吹き抜けのリビング、そして大きな窓の向こうに広がる空やレンゲ畑。高い天井と外へと誘われるような視界で、開放感いっぱいのTさん宅。
お気に入りのカフェにいるようなくつろぎ
Tさん:「眺めているだけでリラックスできます。」
気持ちのいい光や風がたくさん入る、開放的なリビング。窓の外には、市街化調整区域というレンゲ畑が広がります。
室内と室外をつなぐデッキも、家で心地よく過ごすための大切なスペースで、バーベキューをしたり、アウトドア用のコーヒーセットを持ち出しておうちピクニックをしたり。休日には家族みんなで楽しんでいるそうです。
Tさん:「デッキがあると部屋も広く見えると設計士さんから言われたのですが、本当にそのとおりで、家の中にいても外に向かって開けているため、のびのびと過ごせます。」
アウトドア用のコーヒーセットを持ち出して、デッキで景色を眺めながらリラックス。
Tさん:「カフェめぐりが好きで、いろいろなお店に行くのですが、木材や漆喰が使われた空間に、ステンレスの厨房機器があるようなたたずまいが好き。そのイメージを参考にして、ナチュラルな雰囲気の中にインダストリアルなものを加えました。アイランド型にしたのも正解で、買い物から帰宅したときも玄関からすぐに冷蔵庫に持っていけるし、なにかと動きやすくて助かります。」
背後の壁面にはオーク材を張り、造作棚はオープン収納に。上部には、旅行先の北欧やヨーロッパ、アジアなど、思い出いっぱいのおみやげや雑貨を並べて、お気に入りの景色をつくっています。大好きなカフェにいるようで、家事をしている間も、ここはTさんが心からくつろげる場所です。
ステンレス製キッチンがインパクト大のLDK。ドアはLIXIL「パレット」のナチュラルオーク。「いろいろ迷って、ドアには少しレトロなチェッカーガラスを選びました。」
Tさん:「前の家では映えなかった雑貨ですが(笑)、今では見ているだけで癒やされます。引っ越しが多くてあきらめていたグリーンも、存分に育てられるようになりました。」
左/アゼルバイジャンみやげの織物やフィンランドみやげのククサを壁面に飾って。右/ハワイみやげのウクレレ。「ずっとインテリアでしたが、最近弾くようになりました。」
左/調理後の種から育てたアボカド。ウンベラータも自分で増やすのが楽しいそう。右/家の周囲でも植物を育てているTさん。春にはネモフィラの青い花が咲きます。
三角屋根のモチーフがわが家のアイコン!
Tさん:「もともと好きな形だったのですが、上手にとり入れている家がSNSにあって、それも参考にしました。」
この家の目印になる、壁面を三角屋根の形に切り抜いたかわいい玄関。
左/LIXILの玄関ドア「ジエスタ2」クリエラスクと三角屋根のモチーフが目を引く玄関。右/玄関へと続く土間収納の引戸もLIXIL「パレット」のナチュラルオーク。
でも、三角屋根のモチーフはここだけでなく、壁や腰壁など家の中にも。
左/将来2部屋に仕切ることも可能な子ども部屋。2枚並んだドアはLIXIL「パレット」のグリーンペイント(2023年5月終息カラー)。「ここだけ色で遊んでみました。」右/廊下側から見た子ども部屋のドア。壁に合わせて腰壁も三角屋根の形に。
家具などで雰囲気が変えられる、シンプルで飽きのこない家を建てたかったというTさん。そんなすっきりとした空間の中で、この三角屋根のモチーフがほどよいアクセントになっています。
吹き抜けには室内窓が。「アクセントになると設計士さんから提案されましたが、換気や採光の面でも正解でした。リビングからは、この“田”や三角屋根の形が見えてなごみます。」
左/トイレのドアはLIXIL「パレット」のナチュラルオーク。「アイアンブラックの握り玉をどこかに使いたくて、玄関を上がって最初に目に入るトイレのドアに採用しました。」右/タイルがアクセントの洗面台には実験用シンクを。可動式の照明は、メイク時などに引き寄せて使えて便利。
もうひとつ絶対にゆずれなかったという黒いアイアンの階段も同様。Tさんの狙いどおり、白い空間に映えています。
黒いアイアンの階段は、白い空間の引き締め役。ダイニングには形がユニークな「イデー」の白い照明を。
Tさん:「眺めているだけで、幸せな気分になってなごみます。家での時間が増えてから、ますますこの家を建ててよかったと思っています。」
**私ができる、みんなにとってうれしいこと**
分別が簡単にできるゴミステーション
燃えるゴミ、ペットボトル、缶など6つの専用ゴミ箱を1カ所に。「家族全員が覚えるまでは、わかりやすくラベリングしていました。」
着古した肌着類はさっと使えるウエスに
「着なくなった服はリサイクルに出し、肌着類はウエスにして無駄のないようにしています。」使い古したタオルは縫ってぞうきんに。
**すこやかでいるために心がけていること**除菌スプレーを玄関にスタンバイ
観葉植物やお子さんと一緒に川原で拾った石と一緒に、除菌スプレーを玄関に。外出前や外出後などに忘れずさっと使えます。
見えない場所にマスク掛けを設置
「洗ったマスクを干す場所が欲しくて、洗面台の下に突っ張り棒とS字フックでつくりました。」外出時もさっと持ち出せて便利です。
※掲載商品は実施工例のため、販売終了商品も掲載されている場合がございます