キッチン会議

夫の家事参加について第四回 家庭でのそれぞれの家事の在り方

アンケート | 2017.8.22

「キッチン会議」では自分らしいキッチンを見つけ出すためのヒントを、
みなさんと真面目に、時には頭をやわらかくして話し合っていきたいと思います。
毎回コラムで話題を提供したり、建築家や専門家の意見を紹介したり、
アンケートを通してみなさんの暮らしぶりや考えをうかがったり。
さまざまな視点でキッチンを見つめながら、「キッチンの答え」を一緒に考えていきましょう。

今回はご主人の家事参加について伺ってみました。
設問はご夫婦のかたで、ご主人が働き、奥さんが専業主婦、または共働きという方を対象にしています。
家事、とくに料理や食事の片付けに毎日参加する人が31.0%、週一回以上する人は65.5%になっています。参加する割合は昔に比べれば圧倒的に増えているでしょう。60代になると家事への参加の割合は一挙に増えます。できない理由として、時間がなくてできないと14.8%の人が答えていますので、退職後時間ができると参加する人が増えるのも理由のひとつでしょう。一方全体では全く参加しないという人も34.5%と一定数います。家事は妻の仕事だと考えている人が13.8%、やりたいと思わない人が13.3%います。
共働きであるかどうか、子供がいるかいないかなどとのクロス集計をしても大きな違いはみられませんでした。家事に参加するかどうかは、年齢や働き方、などの環境では大きく左右されず、本人の意識や慣習の問題と言えるのかもしれません。
回答件数202件(※一人暮らし除く)

■ ご主人が家事に参加していますか、していませんか。アンケートにお答えください

Q1-A 平日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか

しないという人が34.5%、毎日するという人が31.0%にもなっています。65.5%の人は週一回以上はします。休みの日など時間があるときは手伝うのでしょう。

クロス分析「Q1-A 平日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか」×「年齢」

家事参加する人は年齢とともに下がりますが、60代になると退職して家にいる時間も増えるのでしょうか、家事に参加する人は多くなります。70代ではさらに増えます。

クロス分析「Q1-A 平日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか」×「共働きの方の中での年齢 母数:129件」

共働きであっても、専業主婦であっても結果に大きな違いはみられません。働き方より意識や習慣の問題なのかもしれません。

クロス分析「Q1-A 平日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか」×「同居しているお子様の年齢」

子供が0歳から3歳と小さくても30.8%のの人は家事には全く参加しないようです。

クロス分析「Q1-A 平日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか」×「現在の働き方」

働き方による違いはあまりありません。働いていない夫婦の方が家事参加しない人の割合は高く43.5%もの人が参加しません。時間がないという理由だけではなさそうです。

Q1-B 休日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか

休日の夫の家事参加の割合は増えるようです。特に毎週と答えた人は45.8%と半数近い人が家事に参加しています。

クロス分析「Q1-B 休日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか」×「共働きの方の中での年齢 母数:129件」

平日と同様年齢が高くなると家事参加の割合は低くなります、60代になると参加する人は増えます。一方30代では毎週家事に参加する人は55.6%と高い数字を示しています。家族が一緒に過ごす時間が他の年齢よりも多いのかもしれません。

クロス分析「Q1-B 休日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか」×「同居しているお子様の年齢」

子供が小さい時は休日には家事参加をしている人は増えるようです。

クロス分析「Q1-B 休日の料理や食事の片付け、ご主人はどのくらい参加しますか」×「現在の働き方」

働き方による違いはあまり見られません。

Q2 次の家事に参加しますか (複数回答可)

家事に参加する人で高い数字になっているのは買い物やゴミ出しですが、ついで多いのが食事のかたづけ、料理となっています。男性も料理をする人が増えてきたことが伺えます。

Q3 キッチンに夫婦で一緒に立つことはありますか

週に数回、毎日という人の合計は21.7%です。キッチンを二人で使うことを想定した商品開発も必要かもしれません

クロス分析「Q3キッチンに夫婦で一緒に立つことはありますか」×「現在の働き方」

働き方による差はあまりありません。

Q4 どちらかが料理をしている間ご夫婦で会話しながら料理をすることはありますか

家事参加の数と比例しています。家事参加は夫婦のコミュニケーションとも言えそうです。

Q5 ご主人に伺います。家事に参加できない、しないという方、それはどうしてですか (複数回答可)

