はじめにお読みください|ユニットバスルーム BLCP・BLCWシリーズWEB取扱説明書

この度は当社商品をお買い求めいただき誠にありがとうございました。
このユニットバスルームを美しく、また快適にご愛用いただくために、ご使用前には取扱説明書をよくお読みいただき、正しく安全にお使いください。

  • パソコンでご覧の方は上のメニューを選択して内容をご確認ください。
  • スマートフォンでご覧の方は右上のメニューを押して内容をご確認ください。
水栓の湯が希望の温度にならないときは

水栓の湯が希望の温度にならないときは イラスト

お湯がぬるい場合の解決方法
他の動画はこちら

①給湯器の設定温度を50~60℃にしてください。

水栓から湯が出るしくみ イラスト

サーモ水栓は、 内部で水が混合される構造のため、給湯温度40℃では、40℃より低いお湯が出ます。

水栓から湯が出るしくみ イラスト

②水栓の温度表示を調整してください。

水栓から湯が出るしくみ イラスト

表示が40のときに、お湯が40℃になるよう調整します。

調整方法は温度目盛りを40 にしてもぬるい場合を参照してください
※ 水栓の種類によっては「40」表示の部分が「・」「-」の場合があります。

  • 出荷時に表示を調整してありますが、ご使用地域の水圧の違いなどで、ずれることがあります。


サーモ水栓から出る湯の量を調節する

水栓から出る水や湯の量を調節できます。
また、流量を調節することで湯の温度が安定することがあります。
詳しくは水栓の取扱説明書を参照してください。


調節方法(例)

湯側と水側のそれぞれに流量調節栓がついています。


調節方法 イラスト


止水後にシャワーから水滴が落ちるときは
シャワーを止めてもポタポタ水が落ちている -これって故障?

シャワーは、止水後も水滴が落ちてくることがあります(5 秒程度までなら故障ではありません)。
シャワーの使用後は、水を切ってからシャワーフックに戻すと水滴が落ちにくくなります。
水を切るには、シャワーヘッドを下に向け振ります。

シャワーヘッドの根元から空気を取り入れるタイプは、止水後にシャワーヘッドの根元からも残留水が排水されます。着衣の場合は、衣類が濡れないようにご注意ください。



トイレ内の水が止まらないときは

タンク内の水位を確認してください。

詳細はトイレの水が止まらないを参照してください



便座が冷たいときは

暖房機能のスイッチを入れて温度を調節してください。

詳細は便座が冷たいを参照してください



お手入れの注意

以下の項目については、浴室内をお手入れいただく際に特にご注意いただきたい項目になります。

不具合などに繋がる可能性がありますので必ず守ってください。

お手入れの注意 鏡

スプレータイプの洗剤を使う場合は洗剤が垂れて鏡レール内に入らないように、キレイな布に含ませてからお使いください。

シミが発生する恐れがあります。

詳細は鏡のお手入れを参照してください。

お手入れの注意 床排水トラップ

ZDタイプカウンターの配管点検口の取り扱いにご注意ください。(BLCP シリーズの場合)

配管点検口が破損する恐れがあります。

詳細は床排水トラップのお手入れを参照してください。

お手入れの注意 照明

照明、シャワートイレ、コンセントに直接水を掛けないでください。

火災や感電・故障する恐れがあります。

詳細は照明のお手入れを参照してください。


お手入れのコツ

浴室は、「毎日のお手入れ」+「定期的なお手入れ」が重要です。

浴室内は、水アカ・カビ・金属石けんなど、さまざまな汚れがつきやすい環境です。汚れは放っておくと、固くガンコな汚れになってしまい、取れなくなることもあります。汚れがついたら早めに落とすことを心がけてください。

毎日のお手入れ

日々の汚れや汚れの原因を、その日のうちに落とします。

定期的なお手入れ

少し目立ってきた汚れや髪の毛などによる目詰まりを、お掃除します。

お手入れの詳細はお手入れ一覧を参照してください


カビ
  • 種類と特徴:黒、紫、ピンクの汚れ

  • 汚れやすい場所:浴室全体

  • 汚れの原因
    次の条件がそろうと、カビが増えやすくなります。

    • 温度:20 ~ 30℃

    • 湿度:70%以上

    • 石けんカス、皮脂、ホコリなどの養分

  • 浴槽・床にサビがついた場合のお手入れ方法
もらいサビ
  • 種類と特徴:赤茶、ザラザラした汚れ

  • 汚れやすい場所:浴槽、床、カウンター

  • 汚れの原因

    • ヘアピン、カミソリなどの鉄製品のサビ

    • 水道水に含まれる微量の鉄粉のサビ

    • 外部から入った鉄粉のサビ



以下のものは、使用しないでください。

表面にキズをつけ、傷めてしまう

  • 粉末クレンザー、磨き粉等研磨力の強いもの

  • 硬いスポンジ(金属タワシ、ナイロンタワシ等)、毛先の硬いブラシ

表面が変色したり、シミになる

  • 溶剤(ラッカー・シンナー等)、薬品類(アルコール・塩酸・アンモニア・苛性ソーダ等)、およびこれらを含む洗剤・洗浄剤

  • 「酸性」の洗剤、「アルカリ性」の洗剤(カビ取り剤を除く)(※)

  • オレンジオイル配合の洗剤(樹脂部品以外へは使えます)

※「弱酸性」、「弱アルカリ性」の洗剤はご使用いただけますが、浴槽、床、金属・メッキ部品等が変色したり、金属がサビることがあります。事前に目立たないところで確認の上、また長時間放置したり、使用後に洗剤が残らないようにしてください。


取扱説明書へ

サイトマップ
pageToparea