アレルピュア スペシャルサイト

玄関でできるスギ花粉対策とは?

家の中に花粉を持ち込まないように、室内に入る前に衣服や髪についた花粉をしっかり払い落としましょう。玄関の床にアレルピュアの玄関内床用タイルを張れば、部屋に入る前に花粉対策ができます。

Plan1

家の中に持ち込まれるスギ花粉

気づかぬうちに家の中に侵入するスギ花粉が、あらゆる場所で確認されています。特に玄関は、ドアの開閉や衣類などへの付着によって花粉がたまりやすい傾向があるようです。

[出典] 第49回日本職業・環境アレルギー学会
白井秀治、阪口雅弘ほか 発表内容より

CASE1CASE1
CASE2CASE2 CASE3CASE3

共働き世帯の住居内スギ花粉検出例

[試験内容]共働き世帯である4つの家庭を試験。 花粉の発生が多い3月-4月のある1週間において、外気取り入れおよび人の出入りのある開口部と、そこより内部にスライドガラスを設置(窓を開けない部屋では中央に設置)。 1週間後にスライドガラス上に堆積した花粉数を計測した。

※ここでは4つの試験結果のうち、3つを掲載しています。 [出典] 第49回日本職業・環境アレルギー学会 白井秀治、阪口雅弘ほか 発表内容より

環境アレルゲンセンター長 白井秀治先生からの一言環境アレルゲンセンター長 白井秀治先生からの一言

4世帯の室内のスギ花粉数を調べてみると、玄関や窓まわりに花粉が多く、室内の奥では少なくなる傾向がありました。 これは、共働きで日中は不在であることが多いため、人に花粉が付着して室内に入り込むよりも、玄関や洗濯を干すために開閉する窓際に花粉が溜まりやすいためだと思われます。

白井秀治(しらいひではる)  
環境アレルゲンinfo and care 株式会社 代表取締役
室内環境アレルゲンとその対策の専門家。NPO 東京アレルギー・呼吸器疾患研究所に所属し、環境アレルゲンの評価や対策に関わる研究等の学術活動も行う。
テレビ出演や新聞取材記事多数。

アレルゲン低減率

アレルピュアのスギ花粉
アレルゲン低減率試験

アレルゲン低減率

[試験方法]
試験体(50mm角)にアレルゲン溶液を滴下し、一定時間後にその溶液を回収します。 回収した溶液のアレルゲン濃度をELISA法*により測定し、滴下前後でのアレルゲン濃度から低減率を求めます。

*ELISA法(酵素免疫測定法):抗原抗体反応を利用し、溶液中のアレルゲン濃度を定量する方法
※アレルゲン低減率はELISA法による所定の条件での結果であり、保証値ではありません。
[試験機関] 株式会社ビオスタ

「アレルビュア」納得ポイント!「アレルビュア」納得ポイント!

花粉が持ち込まれやすい玄関には、アレルピュアの玄関内床専用タイルが良さそう。玄関の印象をグレードアップさせながら、花粉などの環境アレルゲンの働きを抑える機能があるなんて嬉しいですよね。

※アレルピュアは、本製品と接触した環境アレルゲン(ダニのフンや死がい・スギ花粉などに含まれるアレルゲン)の働きを抑制する商品です。空気中の環境アレルゲンを収集・抑制する効果はありません。また、アレルギー症状が改善するなどの効果を保証するものではありません。

アレルピュアの玄関内床専用の商品ラインアップを見るアレルピュアの玄関内床専用の商品ラインナップを見る
閉じる