時間がないと回答した人が14.8%、ついで妻の仕事だとお思っている人13.8%、やりたいと思わないという人が13.3%です。一方何度かやったがうまくいかない5.9%、経験がないから10.3%と参加の意思はあるがうまくいかないといいう人もいるようです。

クロス分析「Q5ご主人に伺います。家事に参加できない、しないという方、それはどうしてですか (複数回答可) 」× 「現在の働き方」

共働きでも、家事は妻の仕事だと思っている17.1%、時間がないので22.0%と高い数字を示しています。ただし働き方による違いはあまり見られません。

<自由回答>
(参加している)
料理以外はほとんどやっている
いつも片付けています
いつも家事をしています
主夫なので
家にいる時はゆっくりしたい
作業分担をしている
(参加していない)
するきがない
洗濯やアイロンは妻の流儀があるようで、手出しできない
妻がさせない
仕事で帰宅が遅い
姑の前では気が引けるので
キッチンが狭いため
きっかけが必要かも
義母と台所が一緒なので気を使う
特に理由はない
料理はわからないから参加できない
やるとかえって邪魔と言われる

Q6 ご主人に伺います。家事に積極的に参加している方、それはどうしてですか(複数回答可)

参加している人の理由で高い数値を示しているのは、共働きだから29.6%、かわいそうだから29.1%、コミュにケーションだと考えているから10.3%です。全体では共働きだからといって家事参加にする人の割合が増えるわけではありませんが、参加する人にとっては共働きが大きな理由になっているのは興味深い点です。

クロス分析「Q6ご主人に伺います。家事に積極的に参加している方、それはどうしてですか (複数回答可)」×「年齢」

年齢とともに料理が好きだからという数字が高くなるのは面白い傾向です。

Q7 奥様に伺います、ご主人に家事に参加してもらいたいですか、してほしくないですか

家事参加の割合に比例しているようです。ただしどちらとも言えない26.5%と高い数値を示していて、自由回答でもみられるように手伝ってもらいたいけれど嫌な理由もありそうです。純粋にしてほしくないという人は7.5%と少ない数字です。

クロス分析「Q7奥様に伺います、ご主人に家事に参加してもらいたいですか、してほしくないですか」×「年齢」

若いうちは家事は大変です。やはり手伝ってほしいのでしょう。

クロス分析「Q7奥様に伺います、ご主人に家事に参加してもらいたいですか、してほしくないですか」×「現在の働き方」

共働きの方が若干ですが、手伝ってもらいたい数値は高くなります。

Q8. それはなぜですか (複数回答可)

理由で一番高いのは一人では負担が大きいとの回答38.9%です。

※Q8.「その他、自由回答」の内容
(するべき、してほしい)
一緒にやることが当たり前のことだと思うから
そもそもするしないではなく、やって当たり前
その家に住んでいるなら家の仕事をするのは当たり前
必要なことを、しているだけ
(してほしくない)
夫のやり方では気に入らないことはさせない。
喧嘩になるから
台所がものでいっぱいになるから
(どちらともいえない)
家事参加はしてほしいが、教える時間はない
積極的にはたのまない

