Asset Publisher

シャワートイレNew PASSO WEB取扱説明書 ご注意

ご使用の前に、この「ご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。
安全に関する重要な内容を記載していますので、必ずお守りください。

警告

死亡または重傷を負うおそれがある内容です。

注意

傷害や物的損害が発生するおそれがある内容です。

指示実行

必ず実行していただく「指示実行」の記号です。

禁止

してはいけない「禁止」の記号です。

故障したとき

故障とは
異音/異臭/発煙/高温/割れ/漏水

指示実行

•コンセントから電源プラグを抜く
•止水栓を閉める
•修理・交換を依頼する
(破損・けが・感電・火災のおそれ)

禁止

•故障したまま使用しない
(けが・感電・火災・漏水のおそれ)

設置・お手入れ・ご使用時

指示実行

•電源プラグを抜き差しする場合は、電源プラグ本体を持つ
•電源プラグは根元まで差し込む
•電源プラグは定期的にコンセントから抜き、乾いた布でホコリを拭き取る
•コンセントは次のものを使用する
・アースターミナル付接地極付
・ガタつきがない
•アース線をコンセントのアースターミナルに接続する
•AC100Vで使用する
(破損・感電・火災の原因)
•シャワートイレ本体や給水部から漏水した場合、コンセントから電源プラグを抜き、止水栓を閉める
(感電・火災・室内浸水のおそれ)
•シャワートイレ本体や電源プラグのお手入れ・お掃除で洗剤・薬品(消毒薬・除菌薬)使用した場合は、薬剤除去のため必ず水拭きをする
(破損・金属部品の腐食・劣化・感電・発煙・火災の原因)

禁止

•電源プラグは濡れた手で触れない
•水や洗剤をかけない
•電源プラグはタコ足配線をしない
•雷が発生しているときは触れない
(感電・火災の原因)
•電源コードに次のことをしない
・キズを付ける
・破損する
・加工する
・無理に曲げる
・引っ張る
・ねじる
・束ねる
・重いものを載せる
・挟み込む
(破損・感電・火災の原因)
•シャワートイレ本体や、電源プラグに水や洗剤・薬品(消毒薬・除菌薬)を直接かけない
•消毒液や除菌剤の日常的な使用は控える
(破損・金属部品の腐食・劣化・感電・発煙・火災の原因)

ご使用時

指示実行

•化学療法を受けている方、免疫不全症の方など、極度に免疫力が低下して医師の治療を受けている方は、使用に際し医師に相談する
(身体への著しい障がいをまねくおそれ)
•長時間使用や、次のような方が使用する場合は、周りの方が便座温度を「切」にする
•温風乾燥の長時間使用や、次のような方が使用する場合は、周りの方が温風乾燥温度を「低(切)」にする
・お子さま
・お年寄り
・病気の方
・ご自分で温度調節できない方
・皮膚の弱い方
・睡眠薬など眠気を誘う薬を服用された方
・深酒された方
・疲労が激しい方
(低温ヤケドのおそれ) 

電池

指示実行

•⊕⊖を正しく入れる
•次の場合は、電池を取り出す
・使い切った
・長期間使用しない
•破棄する場合は、絶縁する
(火災の原因)
•充電式の電池は使用しない
(破損・火災の原因)
•乳幼児の手の届く場所に置かない
(誤飲の原因)
→誤って飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談してください。
•電池液が身体に付着した場合は、水でよく洗い流す
•電池液が目に入った場合は、目をこすらず、すぐにきれいな水で洗う
(失明のおそれ)
→処置をした後、すぐに医師に相談してください。

禁止

•金属製のものと一緒にしない
•新しい電池と古い電池、種類の異なる電池を一緒に使用しない
•加熱しない
•分解しない
•水や火の中に入れない
(火災の原因)

設置環境

指示実行禁止

•バスルームなど湿気の多い場所に設置しない
(感電・火災の原因)

その他

指示実行

•新築/改築工事後や、水道断水の復旧後、または水抜き後に再び使用する場合は、配管内の空気を抜く
(器具・配管の破損・故障の原因、けが・財産損害のおそれ)

禁止

•分解/改造をしない
(感電・火災・けがの原因)

