防犯リフォームについてさらに詳しく
令和5年 侵入窃盗認知件数17,469件/年
発生場所で最も多いのが戸建住宅
侵入口として狙われるのが窓と玄関
侵入手口
1位無締り
2位ガラス破り
3位合カギ
※出典:警察庁「住まいる防犯110番」
住まいへの侵入経路として最も狙われやすいのが、
「窓」と「ドア」。
大切な家族や住まいを守るためには、
侵入手口への対策を考慮しながら、
窓・玄関ドアの防犯性を高めることが大切です。
ピッキング
特殊な工具を使ってカギを短時間であける
「ピッキング」。この手口に対応したカギでなければ、
1分もかからずに室内に侵入されてしまう
といわれています。
ディンプルキーが効果的!
表面に多数のくぼみがついた「ディンプルキー」は複製が困難で、耐ピッキング性能は10分以上。
2ロックでさらに安心!
ドアに2つロックが付いていれば、
ピッキングに時間がかかるため、防犯性がさらに向上。
こじ破り
バールなどの工具をドアと枠の間に差し込み、
てこの原理でカギを破壊して侵入するのが
「こじ破り」です。
鎌付デッドボルトで
がっちりガード!
鎌付のデッドボルトならかみ合わせが強化され、
こじ破りに対する抵抗力がアップ。
無締り
うっかりカギを締め忘れて外出して、
そこを泥棒に狙われてしまう。
実は、侵入窃盗の手口の中で最も多いのが、
この「無締り」です。
電気錠なら自動ロックで締め忘れ防止!
オートロックでカギの締め忘れを防止。
さらに、カギをピッと開閉できて便利さもアップ。
おすすめ商品
玄関ドアの交換
リシェント玄関ドア3
壁を壊さない簡単リフォームで、たった1日で工事が完了。
FamiLockを選択すれば、玄関の防犯性と便利さがグッとアップ。
スマートロックシステム「FamiLock」
※1 電気錠での解錠時 ※2 オプション選択時
勝手口ドアの交換
リシェント勝手口ドア
室外側も室内側も万全の防犯設計で侵入者をガード。
さらに、カギを締めたまま換気ができるので安心。
ガラス破り
窓ガラスを破壊し、そこから手を入れてクレセントを解錠して侵入する手口。
一般的なガラスであれば、わずか数秒で破壊されてしまいます。
シャッターで窓ガラスを守る!
掃き出し窓などの大きな窓には、
窓ガラスをしっかりガードできるシャッターがおすすめ。
シャッターの設置
リフォームシャッター
既存の窓の上から取付けるだけの簡単スピード施工で、
あっという間に住まいの防犯性や快適性が向上。さらに、電動タイプなら、
リモコンやスマートフォンの操作で、毎日の開閉もらくらく。
小さな窓には面格子がおすすめ!
シャッターが設置できない小さな窓には
面格子がおすすめ。
侵入までの時間を稼ぎ、視覚的な防犯効果も。
面格子の設置
高強度面格子
格子を破壊しにくい高強度タイプ。トイレの窓や高窓・地窓などの小さな窓におすすめ。
浴室の窓には目隠しルーバーを!
浴室の窓は羽根部が可動するタイプがおすすめ。
換気をしながら目隠し・防犯対策が可能。
目隠しルーバーの設置
目隠し可動ルーバー
通気性・採光性を確保しながらしっかり目隠し。
通りに面した窓や浴室の窓に。
安全合わせガラスで
しっかりガラス破り対策!
2枚のガラスの間に強靭な膜を挟み込んだ
特殊なガラス。
膜が貫通を防ぐため、ガラス破り対策に有効。
2ロックで侵入までの時間を稼いで
ブロック!
窓の取替えや内窓の設置で2ロックに。侵入までの時間を稼ぎ、侵入をあきらめさせる心理効果も。
※補助金は、予算が無くなり次第終了となります。
詳しくはこちらLife Assist2と連携すれば
住まいの防犯性が
グッとアップ!
うっかりの事態への備えから、万が一のときの対策まで、
防犯対策でおさえておきたい4つのステップでLife Assist2は活躍します。
予防
遠隔から状態確認や施錠操作ができるカギにしておくことで、うっかり閉め忘れてもすぐに対応できます。
抑 止
不審者を自動で検知して、警告・威嚇することでおうちの中への侵入を防ぎます。
防 御
侵入口として狙われやすい窓や玄関ドアの防犯機能を高めて、おうちや家族を守ります。
記 録
もしものときはご自宅への侵入の証拠を、
高画質の動画で記録できます。
詳しい商品情報はこちら
Life Assist2住まい全体で考える
リクシルの防犯リフォームで、
くらしに、より確かな安心と快適さを。