Q9-A 昨日の夕飯の品数はいくつでしょうか

3品が最もおおいのですが、4品5品それ以上と答えている人の合計は40.4%となっています。

Q9-B 昨日の夕飯で作った料理を教えてください

(7品)
「きゅうりの味噌和え醤油カツオ節、パセリの入った卵サンドイッチ、豆腐の厚揚げをごげ目をつけてとろみで食べる、きゅうりのモズクいり酢の物、なすをやいてしょうがと鰹節、自家製キュウチャン漬け、大根の味噌汁、(玄米のご飯)」
(5品)
「枝豆・天ぷら・もずくきゅうり和え・ほうれん草お浸し・お味噌汁」、「春雨サラダ・冷しゃぶつけ麺・カレーライス・ジャーマンポテト・冷製スープ」、「焼き魚・豆腐の奴・キャベツの千切り・キュウリの浅漬け・トマト・お味噌汁」、「梅しそ巻きかつ・ホタテの焼き物・肉じゃが・棒棒鶏・漬け物」、「野菜の煮物・イカとセロリーのサラダ・焼き肉・焼きそらまめ・お刺身」、「炒め物・焼きナス・サラダ・お味噌汁・漬物
(4品)
「おひたし・焼き魚・サラダ・味噌汁」、「から揚げ・サラダ・ぬか漬け・スープ」、「カレー・串カツ・サラダ・イカと野菜の炒めもの」、「サラダ・カレー・餃子・蒸し鶏」、「サラダ・チキンソテー・焼肉・そうめん」、「そうめん・いなり寿司・ほうれん草のゴマ和え・さば塩焼き」、「トンペイ焼き・ブロッコリーのアンチョビ炒め・サラダ・アボカドグラタン」、「ハンバーグ・ポテトサラダ・ほうれん草のお浸し・大根の煮物」、「ハンバーグ・ラタトゥイユ・冷奴・サラダ」、「根菜の黒酢あんかけ・サバの竜田揚げ・味噌汁・きゅうりと青シソのさっぱり和え」、「小松菜の煮びたし・サラダ・ズッキーニとジャガイモチーズ焼き・冷製パスタ」、「焼きそば・和え物・春巻き等」、「焼き魚・煮物・味噌汁・サラダ」、「生春巻き・鯛の南蛮付け・トマトサラダ ・味噌汁」、「鳥の唐揚げ・コンニャクの炒り煮・牛肉とごぼうの時雨煮・他」、「豚キムチ・具沢山味噌汁・ひじき煮・トマトとキュウリとアボカドのサラダ」、「肉じゃが・ほうれんそう・ベーコンの炒め物・海老フライ」、「味噌汁・カレイの塩焼き・刺身・ぬか漬け」、「餃子・酢の物・サラダ・納豆・冷やっこ」
(3品)
「あじのたたき・鯵のなめろう・あじのさしみ」、「イタリアンチーズハンバーグ・サラダ・味噌汁」、「えびフライ・ポテトサラダ・ヤキソバ」、「キャベツと牛肉のオイスター炒め・しゃけのホイール焼き・きゅうりの酢の物」、「きんぴらごぼう・ホウレンソウのお浸し・焼き魚」、「サラダ・カラアゲ・味噌汁」、「サラダ・クリームシチュー・マグロの香草パン粉焼き」、「サラダ・豆苗の豚肉炒め・焼きナス」、「スパゲッティー(市販ソース利用)・ヨーグルトのフルーツ和え・サラダ」、「チキンソテー・サラダ・カボチャのポタージュ」、「チキンのトマト煮・ハツのガーリック焼き・わかめ玉子春雨スープ」、「チキンの南蛮漬け・筋なしいんげんと椎茸の煮物・揚げ出し豆腐」、「ハンバーグ・オムライス・サラダ」、「もやしのサラダ・肉味噌炒め・味噌汁」、「焼きそば・和牛ステーキ・空芯菜炒め」、「焼き魚・簡単な煮物・味噌汁」、「親子丼・サラダ・煮物」、「長いもの豚肉巻き・味噌汁・ポテトサラダ」、「唐揚げ・サラダ・炒め物」、「唐揚げ・味噌汁・焼き魚」、「麻婆豆腐・うどん・いんげんの肉巻き」、「野菜サラダ・焼き魚・味噌汁」、「冷やし中華・サラダ・味噌汁」
(2品)
「アジフライ・鳥のグリル」、「お稲荷さん・お吸い物」、「カレーライス・トマトサラダ」、「きんぴら・煮物」、「サラダ・マーボー茄子」、「サラダ・餃子」、「ジャガイモ・キャベツのソース炒め」、「スペアリブのオーブン焼き・野菜のマリネ」、「そば・冷奴」、「パスタ・焼き鳥」、「ハンバーグとサラダ」、「みそ汁・サラダ」、「茄子のはさみ揚げ・プレーンオムレツ」、「牛すき焼き・キュウリの薄漬けに金山寺みそ乗せ」、「魚のかま塩焼き・あげコーン」、「小女子佃煮・鳥の香味焼き焼きそば・マカロニサラダ」、「親子丼・味噌汁」、「酢の物・野菜炒め」、「水餃子・コールスローサラダ」、「惣菜・回鍋肉」、「天ぷら・野菜サラダ」、「豚肉生姜焼き・大根サラダ」、「白身魚の香草焼き・サラダ」、「野菜の含め煮・親子どんぶり」、「野菜炒め・ココット」、「野菜炒め(二種)」、「卵焼き・野菜炒め」、「冷やしうどん・手巻き寿司」
(1品)
オニオンとベーコンのスープ、お刺身、ガパオライス、かぼちゃの煮付け、カレー(3名)、サバの味噌煮、シチュー、スタミナ冷しゃぶ、たけのこの炒め煮、ちくわの磯辺揚げ、ちゃんぽん、鍋、ハンバーグ(2名)、ピーマンとひき肉の炒め物、ピクルス・サラダ、ポテトサラダ、マグロの漬け丼、ワカサギ甘露煮、温野菜、回鍋肉、具だくさん冷やしそうめん、鶏肉のソテー、鮭のソテー、自家製バジルのジュノべーゼ、焼きそば、惣菜(かつ)を温めた、大豆とヒジキの煮物、筑前煮、唐揚げ大根サラダ、豚肉と玉ねぎの炒め物、肉じゃが、肉豆腐春雨スープ、八宝菜、麻婆豆腐、味噌汁、野菜サラダ、野菜スティック、野菜炒め(3名)、野沢菜漬物、冷やし中華(インスタント食品)
(つくらなかった)
9名

