

KNOWLEDGE
家族みんなにやさしい、
窓のユニバーサルデザイン
住まいは、これから30年・40年と暮らしていく場所。将来家族が増えた時、自分が年老いた時のことも考えて計画することが大切です。今回は、小さな子どもやお年寄りも、ラクに安全に開け閉めできる、家族みんなにやさしい「窓のユニバーサルデザイン」についてご紹介します。
ユニバーサルデザインとは? 年齢や国籍、障がいの有無や使う人の能力などに関わらず、より多くの人が利用できるようなデザインを目指そうとする考え方。
窓の開閉を簡単&スムーズに
引違い窓:大型把手/アシスト把手


大型把手


手をかけやすく力をいれやすい形状の把手。
アシスト把手


てこの原理で開けはじめの重さを40%軽減。
縦すべり出し窓:オペレーターハンドル
手が届きにくい場所にある窓でも、ハンドルを回転させるだけで開閉。


シャッター:電動/スマート電動
スマートフォンやリモコンで、お部屋のシャッターをらくらく操作。


指はさみ事故を未然に防止
引違い窓:指はさみ防止部品
障子が完全に閉まり切る前に障子を固定し、指はさみを防止。


上げ下げ窓:指はさみ防止構造
障子が閉まり切る前に一度止まって、指はさみを防止。


ドア:インナーピボット構造
吊元側のすき間を小さくすることで、指はさみを防止。


換気・通風時の安全に配慮
引違い窓:小開口ストッパー
開き幅を制限して、小さな子どもが誤って外に出てしまうのを防止。


縦すべり出し窓:小開口アーム
開き幅を制限して、万一の転落事故を防止。換気時のあおり止めにも。


段差をなくして、つまずき防止
引違い窓:ノンレールサッシ
段差のないフラットなレールで、つまずく心配なし。車いすでもスムーズに出入り可能。


クレセントを使いやすい高さに
引違い窓:クレセント位置指定
子どもの手が届かない位置に上げたり、手前にモノがあっても手が届く位置に下げたり、目的に合わせてクレセントの高さを指定。

