてしまったり、他の部屋から良く見える場所になってしまったりすると快適さが損なわれてしまうかもしれません。

トイレの存在を気にせず生活するためには、トイレの配置を計画的に行う必要があります。余ったスペースにトイレを設置するのではなく、臭いや音の発生を考慮して適した場所に設置するようにしましょう。また、トイレは、換気についても気を付けたい空間です。臭いや湿気が溜まりやすいトイレでは、換気が重要な役割を担っています。そのため、窓や換気口が設置可能なスペースにトイレを設置する必要があります。

2.トイレの間取りで押さえるべき4つのポイント!

トイレの間取りで失敗しないためのポイント

トイレの間取りを考える際、重視したいポイントは「数」「位置」「広さ」「風水」の4つです。ここでは、この4つのポイントについて詳しく解説していきます。

トイレの間取りを考える前に、まずトイレを何個設置するかを考えましょう。トイレの数は、家の構造や家族構成によって適した数が異なります。例えば、2階以上の戸建ての場合、トイレが1つだけだと、トイレに行くためだけに階段を昇り降りしなくてはならず大変です。特に夜中にトイレに行く場合は、階段の昇り降りに危険も伴うため十分注意しなくてはなりません。また、夜中に歩き回ることで、他の部屋で寝ている家族に迷惑が掛かってしまうことも考えられます。そのため、安全面と便利さを考慮するなら、トイレは各階に設置した方が良いでしょう。

また、家族が多い場合にも、トイレの複数設置を検討する必要があります。トイレが1つしかない場合、朝の時間帯など混雑が予想される時間に不便だからです。トイレの使用が重なることを避けるためにも、複数設置した方が良いでしょう。

位置

トイレの間取りで失敗しないためのポイント

トイレの間取りで特に重要といえるのは、設置する位置です。トイレは、臭いや音が発生する場所のため、他の生活スペースとはできるだけ切り離したいところです。避けたい位置としては、家族が集まるリビングから視界に入る位置です。人目を気にせずトイレを利用できるよう、プライバシーを確保できる場所に設置することが望ましいです。また、トイレの水を流す音は、真下の部屋に響きやすい傾向にあります。そのため、2階以上に設置するトイレに関しては、縦軸の間取りも考慮が必要です。特に寝室やリビングなどの上に設置してしまうと、トイレの音が気になってしまい、生活に支障が出てくる可能性があるので注意しましょう。

広さ

トイレの間取りでは、広さも合わせて考えましょう。大前提として、トイレの広さは、便器に座ったり立ったりをスムーズにできる奥行が必要です。一般的な標準タイプでいうと、1畳(幅80cm、奥行きが120~160cm)程度です。この広さがあれば、トイレ内での動作も不自由なくできます。ただし、トイレ内に洗面所を設置したり、将来のためにバリアフリー化を考えていたりする場合は、標準タイプよりも広い方が良いかもしれません。そのため、1畳より広くしたい場合は、標準タイプではなく大型タイプを選びましょう。

風水

トイレの間取りを考える際に気にしたいポイントとして、風水や家相もあります。せっかく新しくトイレを設置するなら、運気の上がる配置を考えましょう。トイレの配置では、北東に面する「鬼門」や西南に面する「裏鬼門」は避けた方が良いとされています。理由としては、鬼門や裏鬼門の方角にトイレを設置すると、健康に影響を及ぼすといわれているためです。トイレは、特に良いとされる方角が決まっていないので、鬼門と裏鬼門を避けたうえで、日当たりや風通しの良い場所を選ぶようにしましょう。

