タッチレス水栓のナビッシュならキレイに使えてお手入れもカンタン。省エネ性能も優れています。

<自動センサー>手やモノを感知して吐水・止水

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプ

「黒い物」「鏡面の物」「透明の物」など、これまでのセンサーでは感知しづらかった物も、感知精度が向上しました。(自動センサー吐水中)

黒い物

黒い物

鏡面の物

鏡面の物

透明の物

透明の物

自動センサーのしくみ
自動センサーのしくみ

※ 対象物の色の濃度や形によっては感知しにくい、または鏡面や水面に反応することがあります。


自動センサー+タッチレスセンサー+スポット微細シャワー+エコハンドル

自動センサー+タッチレスセンサー+スポット微細シャワー+エコハンドル

今まで通りに水仕事をしながら、しっかり節約できます。


【試算条件】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」における、「東京・4人世帯」の条件にて算出。【引用元】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」、「(一社)日本バルブ工業会自主基準」および自社基準【単価】上下水道:265円/㎥(税込)、都市ガス:196円/㎥(税込) ※消費税率10%

<先端タッチレスセンサー>センサーに手をかざすだけで吐水・止水

先端タッチレスセンサー

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプシンプルタイプ

吐水口先端のセンサーに手をかざすだけの楽々操作。汚れた手でも触れずに済むので、水栓まわりを汚すことがありません。また、操作時に検知音が出るので、耳でも操作を確認できます(検知音はオフにもできます)。

※検知音はH6、H7、H5、A6、A7、A5のみ。


タッチレスセンサー+スポット微細シャワーで効果的に省エネ

節水 年間約2,300円節約できます。 省エネ(都市ガス) 年間約7,000円節約できます。

従来品と比較して、タッチレスセンサーで容易に止水操作ができることから約9%の省エネ、さらにスポット微細シャワーとあわせて約24%の省エネ効果が期待できます。効果的に省エネすることで、水道料金・ガス料金の節約にもつながります。

※整流吐水型シングルレバー(最適流量 6L/分)

【試算条件】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」における、「東京・4人世帯」の条件にて算出。【引用元】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」および「(一社)日本バルブ工業会自主基準」【単価】上下水道:265円/㎥(税込)、都市ガス:196円/㎥(税込) ※消費税率10%

<浄水専用 先端タッチレスセンサー>浄水と原水の使い分けもカンタン

「浄水専用」先端タッチレスセンサー

※ H6・A6・B6 の場合

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプシンプルタイプ

吐水/止水は、吐水口先端のセンサーに手をかざすだけの楽々操作。
お米を研ぐ時や野菜洗い等の際に濡れた手で水栓に触れずにすむので、水栓まわりを汚すことがありません。

浄水吐水も「先端タッチレス」操作

※JF-ND701(JW)の場合

使用場面に合わせて使い分けできる2つのセンサー

使用場面に合わせて使い分けできる2つのセンサー

それぞれのセンサーに手をかざすだけで浄水・湯水の吐水や止水がカンタンにできます。

※H6・A6・B6
画像はH6の場合

<エコセンサー>湯水の使い分けが簡単だから更に省エネ

エコセンサー

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプ

タッチレスのセンサー部に『エコセンサー』を追加。お湯を無意識に使うことがないため無駄な給湯エネルギーを使いません。使用場面に合わせてお湯と水を使い分けることで、従来品と比較して約31%の省エネ効果が期待できます。

※H7、A7のみ。

湯水センサー エコセンサー

省エネ(都市ガス) スタンダードタイプでは年間約7,000円節約できます。ハンズフリータイプでは年間約8,400円節約できます。

【試算条件】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」における、「東京・4人世帯」の条件にて算出。【引用元】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」、「(一社)日本バルブ工業会自主基準」および自社基準【単価】上下水道:265円/㎥(税込)、都市ガス:196円/㎥(税込) ※消費税率10%

<乾電池式>電源不要でリフォームにおすすめ

<乾電池式>電源不要でリフォームにおすすめ

対応する水栓タイプ:シンプルタイプ

電源がなくても設置ができる乾電池式が登場。電池ボックスもコンパクトなので場所を選びません。アルカリ乾電池単1形2本で電池寿命は約1年です。

※ 電池寿命は、水栓の使い方や頻度、設置環境により多少前後します。

※ 乾電池式B6、乾電池式B5のみ。


交換お知らせ機能付

電池ボックスの設置位置はキャビネット内側

電池ボックスの設置位置はキャビネット内側

電池式はリフォームにぴったり

ナビッシュで空間の印象が変わります。電気工事が不要なのでタッチレス水栓をあきらめていた方にもおすすめです。

電池式はリフォームにぴったり

その他便利な機能も充実

<ホース引出し機能>シンク洗いもラクラク

ホース引出し機能

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプシンプルタイプ

ホースを引き出せばハンドシャワーに早変わり。シンクの掃除も簡単にできます。また、水受けタンクが不要なのでシンク下のスペースを有効利用できます。

<お掃除楽々台座>水栓下部のお掃除もカンタン

お掃除楽々台座

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプ

台座がスカート状になっているので、キッチン水栓で最も汚れが気になる水栓下部の汚れを「サッ」とひと拭きでお掃除できます。

※H6、H7、H5、A6、A7、A5のみ。

<グースネックスタイル>大きな洗い物も無理なくこなせる

グースネックスタイル

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプシンプルタイプ

従来の水栓に比べて懐が深く、シンク内が広々。中華鍋やパスタ鍋などサイズの大きな調理器具もラクに洗うことができます。

<ルミナスサイン>適温が一目でわかる

ルミナスサイン

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプ

光の色の変化で吐水温度を表示。一目で適温かどうかわかります。冬の湯待ちの煩わしさを軽減し、高温吐水時の危険表示にもなります。

※自動センサーはH6、H7、H5のみ。
※先端タッチレスセンサーはH6、H7、H5、A6、A7、A5のみ。

<スポット微細シャワー>洗浄時の水ハネを大幅低減(吐水切替付)

スポット微細シャワー(吐水切替付)

対応する水栓タイプ:ハンズフリータイプスタンダードタイプシンプルタイプ

線の細いシャワーで、水ハネを大幅に低減。中抜けの無い、密度の高いシャワーなので、気持ちよく汚れを洗い流せます。用途に応じ整流にも切替ができます。

ロングハンドル・エコハンドル

ロングハンドル・エコハンドル
ロングハンドル・エコハンドル

カチッとお知らせ

ハンドルを長くしたことで、細かい温度・流量調節がしやすくなりました。また、無意識に使う正面の位置では水が出て、お湯が混合する位置はクリックでお知らせするエコハンドルを搭載。省エネにつながります。

インテリアになる水栓へ

インテリアになる水栓へ

アイランドタイプのキッチンでも映える360 度どの方向から見ても美しいフォルム。 “これ以上変えるところがない” 10年以上経った今もそう言えるほど高い完成度を実現しました。

ニーズに応え続ける タッチレス水栓

ニーズに応え続ける タッチレス水栓

タッチレス水栓のフラッグシップとして高い評価をいただいているのが、この「ナビッシュハンズフリー水栓」です。老若男女さまざまな体格のお客さまの使用データを集め、最善の感知範囲・速度を割り出しました。

バッジ:ナビッシュの対照品番

ハンズフリータイプ …H6・H7・H5

スタンダードタイプ …A6・A7・A5

シンプルタイプ …B6・乾電池式B6・B5・乾電池式B5