陽の光と星空を感じる!サンルームのおしゃれな活用アイディア
室内にいながら、太陽の光や星空を身近に感じられる「サンルーム」に憧れている人も多いのではないでしょうか。サンルームは用途をしっかり決めてから設置しないと、結局使わずに宝の持ち腐れになってしまう可能性もあります。今回は、サンルームを検討している方のために、サンルームのメリットやおしゃれな活用事例などについて紹介します。
目次
1.実はこんなに便利!サンルームのメリット

また、サンルームは太陽の光が降り注ぐため暖まりやすく、寒い季節の暖房効率もアップします。リビングに設置すれば空間をより広く開放的に演出することもでき、穏やかな日差しの下でくつろぐリラックススペースも確保できるでしょう。このように、サンルームは生活するうえでさまざまなメリットをもたらしてくれるのです。
2.特別な空間に!おしゃれなサンルームのアイディア

メリットの多いサンルームですが、ただ設置すれば良いというものでもありません。無計画に設置すると、ただ広いだけの無駄なスペースにしてしまう可能性もあるのです。より快適かつおしゃれなサンルームにするために、具体的な活用のアイディアを見ていきましょう。
2-1.ダイニングルーム

暖かく優しい日差しが降り注ぐサンルームは、家族がそろって食卓を囲む場として最適です。サンルームをダイニングルームにすることで、良い雰囲気で楽しく食事ができるようになるでしょう。ガラス張りのため庭や屋外の景色も目に入りやすく、まるで外でピクニックしているような気分を味わえるのも魅力です。白系などのやさしい色のサンルームを採用すれば、ダイニングテーブルなどの家具と調和もとりやすく、より明るい印象のダイニングになるでしょう。
2-2.カフェスペース

2-3.ペットスペース

家の中でペットを飼っている場合、十分に遊ばせてあげられなかったり、抜け毛や汚れなどが気になったりすることもあるでしょう。この点、サンルームをペットスペースとして活用すると、ペットが日向ぼっこしながらくつろいだり、広いスペースで存分に走らせて運動不足を解消したりできます。木製のフローリングではなくコルクを床に採用すれば、ペットの足腰に負担をかける心配もありません。また、サンルームをペット専用のスペースにすれば、人間の生活スペースに抜け毛や汚れが付く心配もなく、お互いにストレスなく暮らせるでしょう。もちろん、ペットだけでなく大型の遊具やおもちゃを設置し、子供がダイナミックに遊べるスペースにすることもできます。小さな子供やペットがいる家庭にとって、特別な空間となることでしょう。
3.インテリアを使って!サンルームをおしゃれに演出する方法

サンルームの難点は、ガラスを多く使用しているため、そのままだと「外から丸見えになってしまう」ということです。せっかくサンルームでのんびりと過ごしているのに、散らかったり生活感がありありと残っていたりすると外の視線が気になり、心からリラックスできないでしょう。それを避けるためにも、サンルームは外から見えるということを意識し、余分なものは置かずにこだわりのインテリアを設置しておしゃれな印象にすることが大切です。おしゃれな空間でリラックスしている様子なら外から見られてもあまり恥ずかしくないですし「いいなあ」と憧れの目で見られることもあります。
サンルームをおしゃれに演出するには、観葉植物や花などを飾るのがおすすめです。緑を置くことで庭との一体感が生まれるだけでなく、よりリラックスできる空間になるため一石二鳥です。さらに、間接照明やカーテンなどをうまく配置すると、まるでリゾートホテルのような雰囲気を演出することもできます。ただし、カーテンの面積が広すぎると日差しを遮ることにもなります、サンルームを設置する場所に応じて適切に配置するようにしましょう。
4.おしゃれなサンルームをつくるなら!参考にしたいメーカー商品
おしゃれなサンルームに憧れているものの、具体的にどのように作ればよいかわからないという人も多いでしょう。サンルームは工務店やリフォーム店などで自分の好きなようにいちから作ることも可能ですが、住宅設備メーカーでは、商品としてサンルームを用意しているところもあります。サンルームを検討する際には、住宅設備メーカーの商品を参考にどのようなタイプのものがよいのか検討したり、メーカーの商品に自分が理想とするサンルームに近いものがあるかチェックしてみましょう。
5.憧れのサンルームに!リフォーム事例
穏やかな日差しの下でのんびりとした時間を楽しみたい人には、家の外壁に合わせて重厚感のあるサンルームを設置するのがおすすめです。外壁に合わせて設置したサンルームは、まるで庭に佇むもうひとつのリビングとなるでしょう。デザインを工夫すれば、建て増したスペースに見えてしまう心配もありません。明るいサンルーム内に椅子やラグなどを配置すれば、まるで庭でくつろいでいるような自然な空間が完成します。さらに、ガーデンルームに隣接して、庭を覆うスクリーンや日よけなどを設置することで、半屋外のリラックススペースをつくることもできるでしょう。
ガーデニングが大好きという人は、室内と外との行き来きが簡単にできるサンルームがおすすめです。落ち着いたカラーを選べば、庭の緑とマッチするくつろぎのスペースが完成します。天候を気にすることなく庭を楽しめるのはもちろん、寒いときは日差しが注いで暖かく、暑いときは開口部を開ければ風が吹き込むので快適です。雨の日にあえてガーデンルームで過ごし、水に濡れる緑を眺めながら、自然と一体になったリゾートのような雰囲気を実感することもできます。来客をガーデンルームに通し、庭を楽しみながらもてなすなど、生活スペースの一部としての活用もできるでしょう。
6.おしゃれなサンルームを利用して特別で贅沢な空間を楽しもう!
サンルームは洗濯物を干すだけでなく、ダイニングルームやカフェスペース、ペットスペースなどさまざまな活用が可能です。インテリアや庭との一体感などにも気を配れば、おしゃれな空間として楽しむこともできます。一口にサンルームと言っても、さまざまな特徴を備えた魅力的な商品が数多くあります。より充実した毎日を過ごすためにも、お気に入りのデザインやカラー、用途を備えたサンルームを取り入れて快適な空間を目指しましょう。