施工範囲全ての窓にインプラスを採用しました。 築50年の家で南面がほぼ全て掃き出し窓である為、M様のお悩みだった、夏は暑く冬は寒い事の一番の原因となっていました。 しかし今回のリフォームにおける重要なポイントである「リビングに明るい陽を入れる」為には窓を塞いでしまう訳にもいかず、断熱効果の高い「インプラス」を採用しました。 これにより断熱性能を高めつつ、心地良い陽を楽しめる空間が出来ました。
お客様のご希望もあり、お部屋の窓には「インプラス」を設置。 新しく増設した書斎にもインプラスを設置しました。
窓が大きく明るさに関しては快適でしたが、冬の結露や夏の朝日の強さが悩みとなっていました。 「インプラス」を取り付けることにより、採光はそのままで、騒音は感じなくなり、断熱性の向上を実現させました。
特に冬場は結露がひどくて、クロスにカビが生えてめくれるくらいでしたが、「インプラス」にして、結露が出なくなり、エアコンの効きがとてもよくなりました。 また道路沿いからの外の音も、インプラスを採用することで、防音効果にもなりました。
LDK4か所、キッチン、洗面所、階段室、主寝室3か所、子供室各1か所、と居室に関しては全てインプラスを施工。家の中全体の気密性能が高まり、冬暖かく、夏涼しい快適なくらしをご提案。お子様のピアノ練習も、ご近所に気兼ねすることなくできるようになりました。
お客様より台所の出窓は、「夏の厳しい西日が当たり室内が暑くなって困る」とお聞きし、高遮熱複層ガラス組込のインプラス内窓を提案しました。
トイレをリフォームする際、今までのお困り事の一つに「寒さ」と「結露」がありました。 既存のサッシはそのまま残すことにしていましたので、インプラスの提案をいたしました。
お施主様のご要望にもあった、断熱改修と部屋の暗さを改善するため、 ①開口部を大きくとって採光を確保したこと ②インプラス・サーモスXのLow-Eペアガラスを取り入れること で、断熱等級4を確保した。
施工させていただいた、2ヶ所の窓の部分は外から人の目が入る場所で、「少しでも人の目を遮断できるようにしたい」との要望がございました。そのため、ガラス部は乳白色のタイプにさせていただきました。 また、窓近くが少々暗いイメージを持たれていたので、窓枠は明るい色のクリエペールRを使用しました。