設置・お手入れ・お掃除

指示実行

•電源プラグをコンセントから抜く
(感電のおそれ)
•洗剤を使用する場合は換気する
•洗剤で掃除した後は、便フタ・便座を開けておく
(体調不良のおそれ)
•本体を取り外して掃除する場合は、洗剤が残らないように水ぶきしてから本体を取り付ける
(故障の原因)

禁止

•プラスチック部のお手入れは、次の洗剤を使用しない
・トイレ用洗剤
・住宅用洗剤
・漂白剤
・除菌薬
・ベンジン
・シンナー
・クレンザー
・クレゾール
(破損・けが・感電・火災のおそれ)
•便器(陶器)のお手入れは、次の洗剤を使用しない
・強いアルカリ性洗剤
・フッ素系洗剤
・研磨剤入りの洗剤
(キズが付くおそれ)
・塩素系洗剤
・酸性洗剤
・消毒薬
・除菌薬
(故障・破損の原因)

止水栓・給水ホース

指示実行

•水道水および飲用可能な井戸水に接続する
(腐食・感電・火災・皮膚の炎症の原因)
→飲用可能な井戸水でも水アカの付着、腐食等の発生で、修理が必要な故障が起きやすくなる場合がありますので定期的なメンテナンスが必要です。また、井戸水は環境によって変化する場合がありますので、定期的な水質検査や水質改善設備の維持管理などが必要です。
•ストレーナーを外す場合は、止水栓を閉める
•ストレーナーを外すときは、給水ホースにキズを付けない
•ストレーナーはすき間がないように取り付ける
•ストレーナーを取り付ける場合は、Oリングにゴミが付着していないことを確認する
(漏水・室内浸水の原因)
•クイックファスナーが給水ホースに正しくはまっていることを確認する
(漏水・室内浸水の原因)

禁止

•止水栓・クイックファスナーに無理な力を加えない
•給水ホースに次のようなことをしない
・折り曲げる
・つぶす
(漏水・室内浸水・破損の原因)

トイレ本体・便器

指示実行

•本体を取り外す時や掃除する時は、ていねいに扱う
(漏水・故障の原因)

禁止

•便フタや本体の上に乗らない
•便フタにもたれない
(破損・けがのおそれ)
•破損している部分に触れない
(けがのおそれ)
•本体は、電源を入れたまま裏返さない
(故障の原因)

脱臭カートリッジ

禁止

•脱臭カートリッジ取付口の奥に指を入れない
(けがのおそれ)

その他

指示実行

•次のような方が使用する場合は、周りの方が転倒に注意する
・お子さま
・お年寄り
•ご自分で座ることや立ち上がることができない方
(けが・破損のおそれ)
長期間使用しない場合は、次の操作をする
・水抜き
・電源プラグを抜く
(火災・室内浸水・皮膚の炎症のおそれ)
•定期的に水漏れがないか確認する
(財産損害のおそれ)

禁止

•タバコや灰皿などの火気類を近づけない
(火災のおそれ)

全体

•直射日光を当てないでください。
(変色・作動不良の原因)
•暖房機器を近づけないでください。
(変色・故障の原因)
•スプレーなどを使用する場合は、換気してください。
(光沢の消失・故障の原因)

プラスチック部(便フタ/便座/カバー類/リモコン)

乾いた布やトイレットペーパーによる拭き取り、およびメラミンスポンジを使用しないでください。
(光沢の消失・キズの原因)
•トイレ用消臭剤をかけないでください。
(光沢の消失・故障の原因)

便フタ・便座

•便フタ/便座の開閉は乱暴に行わないでください。
(故障・破損・漏電の原因)
•便フタカバー・便座カバーは取り付けないでください。
(故障・破損の原因、便フタが倒れるおそれ)

本体(温風乾燥付きの場合)

•温風の吹出口をふさがないでください。
(故障の原因)

リモコン

•水や洗剤・薬品(消毒薬・除菌薬)をかけないでください。
•濡れた手で操作しないでください。
(故障の原因)

電源プラグ・コンセント

•電源プラグをコンセントに差し直したり、電源を「入」にした場合は、10秒程度時間をあけてください。

雷予報が出た場合

•雷が発生する前に電源プラグをコンセントから抜いてください。
(故障の原因)

洗浄ハンドルが途中で止まった場合 (フルオート便器洗浄付の場合)