3.こんなはずじゃなかった!トイレの間取りの失敗例

トイレの間取りで失敗しないためのポイント

実際に、トイレの間取りで失敗した例はさまざまあります。同じ失敗をしないためにも、失敗例を確認して注意ポイントを把握しておきましょう。

位置における失敗例

トイレの間取りで失敗しないためのポイント

トイレの位置における失敗として、LDKからトイレが丸見えであったり、空間がつながっていたりする例がまず挙げられます。LDKは、ご飯を食べたりゆっくりくつろいだりすることから、清潔さや騒音の発生に気を付けたい場所です。しかし、LDKから目につきやすい場所にトイレがあると、臭いや音がLDKに入り込んでしまう可能性が考えられます。トイレへの行きやすさも合わせて考えると、プライベート空間であるトイレの設置は、LDK付近を避けた方が良いでしょう。

また、寝室の真上にトイレを設置してしまったことによる失敗例もあります。トイレの音は、真下の部屋に響きやすいため、寝室など静かに過ごす空間を下に置くと支障が出てしまう可能性があります。そのため、2階以上のフロアにトイレを設置する場合は、寝室の真上への設置は避けるなど、真下の間取りも考慮して設置場所を検討しましょう。

そして、玄関横にトイレを設置した場合の失敗例もあります。玄関横にトイレがあることで不便を感じるタイミングは、来客があったときです。玄関先で家族が来客対応をしているすぐそばでトイレをするのは、気が引けるものです。トイレが2個以上あれば問題ありませんが、1個の場合はこの点も考慮に入れて配置を考えた方が良いかもしれません。もし玄関横に設置する場合は、トイレのドアを玄関側に来ないようにするなど工夫しましょう。

最後に、トイレの出入りが脱衣所や洗面所を通らなくてはいけない場合です。この場合、着替えている人とタイミングがかぶって鉢合わせする可能性があります。脱衣所や洗面所と同じ空間にトイレを設置する間取りは多いですが、プライベート感を重要視するなら分けた方が良いでしょう。

広さにおける失敗例

トイレの広さは、狭すぎても広すぎても不便に感じてしまう可能性があります。トイレの広さでよくある失敗は、トイレが狭くトイレ掃除が大変になってしまうことです。汚れやすいトイレは、清潔さを保つために掃除の回数も自然と多くなりますが、掃除のしにくいトイレではストレスが溜まってしまいます。快適に掃除をするためにも、スムーズに動ける分だけの広さは必ず確保しましょう。

一方、広すぎるトイレでは、子どもが使いにくくなってしまう失敗例が挙げられます。トイレの横幅にゆとりを持たせたことで、小さい子どもがトイレットペーパーを取れなくなってしまうのです。丁度良い広さにするためには、大人の使いやすさだけでなく、子ども目線でも使い勝手を考える必要があるでしょう。

4.限られたスペースでも大丈夫!トイレを広くみせる方法

トイレの間取りで失敗しないためのポイント

広いスペースを取りづらいトイレは、閉塞感を感じやすいです。しかし、広さは同じでも、少しの工夫でトイレをすっきりと広く見せる方法もあります。例えば、タンクレストイレでは、タンクがない分空間が広くなります。見た目もスッキリするので、より広く感じられるでしょう。また、シャワートイレにする場合には、リモコンを便器の横ではなく壁付けにすれば、トイレ本体がスッキリとし空間も広く見せることができます。

トイレ本体だけではなく、壁や床の色にも広く見せるポイントがあります。壁や床の色で広く見せるなら、明るい色や淡い色を取り入れましょう。明るい色を取り入れることで、空間も明るくなり広がって見えます。反対に、濃い色や暗い色で囲んでしまうと、圧迫感が生まれてしまうので注意しましょう。

5.快適な住まいのために!計画的にトイレの間取りを決めよう

トイレは、人目を気にせず利用したいプライベートな空間です。住んでから後悔しないためには、トイレの「数」「位置」「広さ」「風水」の4つのポイントに注意して計画することが重要です。過去の失敗例も参考にしながら、快適に過ごせるトイレの間取りを考えましょう。

「トイレの商品情報ページ」はこちら

LIXILのトイレリフォームはこちら

この記事の関連キーワード