2019.3.28

新築のパントリー設置時には広さとデザインに注意が必要!

住まいづくり

マイホームを新築する場合、デザインや内装にこだわってお気に入りの空間をつくることができます。何かとものがあふれがちなキッチンまわりには、憧れのパントリーを設置して機能性を高めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。今回はパントリーの設置を検討している方のために、設置するための基礎知識やメリット・デメリットをはじめ、上手な使い方や注意点など役立つ情報を紹介していきます。

目次

  1. パントリーの基礎知識
  2. 新築時のパントリー設置時のメリット・デメリットは?
  3. 新築時にパントリーが必要な場合と不要な場合
  4. 新築時のパントリー設置に注意が必要なこと
  5. 新築時のパントリーの上手な使い方
  6. 新築のパントリーの実例
  7. 新築では設置するパントリーをじっくり検討しよう

1.パントリーの基礎知識

キッチンに「パントリー」がある暮らし01

パントリーとは、主にキッチンまわりにある収納スペースの呼び名で、食料品や調理器具、日用品などを保管しておくための場所です。もともとは飲食店内の配膳室のことを指していましたが、一般家庭におけるキッチンまわりの保管スペースや棚などもパントリーと呼ぶようになりました。また、単純に食料品などを収納するだけでなく、整理整頓して管理したり、作業効率をよくすることもパントリーの目的です。このため、使わない食料品や調理器具を長期保管するための倉庫という位置づけではありません。頻繁にアイテムを出し入れすることが前提であるため、パントリーは収納量も大切ですが、配置する場所や使いやすさなどを意識することが重要になります。

2.新築時のパントリー設置時のメリット・デメリットは?

キッチンに「パントリー」がある暮らし02

キッチンにパントリーを設置するとなると、大幅なリフォームが必要になることも珍しくありません。このため、パントリーを検討しているのであれば、新築時に設置しておくほうがよいといえるでしょう。パントリーにはメリットだけでなくデメリットもあるため、パントリーを考えている場合は、それぞれの内容をしっかり理解しておかなければなりません。メリットとデメリットを詳しく解説するので、設置する際の参考にしてみましょう。

メリット

新築時にパントリーを設置するメリットは、キッチンまわりのアイテムを収納できるスペースを大きく取ることができるという点が挙げられます。安売りの際などに食料品や日用品などを買いだめしても、収納場所に困ることがありません。また、十分なスペースが確保できれば、食器棚など一般的な収納場所に入りきらないアイテムなども一緒に収納することもできます。また、災害に備えて水や保存食などの備蓄にも、パントリーは最適な場所といえるでしょう。

さらに、パントリーがあることでキッチンまわりをスッキリとした印象にできるというメリットがあります。食料品や調味料、キッチン家電や食器などでゴチャゴチャと乱雑になりがちなキッチンですが、食料品のストックや使用頻度が少ないキッチン家電などをパントリーに収納することで、キッチンに置くアイテムを減らすことができます。対面式のアイランドキッチンやペニンシュラキッチンを設置する場合などは、パントリーと併用することでスッキリとしたおしゃれな雰囲気のキッチンを演出することができるでしょう。このほか、食器棚タイプのパントリーもありますので、ウォークインタイプのパントリーを設置するスペースを確保できない場合にも、設置できるという点も魅力です。

デメリット

パントリーの設置には、メリットだけでなくデメリットもあるので注意が必要です。たとえば、パントリーにはある程度の広さが必要であるため、キッチンのスペースが狭いにもかかわらず、パントリーを設置した場合には、キッチンの作業スペースが狭くなりキッチン自体が使いにくくなってしまう可能性があります。また、パントリーの収納量を増やすために、キッチンから離れた場所に設置してしまうと、料理の際にもキッチンとパントリー間の移動が必要となり、キッチンの作業に時間がかかってしまったり、パントリーとしての使用ができなくなってしまうこともあります。このようなデメリットを避けるためには、まずキッチンまわりに広いスペースが確保できるか、どのようにパントリーを使用したいかといった、実現したいパントリーのイメージを固めることが大切です。理想とする使い方を考え、そのために必要な広さや使いやすい動線などを検討しましょう。

3.新築時にパントリーが必要な場合と不要な場合

キッチンに「パントリー」がある暮らし03

パントリーに憧れがあると「新築のタイミングで設置したい」と考える方も多いでしょう。しかし、欲しいからといって本当にパントリーが必要とは限りません。不要なのに設置してしまったり、パントリーにスペースを割きすぎたりしてしまうと、キッチン空間が使いにくくなってしまうでしょう。このような失敗を避けるためにも、新築時にパントリーが本当に必要なのか冷静に判断することが大切です。パントリーが必要な場合とそうでない場合について、それぞれ具体的に見ていきましょう。