Q10 最近、こだわってつくった(つくってもらった)料理はありますか、それはなんですか

(和食)18
あんかけ野菜炒め、オクラ巻き、ごぼうの煮物、フキの佃煮、モロヘイヤのおひたし、茄子の肉挟みの煮物、魚のあら煮、玉子焼き、具だくさん味噌汁、煮魚、大豆とじゃこの甘辛いため、茶碗蒸し、肉じゃが(2名)、麻婆豆腐、味噌汁、野菜の含め煮、とりのつくね焼き
(洋食)24
アボガドハンバーグ、オムライス、オムレツ、グラタン、コロッケ、コロッケ、ささみのあげもの、スペアリブの柔らか煮、スペアリブ、ハンバーグ、ハンバーグ(オーブンで焼きます)、ハンバーグ(デミグラスソースにこだわりました)、ブロッコリーとベーコンのアヒージョ、ローストチキン、ロールキャベツ、牡蠣のアヒージョ、夏野菜のトマト煮込み、なすのミンチ肉の挟み揚げ、魚のフライ、具だくさんのオムライス、煮込みハンバーグ、生姜焼き、唐揚げ、豆腐ステーキ
(丼)3
海鮮丼、牛丼、豚丼
(麺類)8
パスタ(コースランチみたいに)、ミートソースパスタ、ポルチーニ入りパスタ、手打ちうどん、担々麺、手打ちうどん、冷製トマトパスタ、ボンゴレパスタ
(中華)13
エビチリ、チャーハン、チャーハンと土鍋で炊くご飯、ニンニクの芽と豚肉焼き、レバニラ、回鍋肉、春巻き、小龍包、上海焼きそば、麻婆茄子、餃子(3名)
(スープ)1
コーンスープ
(サラダ)6
チキンサラダ、かぼちゃサラダ、オムライス、豚しゃぶサラダ、ポテトサラダ、マカロニサラダ
(ご飯)3
とうもろこしご飯、たけのこごはん、鯛飯
(粉)2
ピザ、お好み焼き
(カレー)4
ナンとカレーとタンドリーチキン、ドライカレー、香辛料から作ったカレー、カレーライス
(アジア料理)5
パッタイ、生春巻き、アジア料理、ハイナンチキンライス、ガパオライス
(お菓子)1
シフォンケーキ
(その他)
タルタルソース、コンビーフ、鶏肉料理、鳥料理
特にありません。日々、時短料理をしています。こだわれません。
毎回考えてつくります。
特にこだわって作っているつもりはないが、他人から見ると出汁をとったり、塩糀漬けにしたり、手間のかかることをやっているかもしれない。
たくさんの創作料理とお弁当

