

KNOWLEDGE 夏の日差し対策の「困った」を 外付けのシェードですっきり!
夏になると、窓から日差しが差し込んでとにかく暑い…。エアコンをフル稼働させてもなかなか涼しくならない…。そんな悩ましい暑さ問題を解決するためには、窓まわりでしっかり日差しをカットすることが大切です。しかし、いざ日差し対策をしようと思うと、困ることもいろいろ。そこで、今回は夏の日差し対策にまつわる「困った」の解決法をご紹介します。
日差し対策のポイントは「窓の外側でカット」
夏場、室内に入ってくる熱の約7割は窓から。しかし、カーテンやブラインドでカットしても、室内まで熱が入ってきてそのままこもってしまいます。夏の日差し対策は、窓の外側で日よけすると効果的に太陽の熱を遮ることができます。


すだれやよしずだと「困った」問題もいろいろ
窓の外側で日差しを遮るために、すだれやよしずを使用するケースも多いかと思いますが、部屋の中が暗くなったり、汚れが溜まりやすかったり、痛んでボロボロになると見た目もスマートとはいえません。また、夏が終わった後にいちいち片付けるのも面倒なもの。このようなすだれやよしずの「困った」を解消するのにおすすめなのが外付けのシェードです。


外付けのシェードで日差し対策の「困った」をすっきり!
暑さもすっきり
太陽の熱を窓の外側でカット。室内の温度上昇を抑えて、涼しく快適。


暗さもすっきり
ほどよく外の光を採り入れながら、外からの視線はしっかりカット。


汚れもすっきり
すだれやよしずと違って汚れが溜まりにくく、汚れてもお掃除カンタン。


片付ける手間もすっきり
使わないときはすっきり収納。設置したり外したりする手間がありません。


見た目もすっきり
スマートかつお洒落なデザインで、カフェのようなくつろぎ空間を演出。


最近の外付けのシェードは、デザインやカラーもいろいろ。
ぜひ、わが家の窓辺を素敵に演出しながら、夏をより涼しく、心地よく過ごしてください。