パントリーが必要な場合

新築時にパントリーを設置したほうが良いのは、キッチン空間の基本の収納スペースでは食器や食料品などを収納しきれないことが明らかなケースです。設置予定のキッチンの収納能力と、キッチンで使用する予定のキッチンまわりのアイテム量を比較して確認すると良いでしょう。また、週末にまとめて買い出しに行き、大量に買いだめすることが多い家庭もパントリーがあると便利です。このほか、キッチンまわりを常に片付いた状態にしておきたい場合や来客が多く人目が気になる場合などもパントリーが役立つでしょう。また、対面式のキッチンを設置する場合にもパントリーがあると便利にキッチンを使えます。

パントリーが不要な場合

パントリーを設置するのを少し考えたほうが良いのは、キッチン空間のスペースに余裕がない場合です。パントリーを設置すには、それなりのスペースが必要となります。無理に設置するとキッチンの作業に必要なスペースが確保できずに、とても使いにくいキッチンとなってしまうおそれがあります。また、パントリーは倉庫ではなく、整理整頓して管理したり、作業効率を高めて、キッチンを使いやすくするためのものです。このため、整理整頓が苦手で、収納スペースがあればあるだけ余計なものを買ってしまったり、適当に収納したりしてしまう方にも向いていないかもしれません。また、キッチンを使用する頻度が少なく、キッチンにものが少ない場合もパントリーは必要とはいえないでしょう。

4.新築時のパントリー設置に注意が必要なこと

キッチンに「パントリー」がある暮らし04

パントリーを快適に活用するためには、新築時にさまざまなポイントに注意しておくことが大切です。たとえば、いざ使ってみると想定よりも広すぎた・狭すぎたといった失敗を防ぐために、収納予定のアイテムや買い出しの頻度などを明確にし、適切な収納力を確保するようにしましょう。また、ウォークインタイプにする場合は、換気もできるようにしておくと安心です。食材を保管していると揮発や発酵などが起きる可能性もあるため、安全を確保するためにも換気できるようにしておくのが望ましいです。。

さらに、パントリーを設置した後の動線もしっかり検討しましょう。ドアの開閉が邪魔にならないか、シンクや冷蔵庫にスムーズに移動できるかなど、実際にキッチンを使用する状況をイメージしつつ配置を決めることが大切です。

5.新築時のパントリーの上手な使い方

キッチンに「パントリー」がある暮らし05

パントリー内は、既存の棚だけでなく収納アイテムを使うとより便利に使用することができます。保管するアイテムのカテゴリごとに収納BOXを用意し、一目で何が入っているかわかるようにラベルシールを貼りましょう。重たいアイテムを入れる場合は、可動式の収納ボックスやカゴなどを利用すると、出し入れが楽になります。見た目にもこだわりたいなら、収納BOXやカゴなどの色や形、ラベルのフォントなどまでそろえると統一感が増すでしょう。

6.新築のパントリーの実例

どんなパントリーにすれば良いか悩んでいる場合は、実際に設置されたパントリーの実例を参考にしてみるとイメージしやすいでしょう。一般的なのは、キッチンの奥にパントリーを設置しているスタイルです。冷蔵庫やキッチンに隣接してパントリーを設置することで、キッチンからすぐにパントリーへと移動できるだけでなく、リビングから直接見えないため生活感も隠せます。また、キッチンではなく、あえて玄関や勝手口とつなげて配置する方法もあります。この場合は、キッチンと動線がつながるように配置すれば、調理中も使いやすくなるでしょう。

7.新築では設置するパントリーをじっくり検討しよう

キッチンに「パントリー」がある暮らし06

新築時にパントリーの設置を考えているなら、きちんとメリットやデメリットを理解したうえでパントリーの大きさやレイアウトを決めることが大切です。自分たちの生活スタイルや性格なども含め、本当にパントリーが必要なのかをしっかり考えましょう。どのようにパントリーを使いたいのかなど、実現したいパントリーのイメージをしっかりと持つことが、便利なパントリーを手に入れるコツです。パントリーの実例などもいろいろと見て、自分に合った使いやすいパントリーを探してみましょう。

「キッチンの商品情報ページ」はこちら

アットホームリビング

アットホームリビング