■ 次の項目に関して共感度を教えてください

Q11 バラバラな時間でも家で食事は食べたいですか

食事は家でとりたいと思う人は80.3%になります。

クロス分析「Q11バラバラな時間でも家で食事は食べたいですか」×「現在の働き方」

働き方による大きな違いはなさそうです。

Q12 夫婦の食事の時間を大切にしたいと思う

とても思う、思う、の合計は77.8%です。家事参加の割合と関係がありそうです。もう少し調べていく必要があります。

Q13 夫婦二人で食事にいくことがよくある

半数近くの人が、よくある、たまにあると答えています。

クロス分析「Q13夫婦二人で食事にいくことがよくある」×「現在の働き方」

共働きの方が少ないのは時間が合わないのかもしれません。

Q14 夫婦同士の付き合いで人を招いたりまねかりたりする

人を招くことは少ないようです。よくあるは5.4%です。

Q15 自分が食べておいしいものは夫(妻)にも食べさせたいと思う

88.2%の人がそう思っています。

■ 奥様だけに伺います。次の項目に関して共感度を教えてください
Q16. 時間がなくても自分の手で作ってあげたいと思いますか

とても思う、思うの合計は68.6%です。

Q17 時間がない時はレトルトや買ったもので済ますことが多いですか

前問の回答とは裏腹に「現実と「思い」との間には違いもありそうです。

クロス分析「Q17時間がない時はレトルトや買ったもので済ますことが多いですか」×「現在の働き方」

特に共働きの人の場合の割合が高いのは頷けます。

Q18 品数をできるだけそろえるようにしている

とても思う、思う、の合計は63.0%です。

クロス分析「Q18品数をできるだけそろえるようにしている」×「現在の働き方」

専業主婦の方が高い数値になっています。

Q19 時間のあるときに、手作りのものでつくりおきをしている

クロス分析「Q19時間のあるときに、手作りのものでつくりおきをしている」×「現在の働き方」

共働きの方が作り置きが多いように思いますが、結果は反対でした。

Q20 つくるのが大変なので丼ものなどですますことが多い

よくある、たまにある、の合計は41.5%です。

クロス分析「Q20つくるのが大変なので丼ものなどですますことが多い」×「現在の働き方」

Q21 話題の具沢山味噌汁一品で過ごすことがよくある

これは説明が必要だったように思います。料理を楽にする方法として具沢山味噌汁というのが話題になっています。そうした方法で家事の軽減もあるのではないかと想定しました。意外としてはなさそうです。

