
建物形態 | 戸建リフォーム |
---|---|
施工期間 | 8 日 |
施工費用 | 120 万円 |
使用製品 | リシェル |
施工会社 | (株)ポラスのリフォーム |
1階に壁付けであったキッチンを、2階を間取り変更して2部屋をつなげたLDKとしてL字型キッチンを新設しました。たっぷりとした収納も備え、キッチンやリビング周りがスッキリと。これまであちこちに散らばっていたモノがまとまって使いやすく、片付けも楽になりました。
吊り戸棚で閉鎖的だったキッチンは、オープンな対面式にし、リビング・ダイニングと一体感のある空間となりました。キッチンはご主人こだわりのセレクトで、壁をスタイリッシュなタイル貼りにしました。 カウンターとキッチン背面に十分な収納スペースを設けているため、整理整頓がラクで、オープンスタイルでもLDに生活感を感じさせません。
築30年が経過し、設備の汚れや不具合が気になっていましたので、タンク収納型のトイレに刷新。背面のエコカラットと紺色のクッションフロアが空間のアクセントとなっています。
仕切り壁や吊り戸棚で閉塞感のあったキッチンを、リビングがよく見えるオープンスタイルにしました。素材感と黒にこだわって選んだハイグレードの設備は、料理好きのK様のご希望にかなった高機能。使い勝手が追求されたキッチンで、お手入れも簡単になりました。
全体空間と統一を図り、モノトーンでまとめた洗面室。黒にこだわり、いろいろな設備メーカーをあたり、探し求めていた洗面化粧台に出会いました。元は洗面台と洗濯機の間に仕切りがありましたが、はずして広々と使える空間としました。
年々、換気扇の掃除が大変に感じるようになり、負担となっていたので、掃除のラクな最新のものを選ばれました。
以前の浴室はタイル張りで窓が大きく、冬は冷え込みました。その上、段差が多くて高齢のお母さまには危険でした。 リフォームではバスタブの形にもこだわり、体に馴染む曲線タイプをセレクト。従来の湿式の浴室とは違って、足がひんやりすることなく入れて、お湯が冷めにくくなり、「ユニットバスにしてよかった」と感じていただけています。
当時の流行りだったダークブラウンの重厚感のある玄関ドアから、外壁カラーと合った採風タイプのものにチェンジしました。
窓が大きく明るさに関しては快適でしたが、冬の結露や夏の朝日の強さが悩みとなっていました。 「インプラス」を取り付けることにより、採光はそのままで、騒音は感じなくなり、断熱性の向上を実現させました。
北側の洋室部分をキッチンに変更しました。壁を向いていたキッチンは対面タイプのシステムキッチンに変えたので、広いリビングや洋室との連続感や開放感を感じられるようになりました。
築30年を超えてくすんでいた浴室は、最新のものへと入れ替え、さらに間取り変更に伴いサイズアップさせました。