システムバスルームアライズWEB取扱説明書
検索
  • かんたん検索
  • もくじ
  • 使い方
  • お手入れをする
  • 調整する・交換する
  • こんなときは
  • アフターサービス

もくじ

  • 使い方
  • お手入れをする
  • 調整する・交換する
  • こんなときは
  • アフターサービス

通気経路のお手入れ |システムバスルーム アライズWEB取扱説明書

ドアの種類

青色の部分が通気経路です。

名称

折り戸

名称

開き戸

名称

2枚引き戸

名称

片引き戸

名称

片引き戸インテリアタイプ

折り戸のお手入れ

半年に1回のお手入れ

半年に1回のお手入れ

通気経路のお手入れ

用意するもの

画像

  1. 通気経路(図の青色の部分)のゴミや汚れを取り除く

    画像 画像
    • 通気経路は扉を取り外して掃除します。

扉を取り外す  ※非常時にも使用

  1. 浴室外側からロックを解錠する

  2. ドアを少し開く

  3. 扉の中ざんを持ち、上部の着脱ツマミ(2ヵ所)を片方ずつ下げる

  4. 中ざんを持ったまま扉を浴室側に押し、上戸車と上部ピボットを外す

    • 扉から手を離さない

      着脱ツマミを2 ヵ所同時に下げたときに扉を支えていないと、扉が倒れてケガをする恐れ

    画像
    • 扉は少し開いた状態で取り外してください。

    画像
  5. 扉を折りたたみながら、通気経路部の端部が引っ掛からないように外す

  6. 扉を折りたたんだ状態で持ち上げ、下戸車と下部ピボットを外す

    画像

扉を取り付ける

  1. 扉を浴室側に運ぶ

  2. 扉を浴室側へ傾けながら、扉下部のピボット受けを下部ピボットに差し込む(A)

  3. 下戸車をレールに取り付ける(B)

    下戸車の長辺側を固定側に向けて設置する

    画像
  4. 扉上部の着脱ツマミ( 固定側) を下げながら扉を起こし、軸と軸受けの位置を合わせる

  5. 着脱ツマミを離す

  6. 軸を軸受け穴にはめる

    着脱ツマミが上がっていることを確認する

  7. 扉上部の着脱ツマミ( 戸先側) を下げながら扉を起こし、上戸車をレールに取り付ける

    上戸車の長辺側を固定側に向けて設置する

    画像
開き戸のお手入れ

半年に1回のお手入れ

半年に1回のお手入れ

通気経路のお手入れ

用意するもの

画像

  1. 通気経路(図の青色の部分)のゴミや汚れを取り除く

    画像 画像
    • 通気経路は扉を取り外して掃除します。

扉を取り外す  ※非常時にも使用

透明面材の場合

  • 強化ガラスの扉は重いため、2人以上で作業する

    ケガの恐れ

  • アームストッパーを戸先側先端までスライドさせない

    アームストッパーが落下し、破損する恐れ

  1. ドアを浴室側に少し開く

  2. ハンドルを持ち、上部の着脱ツマミを片方ずつ下げる

    扉が外れるまでハンドルから手を離さない

    画像
    • 扉から手を離さない

      着脱ツマミを下げたときに扉を支えていないと、扉が倒れてケガをする恐れ

  3. アームストッパーを上にあげ、扉から外す

    画像
  4. 扉上部を浴室側に傾けて(A)持ち上げる(B)

  5. 少し斜めにしながら脱衣室側へ取り出す

    画像

扉を取り付ける

  1. 扉を浴室側に運ぶ

  2. 少し傾けながら、扉下部ピボット受けを下部ピボットに差し込む(A)

    画像
  3. 扉上部の着脱ツマミを下げながら扉を起こし(B)、軸と軸受けの位置を合わせる

    画像
  4. 着脱ツマミを離して軸を受け穴にはめる

  5. アームストッパーを固定側に移動する(A)

  6. ドアを半開きにする

  7. アームストッパーの突起部をアームストッパー受けの丸穴に差し込む(B)

    画像
引き戸のお手入れ

半年に1回のお手入れ

半年に1回のお手入れ

通気経路のお手入れ

  • 2 枚引き戸・片引き戸の扉は、お客さまによる取り外しはできません。

用意するもの

画像

  1. 通気経路(図の青色の部分)のゴミや汚れを取り除く

    画像 画像 画像 画像
サイトマップ
pageToparea