自動洗浄の作動中、またはリモコン便器洗浄中に停電が起きたり、故意に電源プラグを抜いたりすると、洗浄ハンドルが途中で止まります。そのままにしておくと洗浄水が流れたままになるので、以下の手順にしたがって洗浄ハンドルを元に戻してください。

(1)洗浄ハンドルを引っぱりながら(矢印①)、下に降ろして(矢印②) 洗浄水を止めてください。このとき洗浄ハンドルは、通常よりも少し浮いた状態になります。

2-1_img01_1

(2)停電が終わったら、流す[大]を押してください。
本体内部のモーターが作動し、洗浄ハンドルが通常の位置まで戻ります。

電源プラグをコンセントに差し込んだとき

ノズルの初期位置設定のために、ノズルが約15秒間伸び出てから戻ります。

便座の温度

便座は一定の温度に調節しています。温度は、「切(室温)」、「低(約28℃)」~「高(約36℃)」に切り替えることができます。

低温やけど防止のために

「便座ヒーターオートOFF機能」を「入」に設定した場合、着座スイッチが1時間以上検知し続けると暖房便座が「切」の状態になります。

便フタ・便座の開閉

衝撃をやわらげるために、ゆっくりと閉じる「スローダウン機構」が装備されています。

シャワーの温度

「おしり洗浄」または「ビデ洗浄」を長時間使用すると、シャワー温度がしだいに低下し、最後は水になります。温水になるまで約10分間かかります。

洗浄の前後や温水温度を調節したときなどに

ノズル付近から水が出ますが、これは機能上必要なもので、故障ではありません。

座って小便をする場合

座る位置をずらしたり、トイレットペーパーを敷いたりすることで、はね返りを抑えることができます。

使い始めに温風がにおう(乾燥付の場合)

新しいうちは、温風が少しにおうことがありますが、故障ではありません。ご使用とともに消えていきます。

リモコンの電池残量

リモコンの電池表示は電池の消耗をお知らせするものです。点滅したら新しい電池に交換してください。

ラジオやテレビに雑音が入る

シャワートイレにラジオやテレビを近づけると、雑音が入ることがあります。このような場合は、雑音が入らない位置までラジオやテレビを離して使用してください。

漏電が発生した場合

漏電が発生すると、事故防止のために電気を遮断します。電源プラグの「表示ランプ」が点灯します。

省エネのために

次のようにすると節電になります。
•使用した後は便フタを閉じる
•暖房便座や温水の設定を高温にしない
•気温に合わせてこまめに温度設定を調節する
•節電機能が付いている場合は利用する
•不在時は電源を「切」にする

人が座っていない場合に、誤って操作しても作動しないように、着座スイッチが付いています。
着座スイッチは、次のような場合に入らないことがあります。

•前にかがんだり、前寄りに座った場合
(特に幼児や児童などの身長が低い方がご使用の場合)
※便座に深めに座るなど、座り方を変えてみてください。

着座スイッチ

音声をONにして着座スイッチ音を確認してください。

2_420_GRGCW-1425_09_01

※便座に座らないと「おしり洗浄」、「ビデ洗浄」の各機能が作動しません。
※便フタカバー・便座カバーを付けた場合、着座スイッチが入りっぱなしになったり、また入らなかったりすることがあります。

ストレーナーをねじ側と網側に外し、水洗いしてください。
※Oリングにキズを付けないように注意してください。Oリングが切れたり、キズが付いたりすると漏水します。
※鋭利な物などで、網にキズを付けないよう注意してください。
※網が破れるとゴミが侵入し故障の原因となります。

GCW-1425_09_02

人が入室したことを検知して、便フタを自動的に開閉するための「人体検知センサー(上)」が付いています。
人体検知センサー(上)は熱の変化(人の動き)を検知しています。
夏場など、室温が高い場合は、人と周囲の温度差が少ないのでセンサーが検知できないことがあります。便器の前で体を動かしてください。

補足

•便器の斜め前や離れて立つと検知できずに便フタが開かないことがあります。
•人体検知センサー部が汚れていると、正常に作動しない場合があります。このような場合はセンサー部を柔らかく、きれいな布でふいてください。
•太陽光が直接センサーに当たったり、トイレ室内に暖房機器や強い熱を発する照明機器があったりすると、熱でセンサーが誤検知し、便フタが自動で開く場合があります。
太陽光が直接当たらないようにしたり、暖房機器や照明機器の向きを変えてみてください。