Q22 デザートをよくつくる

33.6%の人があると答えています。デザートは食事の時間の価値を高めそうな気もします。このあたりはもう少し調べていきたいと思います。

クロス分析「Q22デザートをよくつくる」×「現在の働き方」

専業主婦の人の方が多いようです。

Q23 食事は大切だけれど毎日の料理は大変です

多くの人が大変だと感じています。とてもそう思う、そう思う、の合計は88.1%です。

クロス分析「Q23食事は大切だけれど毎日の料理は大変です」×「現在の働き方」

共働きの人の方が負担に思っているようです。

Q24 もし予算が許すのであれば、食事をつくることを家事代行などで外注したい

これは意外に少ない数値です。理由についても調査する必要がありそうです。コストの面もあるでしょうが、家事は自分でやるものという意識もあるかもしれません。

クロス分析「Q24もし予算が許すのであれば、食事をつくることを家事代行などで外注したい」×「現在の働き方」

これも共働きの人の方が高い数値になっています。

Q25 ご主人が片付けをしたあと、調理道具や食器、調味料などもとの場所に戻っていないことでいらいらすることがある

よくある、ある、の合計は41.1%です。手伝ってもらいたいけれど喧嘩になるというのもあるかもしれません。

Q26 本当はご主人に参加してほしいけれどもかえって手間がかかるので自分でやってしまう

ここも同様に夫の家事参加のハードルをあげているかもしれません。

Q27 年齢とともに家事が億劫になってきた

家事は肉体的にも重労働です。確かに年齢とともに負担に思う人は多いでしょう。

Q28 ご主人は家事には参加しないが、近くにいたりして気をくばってくれている

こうしたコミュニケーションも家事参加のひとつと言えるかもしれません。

■ ご主人だけに伺います。次の項目に関して共感度を教えてください(回答数:175)
Q29. 参加まではしないが、近くにいたり気をくばったりするようにしている

Q28よりQ29のほうが「よくある、たまにある」の数値の合計が高くなっています。ご主人がそう思っていても奥様はそう思っていないのかもしれません。とはいえコミュニケーションを大事に思っている人が40%以上いることは注目する数値です。

Q30 妻の時間がない時はレトルトや買ったもので食事を済ましても良い。

夫は妻がいないとレトルトで済ます人が80%を超えてしまいます。

Q31 もし予算が許すのであれば、食事をつくることを家事代行などで外注したい

どうも予算の問題ではなさそうです。

Q32 家事に参加したいが、上手にやる自信がない

クロス分析「Q32家事に参加したいが、上手にやる自信がない」×「現在の働き方」

多くの人が自信がないと答えています。ここは夫の家事ノウハウなどの知見が求まれれていそうです。

Q33 料理まではしないがデザートづくりはよく手伝う

この数値は少ないです。

Q34-A これだけは自分が作るというメニューがある

夫にも得意料理はあるようです。

Q34-B メニューを教えてください
カレー(11名)、お好み焼き(6名)、焼きそば(4名)、カレーライス(4名)、チャーハン(3名)、ポテトサラダ(3名)、鍋(3名)、おでん(2名)、ハンバーグ(2名)、パスタ(2名)、ステーキ(2名)、味噌汁(2名)、麺類(2名)、野菜炒め(2名)、揚げ物(2名)、卵焼き(2名)、炒飯(2名)、餃子(2名)、インスタントラーメン、うどん、エッグサラダ、おでん鍋もの、オムライス、お味噌汁カレー、かぼちゃ、こだわったツマミ、こぶ締め、コロッケ、ご飯もの、すき焼き、ステーキやてんぷら(高温で危険だから)、そば、タイ料理、たこ焼き、てんぷら、ドイツ料理、ニンニクチャーハン、ハイナンチキンライス、パエリア、パスタ関係、ビーフシチュー、ピクルス、フライ、フルーツスムージー、ベトナムお好み焼き、ホットケーキ、まぜごはん、ミートソースパスタ、もんじゃ、ゆで卵、沖縄料理、海老のチリソースあえ、鰹のたたき、干し芋、寄せ鍋、牛丼、魚を一匹捌いて刺身、魚料理、玉子焼き、鶏肉スープ、鶏肉のから揚げ、昆布佃煮、雑煮、刺身、自家製パン、自分でうったそば、煮付け類、寿司、小龍包、焼き飯、焼き物、焼き餃子、食事全て、炊き込みごはん、生魚をおろして刺身やなめろうなど、茶碗蒸し、漬物、田作り、土鍋で炊くご飯、豚肉の甘辛焼き、豚肉の紅茶煮、肉野菜炒め、肉料理、肉料理中華料理、納豆汁、飯炊、目玉焼き、野菜のおひたし、料理全般煮物、冷凍パスタ、和菓子、和風ステーキ、麺類の湯掻くことには、人任せにしない(素麺・うどん・そば豆類)

■ お客様についてお伺いします
年齢

性別

婚姻状況

家族形態

同居しているお子様の人数

同居しているお子様の年齢

お住まいの地域

現在の住まい

現在の住まいの広さ

現在の住まいの間取り

※「その他」の内容 3DK

職業

業種

※「その他」の内容
整理収納アドバイザー
保育士

現在の働き方

共働きは高い数値になっています。

クロス分析「現在の働き方」×「年齢」

特に30代、40代では80%近くの人が共働きです。

クロス分析「現在の働き方」×「家族形態」

共働きの方は、三世代、親と同居という方が70%を超えています。

あなたがこのアンケートに答えた理由をおしえてください(複数選択)

キッチンをリフォームしたいですか

商品の詳細はコチラ
このページをシェアする

ページトップへ