アースカラーの自然な色味の「システムキッチン・アレスタ」。 天板は人工大理石のホワイトを選んでいただいたので、インテリアとあわせてお部屋全体の調和がとれました。既設のキッチンは開き戸タイプの収納でしたが、このリフォームで「引き出しタイプ」の収納に変わったことによって収納力がぐんと上がり、お料理もしやすくなりました。
リフォーム費用 | 60 万円 |
---|---|
※費用総額:60 万円 ※リフォーム空間:キッチン |
|
リフォーム期間 | 6 日 |
※リフォーム空間:キッチン | |
建物形態 | マンションリフォーム |
リフォーム空間 | キッチン |
採用商品 | アレスタ 採用商品の詳細情報 |
施工店情報 |
マニカホーム(株)徳重店 愛知県 名古屋市緑区黒沢台5-1212 |
アースカラーの自然な色味の「システムキッチン・アレスタ」。 天板は人工大理石のホワイトを選んでいただいたので、インテリアとあわせてお部屋全体の調和がとれました。既設のキッチンは開き戸タイプの収納でしたが、このリフォームで「引き出しタイプ」の収納に変わったことによって収納力がぐんと上がり、お料理もしやすくなりました。
※施工費は、商品代 及び 工事費(搬入取付、電気ガス等配管工事、壁・床等周辺工事、撤去処分費等)を合計した概算金額となります。
※掲載している参考価格は、リフォーム会社での施工事例で、現地調査等を経て実施した価格です。掲載事例と同一の施工内容についてご相談頂いたときの価格等の詳細は、実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。お見積りの結果、同一の施工内容でも表示 価格を超える場合もございますのでご承知おきください。
※期間は参考です。詳細は実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。
※掲載している採用商品は、販売が終了している場合がございます。販売が終了している商品はご用意できかねますのでご承知おきください。
ホームパーティに最適なキッチンが欲しい!子供たちが遊び回れるリビングが欲しい!とのご希望を伺い、壁面にベンチがあり、お子様がベンチ廻りを走り回る映像が浮かんだ。そこで出窓面の壁全面にベンチを配し、リビングの広さを確保する為、アイランド型ではなくペニンシュラ型のキッチンを提案した。キッチン前にあった柱を撤去して更にOPENなキッチンにすることで、調理中でもお子様との会話ができるプランとなっている。
裏鬼門を避けるためシンクとコンロの位置を入れ替え、コンロ側にも腰壁を設けました。セラミックトップは奥様の妹様も使用されており、良さがわかっているからとご採用されました。壁面にはアクセントボードを設置して、ごちゃごちゃしやすい冷蔵庫もすっきり。ホールをLDKに取り込み壁を取ったため、キッチンからも庭を感じることができるようになりました。
昔ながらのL字型の台所からアイランドキッチンへと変わりました。 水回りも含め、奥様が家事を行うのに便利な家事動線が出来ました。
※施工費は、商品代 及び 工事費(搬入取付、電気ガス等配管工事、壁・床等周辺工事、撤去処分費等)を合計した概算金額となります。
※掲載している参考価格は、リフォーム会社での施工事例で、現地調査等を経て実施した価格です。掲載事例と同一の施工内容についてご相談頂いたときの価格等の詳細は、実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。お見積りの結果、同一の施工内容でも表示 価格を超える場合もございますのでご承知おきください。
※期間は参考です。詳細は実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。
※掲載している採用商品は、販売が終了している場合がございます。販売が終了している商品はご用意できかねますのでご承知おきください。
独立タイプのキッチンはスペースが広くファミリー向きのサイズでしたが、一人暮らしには不要な部分も多いので、対面式に換えて広いLDKに取り込み、壁を解放して一体化。柱や筋交いを撤去することなく黒で塗装し、現しとして仕上げた。力強さを表現しながら広い空間を引き締めています。設備はメンテナンスが楽なことを重点に選び、親戚が集まった時にも堪えられる十分な広さを備えました。
9帖弱のLDKに壁付けで設置したのは180cmのキッチン。調理スペースを確保するために、立体的に使えるWサポートシンクと食器乾燥庫タイプの90cm幅の電動吊戸。更に家電収納を設けたので、キッチンのカウンター上には何も置かずに調理ができます。 食器もみな扉の中に収納できるので、丸見えのキッチンでも乱雑さはありません。 冷蔵庫、食卓も近く、調理の動線はとても短くできました。
そのまま利用できるところは活かして入替しました。
※施工費は、商品代 及び 工事費(搬入取付、電気ガス等配管工事、壁・床等周辺工事、撤去処分費等)を合計した概算金額となります。
※掲載している参考価格は、リフォーム会社での施工事例で、現地調査等を経て実施した価格です。掲載事例と同一の施工内容についてご相談頂いたときの価格等の詳細は、実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。お見積りの結果、同一の施工内容でも表示 価格を超える場合もございますのでご承知おきください。
※期間は参考です。詳細は実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。
※掲載している採用商品は、販売が終了している場合がございます。販売が終了している商品はご用意できかねますのでご承知おきください。
ホームパーティに最適なキッチンが欲しい!子供たちが遊び回れるリビングが欲しい!とのご希望を伺い、壁面にベンチがあり、お子様がベンチ廻りを走り回る映像が浮かんだ。そこで出窓面の壁全面にベンチを配し、リビングの広さを確保する為、アイランド型ではなくペニンシュラ型のキッチンを提案した。キッチン前にあった柱を撤去して更にOPENなキッチンにすることで、調理中でもお子様との会話ができるプランとなっている。
昔ながらのL字型の台所からアイランドキッチンへと変わりました。 水回りも含め、奥様が家事を行うのに便利な家事動線が出来ました。
キッチンのダクトで下がってしまう天井は、不燃加工をした木製パネルに間接照明を設置して、この空間のアイキャッチとなるように工夫した。部屋を分断する段違いの梁にも間接照明を設置したことで、木目を美しく照らし、日中はこどもたちの勉強スペースに、夜は照度を落として、夫婦だけのバーとなり、光で時間と空間とを区切る工夫をした。
※施工費は、商品代 及び 工事費(搬入取付、電気ガス等配管工事、壁・床等周辺工事、撤去処分費等)を合計した概算金額となります。
※掲載している参考価格は、リフォーム会社での施工事例で、現地調査等を経て実施した価格です。掲載事例と同一の施工内容についてご相談頂いたときの価格等の詳細は、実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。お見積りの結果、同一の施工内容でも表示 価格を超える場合もございますのでご承知おきください。
※期間は参考です。詳細は実際に施工されるリフォーム会社により、現地調査の上、改めてのお見積りになります。
※掲載している採用商品は、販売が終了している場合がございます。販売が終了している商品はご用意できかねますのでご承知おきください。